表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1459/1812

第二百六十六章 アバン 11.宿泊者たち~井戸端会議~(その5)【地図あり】

 アバンを訪れる者が増えてから、運試しの後にテオドラムに入国する行商人も増えた。それは確かな事実である。

 しかし――それの何がテオドラムの気に障ったというのだ?

 アクセサリーが国内に流入するのを嫌った可能性は無くもないが……



「いや、何も態々(わざわざ)テオドラムで、アクセサリーを売っ払う必要は無ぇからな?」



 サガンの商業ギルドが買い取りを表明しているのだし、モルヴァニアのアラドだってテオドラムよりは購買力が大きいだろう。敢えてテオドラムで売却する理由は無い。である以上、それをやった商人が多いとは思えない。つまり、テオドラムが気にする理由が無い。



「……という事は、商取引が理由ではないのかもしれませんね」

「あん?」

「どういうこった? 兄ちゃん」



 ただの思い付きなんですが――と前置きしてレンドが語った可能性とは、



「単に入国者の人数が増えるのを嫌った……ってのか?」

「えぇ。うろ憶えなんですが、確かウォルトラムの町というのは、シュレクに近いんじゃなかったですか?」


挿絵(By みてみん)


「近いっつうか……ウォルトラムとニコーラムの真ん中辺りだな、シュレクは」

「まぁ、シュレクに何かあったら、ウォルトラムからも兵隊が出るだろうが……そうか、それが原因か」

「考えられる可能性の一つではないかと」



 シュレクと言えば「怨毒の廃坑」、怨霊とドラゴンがスタンピード紛いの騒ぎを起こしたと評判のダンジョンがある。成る程、そこの警戒に人手を取られたというのなら、ウォルトラムが人手不足に陥っている可能性はある。



「入国する者が増えて、その対処に人手を取られるのを嫌ったか……」

「ありそうな話にも聞こえるが……幾ら何でもそこまでするか?」

「いや、何しろあの(・・)テオドラムだからな。これくらいの無茶は平気でやるかもしれん」

「「「「「う~む……」」」」」



 〝あの(・・)テオドラム〟というパワーワードには説得力があったとみえて、何となくレンドの仮説が支持される流れとなった。ただ……そのせいで噂話の規制という発想に至らなかったのも事実である。


 ともあれ、井戸端会議の面々はこれで納得したようだったが、その結論(仮)に違和感を感じていた者もいた。誰あろう、舞台裏で聴き耳を立てていたクロウである。



『いや……テオドラムはシュレクの砦から人員を引っこ抜いただろうが』



 シュレクを監視する位置に建設中であったテオドラムの砦。完成したら()ぐにでも奪ってやろうと、クロウは()(ぐす)()引いて待ち構えていたのだが……少し前にテオドラムが砦から人員を引き抜いた事で、当の砦の完成が遅れる事に立腹した憶えがある。

 その記憶も新しいクロウとしては、ウォルトラムの人手不足が深刻という仮説には、納得できないものを感じていた。



『本当に人手不足なんだとしたら……あの兵隊どもはどこへ消えた?』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ