表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1582/1814

第二百八十二章 歓迎パーティの夜 16.イラストリア王城 国王執務室(その1)

「「「「乾杯!」」」」



 モルファン王女一行の歓迎パーティも終わった夜更け、イラストリア王城の一室で祝杯を上げる四人がいた。場所は国王執務室――となればお判りの四人組である。



「いや、どうにか一山越えましたな」

「そうよな。……エイブのやつが出土品(アレ)(かか)えて戻って来た時には、この先如何(いかが)なるやらと思うておったが……」

「ま、どうにか収まりがついたようじゃな」

「まだ難題は山積みですが、とりあえず目先の問題だけでも片付いたのは喜ばしいかと」



 ウォーレン卿の微妙に〝喜ばしくない(・・)〟言い回しに、他の三人は〝空気を読めぬ奴〟と言いたげな渋い視線を向けるが、当のウォーレン卿は澄まし顔である。国王・宰相・ローバー将軍の三人も、ウォーレン卿の言い分には一理も二理も認めているので、安堵と喜びの中にも気を引き締めた様子で杯を傾ける。



「ま、一つ間違えば厄介な火種になるとこだった『出土品』を、どうにか無難に()()()()させられたんだ。そんだけでも上々の出来だろうって事で」

「……そうじゃの。マナステラの特使殿もどうやら納得しておいでのようじゃったし」

「少し焦っていたようだとも聞いているが……?」

「そりゃまぁ。何かと()(かたき)……とまではいかないにせよ、気にしてるだろう国のこってすからね。マナステラ(あちらさん)にも(メン)()ってやつがありまさぁね」

「しかも発掘の責任者は、本国(マナステラ)と折り合いを悪ぅしてこちら(イラストリア)に移って来た御仁(パートリッジきょう)ですからの。苦虫顔も当然かと」



 ――どうやら彼ら最大の懸案だったのは、シャルドの古代遺跡から発掘されたあの(・・)出土品だったようだ。


 成る程、確かに〝人族(ヒューマン)とノンヒュームが、「封印遺跡」に先立つ二千年前、今を遡る事三千年前から緊密な協力関係を、太古のイラストリアの地で気付いていた〟――などという事が明らかになれば、それが()だ仮説に過ぎないとしても、マナステラが暴発するのは目に見えている。

 しかもその一方で、古代遺跡の発掘作業も、何か重要なものが発見されたらしい事も、衆目の見るところ明らかである。隠し通すのは到底無理というものだ。で、あるならば、何か(もっと)もらしい「事実」を公表して、世間の目をそちらに向けるしか無い……


 そういった(もく)論見(ろみ)(もと)、マナステラの関係者が立ち会っても不自然でない「モルファン王女歓迎パーティ」という場を敢えて選んで、比較的無難かつ(きら)びやかな出土品の()()()()に踏み切ったのだ。イラストリアにとっても或る意味で(かけ)であったが、どうやら勝ちの目を拾えたらしい。



「保管の方はどうなっておる?」

「当面は決して表に出せぬものでありますゆえ、王都に運ばせた分は城内の宝物庫に。一部の無難なものは学院の保管庫に収めてございます」

「それで全てではないのであろう?」

「まぁ……日進月歩の勢いで発掘が進んでおりますからな」

「ヤバそうな分は学院に運ばせるようにしてますがね。お(あつら)え向きにモルファンの姫殿下がお越し遊ばしたんで、警備を厳重にしても不自然たぁ思われませんや」

「それまでの間は、パートリッジ卿が責任を持ってお預かり下さる事に。これには万一の事を考えた危険分散の意味合いもあります」

「ふむ……」



 ものがものだけに万事万全とは言えぬであろうが、それでも可能な限りの警備態勢と言えそうではないか? (おもて)沙汰(ざた)になる事は(おろ)か、人目を引くのすら(まず)いという制約がある以上、自然(・・)な範囲で打てる手はこれくらいか。



「パートリッジ卿からの献策にあった『展示館』、その付属施設という形での収蔵庫の建設計画も動いています。それまでは『封印遺跡』内で保管するのが最善かと」

「あそこにゃあ第一大隊(ウ チ)の第五中隊が、増強された手勢で控えてますからね。おかしな事を考えるやつぁいねぇでしょうよ」

「……パートリッジ卿の屋敷にも保管すると言っていたが?」

「あちらも警備を手厚くするそうです。ノンヒュームが協力してくれるとか」

「国軍からその手の連中を動かすって手も考えてたんですがね。ノンヒュームの連中が動いてくれるんなら、まぁ任せようかって話に」

「あそこは去年、『幻の革』を扱っている店が賊に狙われましたからね。バンクス当局だけでなく、ノンヒュームも警備に参加するよう動いていましたから、それに紛れ込ませる形で」

「うむ……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
誤字報告を受け付けてないようで、お節介かもしれませんが、、、 太古のイラストリアの地で気付いていた →太古のイラストリアの地で築いていた
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ