表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1596/1815

第二百八十五章 五月祭(初日) 5.シアカスター(その2)

 ――とまぁ、()(よう)に用心を重ねていたお蔭で、モルファン勢は熱中症に見舞われる事は無かったのだが……皮肉な事にイラストリアの民の方が、熱中症の危険を甘く見たのか……



「あ……」

「おぃっ! ちょっとっ!」

(しょ)()(あた)りだ!」

「あぁ、この陽気だかんなぁ」

「どっか日蔭に……」

「どこにあんだよ、そんなもん!」



 カルコたちの少し前で、誰かが熱中症で倒れたようだ。はてさてどうするか、持参した水筒の中身を提供できればいいのだが、生憎(あいにく)と既に飲み尽くしており、雀の涙程も入っていない。下手をすると自分たちも二の舞である。

 はてさて、これはどうしたものか――と困惑していたところに、



(しょ)()(あた)りの人はどこですか!?」



 戸口から駆け出して来た「コンフィズリー アンバー」の店員が、手に持ったコップの中身を倒れた客に飲ませると、やがて人心(ひとごこ)()を取り戻したようだ。



「他に気分の悪くなった方はいませんか?」



 店員の少女が行列を見渡してそう訊ねると、()()ずと数名が手を挙げた。

 恐縮しきった様子の彼らに、店員の少女は水筒の水を飲ませていく。飲んだ者が皆申し合わせたように驚いたように目を(みは)ったところを見ると、ただの水ではないのだろうか。



「水に少しの塩と砂糖を加えています。この方が水分の吸収が良くなるので」



 カルコたちの疑問は、当の店員によってあっさりと氷解した。が……新たな疑問が生じる事になる。

 自分たちは()(ぶん)にして耳にした事が無かったが、それはイラストリア(ここ)では知られた知識なのか? 口にした者が一様に驚いていたのを見ると、そしてまた店員が態々(わざわざ)説明したところを見ると、そうでないのは明らかである。

 だとしたら、それは店の秘伝のレシピではないのか? 軽々しく口にしていいものなのか?



「いえ、当店のお客様にご迷惑をおかけするなど、店の(きょう)()にも(もと)ります。汚名を(かぶ)る事に較べれば、これくらいは当然の義務かと」



 ――()くして、ノンヒュームの菓子店「コンフィズリー アンバー」の令名(れいめい)は大いに上がったのだが……実はこれ、クロウの指示であったりする。


 出店に並ぶ行列が年々歳々伸びているのを知ったクロウが、このところの陽気と考え合わせて、熱中症の患者が出る事を危惧した訳だ。

 高校時代に友人に頼まれて、とある販売会の行列に並んだ事のあるクロウは、そこで熱中症による生命の危険を身に()みて感じる羽目になった。その時の体験に(かんが)みて、患者が出た時の迅速な対応を指示していたのである。事は下手をするとノンヒューム全体の評判にも関わるとあって、ノンヒュームたちも真剣に備えていた訳である。


 そして……



「自分たちも相応の用意はしてきたつもりでしたが……」

「店を挙げて(しょ)()(あた)りの対策を講じていたとは……」

「ノンヒュームというのは侮れないですね……」



 ――カルコをはじめとするモルファン勢にも、大いなる感銘を与えていた。



 社交・外交という点においては、ノンヒュームの側にまず一点が入ったというところか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] > とある販売会の行列に並んだ 夏と冬にあるヤツですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ