表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1538/1815

第二百七十八章 リーロット発諸方面行き迷走便 3.クロウ~モルヴァニア西街道緑化計画~(その1)

 粛々(しゅくしゅく)とリーロットの緑化に従事していた「緑の(しるべ)」修道会にとって、その要請はまさに〝青天(せいてん)霹靂(へきれき)〟であった。



「……は? モルヴァニアから街道緑化への協力依頼?」



・・・・・・・・



『……というようなややこしい事態に対して我々はどう動くべきか。本日はこの件について討議したい』



 頭痛を(こら)えかねるといった表情のクロウの開幕発言に、打てば響くように応じたのは精霊樹の爺さまであった。



『クロウよ、まず最初に問うておくぞ。モルヴァニアはなぜそんな事を言い出した?』

『爺さまの疑念も(もっと)もだ。俺も無論その点を問い(ただ)したし、それは修道会を率いるノックスのやつも同じだったらしいが……』



 モルヴァニアからイラストリアへの依頼では、抜かり無くその点についても言及していたようで……



〝ヴォルダバンの商人を呼び込むための道路整備……ですか?〟

〝モルヴァニアの説明によるとそうなっています〟

〝しかし……なぜ()りにも()ってこの街道を? めぼしい街道は他にもあるのでは?〟

〝修道会のお方を前にして何ですが……モルヴァニアの言い分(・・・・・・・・・・)()ると、「主要な街道で実施する前に、()して重要でない街道で試してみたい」のだそうで〟

〝成る程……〟



 ――という()()りが、依頼の仲介に訪れたイラストリア外務官僚との間であったという。



『ふぅむ……一応の筋は通っとるようにも聞こえるが……』

()散臭(さんくさ)さが満々だろ?』



 試験的な施工というのを納得するにしても、それをなぜ()りにも()って、仮想敵国テオドラムとの国境線に沿って延びる街道でやらねばならないのか。



『まぁ、モルヴァニアの思惑(おもわく)については後でじっくりと検討するとして、今は今後の事を話したい。繰り返すが、モルヴァニアの申し出に対して我々は……と言うより、修道会はどう対応するべきか』

『ふむ……急ぐ必要があるという訳か?』

『あぁ。何だか知らんがモルヴァニア(あちらさん)は、どうもお急ぎのようだからな』

『成る程……』



 と、いう具合に一応衆議は一決して、取り敢えず修道会としての対応を決めようという話に……なろうかというところで、



『ですが……ご主人様……肝心の……修道会は……即座に……動けるのですか……?』

『ちょっと待ってよ。本当に引き受けるつもりなの? クロウ』



 ――相次いで二つの声が疑念を呈した。



『ふむ……発声の順番という事で、まずハイファの質問に答えておこうか。ノックスの話に()るとだな……』



 (むし)ろ彼らの仕事は、五月祭が終わってからが本番になるだろうとの事であった。



『つまりリーロットとしてはだな、五月祭で明らかになるであおう問題点や反省点を、至急に改善する必要がある訳だ』

『……と、いぅ事はぁ、つまりぃ……』

『修道会は当分、リーロットの町を動けないと……』

『そういう事になる訳ですか』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テオドラム包囲網が、はからずも完成しそうなトコ。 [気になる点] 修道会のブラック化が進みそうなトコ。 [一言] 緑化による精霊門の充実により、 ハガネのレンキン術師みたいな、 国家規模の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ