表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1391/1811

第二百五十六章 エッジ村発ファッション波紋 6.アバンドロップ~製造元~

 ――読者は憶えておいでであろうか。


 嬉々として趣味に没頭・耽溺(たんでき)していたハンスがクロウに雷を落とされ、アクセサリーのデザインを手掛ける羽目になった事を。


 そしてそのアクセサリーは、廃村アバンの(まよ)()こと「(あわい)の幻郷」のドロップ品として準備されたものであったという事を。

 言い換えると……それらのドロップ品は、人目に触れるのを前提としている事を。



 ここで時計の針を少しばかり巻き戻して、ハンスとエメンがドロップ品用のデザインに着手した時の模様をお送りするとしよう。



・・・・・・・・



「沈没船から回収したアクセサリーは、ドロップ品に廻しても構わねぇのか?」



 歴史学徒を自認するハンスとしては、沈没船のお宝も興味の対象となるのではないか?

 それを懸念したエメンがハンスに訊ねたのであるが、



「……興味が無いと言えば嘘になりますけど、海賊の財宝に較べると時代も新しいですし……何より、これ以上遅らせるとご主人様の雷が……」

「あぁ……害悪にしかならんものなど不要――とか(おっしゃ)って、丸ごと溶かして地金にしちまう……なんて事もありそうだよな」



 そんな大惨事に較べれば、沈没船のお宝を生贄(いけにえ)に差し出すくらいは許容範囲である。……そう、確かに許容範囲ではあるのだが……



「でも……できる事ならレプリカの方を差し出したいですよね」

「その分、こっちの手間が増えるって事だろうが。……まぁ、面白そうだからいいけどよ」



 本質的に職人であり贋作者であるエメンにしても、年代物っぽいアクセサリーをでっち上げるというのは、琴線(きんせん)に触れるものがあったらしい。



「で――問題ななぁ、手持ちに宝石の(たぐい)が少ねぇって事だよな?」

「沈没船から回収したアクセサリーって、どれもこれも宝石主体のデザインですからねぇ……」

「かと言ってよ、エッジ村と同じ丸玉を使う訳にもいかねぇぜ?」

「余計な詮索をされると面倒ですからねぇ」



 ――そうなると、宝石中心のデザインはできない。

 宝石は飽くまでワンポイントとして、貴金属の飾りを中心に据えたデザインにするしか無いだろう。



「けど……そうすると、エッジ村のデザインに似てきませんか?」



 出発点は違うのだが、デザイン的に同じ方向に(しゅう)(れん)してしまうのではないか。ハンスの危惧は無理からぬものと言えたが、



「ま、その辺はこっちで何とかすらぁ。エッジ村のデザインほど突き抜けてなくたって、蔓草の模様ってなぁ昔からあるしな」

「あぁ……唐草(からくさ)模様というやつですね」

「おぅよ。あれっぽく仕上げてやりゃあ、そこまで似たものたぁ思われねぇだろ」



 そこはエメンも素人(しろうと)ではないので、疑われないような配慮はしたらしい。幾何学的な形の中にも唐草模様を巧く使って、エッジ村風(エッジアン)デザインと被らないようなデザインを生み出す事に成功していた。


 完成品を見たハンスは()(ごく)感服の(てい)であったが……これが新たな混乱の引き金となるのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] この(異)世界は、クロウを中心に動いている。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ