表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1593/1814

第二百八十五章 五月祭(初日) 2.王都イラストリア(その2)

 まぁ実際問題として、アナスタシア王女の公邸が置かれたのはシアカスターだし、王女本人は学院の寮で生活する事になっている。王女と共に入寮できるお付きの人数にも限りがあるため、大勢を王都に留め置く理由も無いのであるが……そういう口実の(もと)にシアカスターに残留した者たちの本音も重々解っているため、部下の男は沈黙を決め込んだ。



「まぁ、それはそれとして――だ。思い返してみると、歓迎パーティの席にもビールは出されておらなんだ。……王家と(いえど)も確保は難しいという事なのか」

「それは何とも……。僭越(せんえつ)ながら申し上げますと、(そもそも)エールというのは貴族向けの酒ではありません。(ひっ)(きょう)、その上位互換品とも言うべきビールもまた、()(けん)(かい)する席に出すのに相応(ふさわ)しいかどうか……意見の分かれるところかと」

「あぁ……それもあったか」



 ちなみに、入手困難として知られるビールと砂糖菓子であるが、実はエルギン領主たるホルベック卿の(もと)には、ノンヒューム連絡協議会からこっそりと付け届けが()されている。それも、恐らくは古酒での失敗に(かんが)みてか、ホルベック卿の(ばん)(しゃく)(まかな)う程度の量を小分けして届けるようにしているので、世間の()(もく)を集めるには至っていないのであった。


 それはさて()き、



「話を戻すが……その〝冷やしたエール〟というやつが、王都の五月祭でも売られていた訳だな?」

「はい。それもエールだけではなく、様々な『コールドドリンク』が」

「ほぉ……様々な」

「えぇ、様々な」



 ここイラストリアより北に位置して冷涼なモルファンにおいては、態々(わざわざ)冷たく冷やした飲み物を供するという発想が生まれにくい。なのでツィオルコフ卿をはじめとする一行も、今一つ「コールドドリンク」が好評を博した理由が実感できなかったのだが、



この国(イラストリア)祖国(モルファン)より暑い。そんな当たり前の事を我が身で感じて、初めてコールドドリンクの(だい)醐味(ごみ)が理解できました」

「ほぉ……そういうものか」



 イラストリアでも五月ともなれば、そこそこ汗ばむような陽気が続く時もある。()して五月祭の()(なか)ともなれば、(ひと)()みも人熱(ひといき)れも常の比ではない。汗ばんだ身にはコールドドリンクの美味さも一入(ひとしお)というものなのであった。


 そして……そういった陽気と体感温度は、コールドドリンク以外のものにも商機を開く訳で……



()()(ごおり)?」

「はい。言ってしまえば砕いた氷に、甘味のある……汁と言うかタレと言うか、或いはソースと言うか……とにかく、それをかけただけのものなのですが……これがまた何とも」

「……美味いのか?」

(かん)()でした」



 その〝甘露〟とやらの味を思い出したのか、どこか(とろ)けたような表情になる部下。その様子を見てツィオルコフ卿も思い出した。

 確か去年の夏だったか。氷菓子だか何だかで、イラストリアの王都近辺が騒がしくなった……という報告が無かったか?



「はい、(まさ)にそれです」

「〝所変われば品変わる〟ぐらいにしか、報告を読んだ時には思わなかったが……」



 モルファンの国民にしてみれば、雪だの氷だのというのは売り物どころか厄介物でしかない。どちらかと言えば、金を払ってでも引き取ってほしい代物である。

 なのに隣国イラストリアでは、その雪や氷が売り物になると聞いて、ツィオルコフ卿も驚き、呆れ、感心したのであった。


 ちなみにこの「()()(ごおり)」であるが……去年と違って商業ギルドの統制下にあった。

明日の21時頃、死霊術師シリーズの新作「邂逅の日」を投稿の予定です。宜しければご笑覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ