表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1372/1812

第二百五十二章 新年祭(楽日) 1.サウランド

 サウランドの町の一画、()りし日には大いに(にぎ)わっていたその店は、今や(かん)()(どり)を通り越して、(ぬえ)姑獲鳥(うぶめ)でも()きそうな雰囲気を漂わせている。

 その――客の一人もいない店の中で、苦い溜め息を()いている一人の男がいた。



「……もはや援助金ぐらいでどうにかなる状況ではないか……」



 ここはテオドラム王国が運営する……運営していた(・・・・)「酒場」。テオドラム産の安価なエールを餌に酔客を集め、酔った彼らの巻く(くだ)から様々な情報を集め、或いは〝酔客の()(ごと)〟の(てい)をとって(りゅう)(げん)蜚語(ひご)などの情報戦を仕掛ける……そういった役目を担ってきたテオドラムの諜報拠点であった。


 しかし……テオドラムの毒麦と()(そう)の鉱毒の件が表沙汰になった事で国際的な不信を買い、消費者の足が(とお)退()いたのを皮切りに、(かつ)ては市場を席捲(せっけん)していたテオドラム産の農産物は、一気に不良在庫の地位にまで転落した。

 それはつまり……テオドラム産の安価なエール、言い換えると〝テオドラムの麦で造ったエール〟が信用されぬ、売れぬという事であり、更には、そういった酒を出す店から客が退()くという事であった。


 それでも、人は麦無くしては生きられない。(いず)れはテオドラム(わがくに)の農業生産力の前に屈するだろう――と、テオドラム本国は(のん)()傲慢(ごうまん)に構えていたのだが……その楽観を裏切って、サウランドの町は他所(よそ)から小麦を調達する道を選んだ。取引相手に選ばれたのはマーカスである。

 元々このサウランドという町は、マーカス――テオドラムに比肩し得る農業大国――との交易の要衝として発展してきた。商機と見て取ったマーカスの商人が、テオドラムに成り代わるべく名告(なの)りを上げるのは、ごく当然の成り行きであったのだ。


 サウランドの町がマーカスとの麦取引を増やし始めた結果、それまでテオドラム産の安価なエールに押され気味だった地元のエール醸造家(ブルワリー)が息を吹き返す。テオドラム産のエールに代わって、地元サウランド産のエールが、更には隣国マーカスからのエールまでもが流入して来る。

 ……もはや〝テオドラム〟産エールの出る幕など、どこにも無かった。


 丁度その頃、「ノンヒューム連絡会議」なる新組織が、ビールや砂糖などを売りに出し……そして、この分野でテオドラムと争う姿勢を明確に示した。

 その後も様々な優良商品を提供し続けてノンヒュームの令名が高まるにつれ、愚かにも彼らと敵対しているテオドラムの悪名もまた、広く世間の知るところとなっていった。


 更に悪い事に、頭の悪いテオドラム兵士がリーロットで騒ぎを起こして袋叩きにされるわ、シュレクでも無辜(むこ)の村人に対するテオドラム兵の蛮行が明らかになるわ、更にはふとした行き違い――註.テオドラム視点――から贋金の件でアムルファンと(なか)(たが)いするわで、元から孤立気味であったテオドラムに対する各国の好感度は、それこそ底を打つ勢いで下がって行ったのだ。



「……今や〝テオドラムの産エール〟というだけで、客からそっぽを向かれる始末だ。逆に〝非テオドラム産の麦によるエール〟というだけで客が買っていく……こんな状況で〝テオドラムの産エール〟を追加で送られてきても、何にもならんというのに……」



 本国の連中の能天(のうてん)()な状況認識に腹が立つが、ここで独り(いき)ったところでどうにもならない。



「……もはや本国からの支援金くらいでどうこうできる状態じゃない。仮に店を維持できてたとしも、客が入らないのでは諜報拠点として機能しない。……(むし)ろ、〝そんな状態の店に出入りする客〟は目立つだけだ……」



 本国の方は、新年祭の間なら、安価なエールで対抗できるのではないかと考えたようだが……現状はこの始末である。



「……潮時(しおどき)だな」



・・・・・・・・



 ところ変わってテオドラムの王城、例によって例の如く、国務卿たちが頭を痛める会議の場である。



「……サウランドの『酒場(きょてん)』は放棄するしか無いか……」

「言い辛いが、事はサウランドに留まらん。もはや『酒場』という諜報拠点自体が成り立たない状況になっておるのだ」

「うむ……」



 テオドラムとしては、「酒場」という形での諜報拠点は維持したいが、テオドラム産のエールが過剰なまでに警戒されている現状では、難しいのが現況である。



「……『酒場』に代わる諜報拠点を考えるしか無いか……」

「しかしいきなり言われても、()ぐに良い知恵など出てこんぞ?」

「『酒場』とて長い時間をかけて作り上げたものなのだからな」

「うむ……」



 途方に暮れた(おも)()ちで考え込む国務卿たち。その中で、やおら(おもて)を上げて口を開いたのは、テオドラムの知恵袋と見做(みな)されているラクスマン農務卿であった。



「……場当たり的な小細工にしかならんかもしれんが……」

「うむ?」

「何か打つ手があるなら言ってくれ。この際小細工でも大仕掛けでも構わん」

「うむ……では言わせてもらうが、今や〝テオドラム産のエール〟という名前そのものが地に堕ちた。それは諸君らも解っているだろう?」

「うむ……」

「まぁな……」

「だったら話の順序として、新たな銘柄が必要になる。そうではないかね?」

「うん?」

「つまり……?」

「〝テオドラム産のエール〟に代わる、新たな名前が必要だ。例えば〝ヴァザーリの新しいエール〟――とか、ね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もしかして食品偽装するつもり?
[良い点] クロウが画策した経済戦の効果が出ているとこ。 [気になる点] 賞味期限の短い「売れないエール」を作っても廃棄されるだけでしょ。 [一言] >例えば〝ヴァザーリの新しいエール〟――とか、ね …
[一言] ヴァザーリもテオドラムも近隣諸国ですごい印象悪いだろ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ