表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1333/1812

第二百四十六章 シュレクをめぐって 11.シュレク~ダンジョン村~(その1)

 新年を明日に控えたその夜、シュレクのダンジョン村は過去に例を見ないほどの盛り上がりを見せていた。昨年に勝るとも劣らないほどの。

 それというのもお情け深いダンジョン様が、去年に引き続いて今年も砂糖を、そして今年は更に真っ白に精製した極上の塩を送って下さったからである。どちらも村人にとっては思いがけない贈り物であった。

 (こと)に砂糖などは、昨年貰った分を一生涯のものと思い定めて、チビチビ楽しんでいたところなのである。……まぁ、昨年クロウが渡したのも大概な量であったから、村人たちがそう思い込むのも無理はないのであるが。


 塩についても予想外の贈り物――こちらは砂糖より早く供給された――であったとみえて、村人たちは寄ると触るとその話で持ち切りであった。少し彼らの会話に聴き耳を立ててみるとしよう。



「……しかし、塩まで下さるとは(たま)()たの」

「おぅさ。それもあんなに真っ白な、見るからに上物の塩じゃからの」

「どこぞからやって来た商人も、目を丸くしとったわ」

「小麦も好い値で売れたし、雑貨諸々(もろもろ)も手に入ったし、言う事無しじゃの」

「あぁ。ダンジョン様には足を向けて寝られんわぃ」



・・・・・・・・・・



 ――少しばかり説明が必要であろう。

 実は、このところのダンジョン村近在の物流状態は、クロウたちが懸念していたものとは少し違っていたのである。

 その説明に入る前に、前提条件となるダンジョン村の状況について少し述べておこう。


 以前にも少し触れたが、ここダンジョン村は元を(ただ)せば鉄鉱山の労働キャンプである。

 採掘される鉱石が砒素を含んだものであるため、それを取り除くために所謂(いわゆる)「亜砒焼き」を行ない、有毒な砒素が辺りに放出される。それが採掘に従事する者の健康を――と言うより生命を――害するため、真っ当な民に採掘作業を強いる訳にはいかず……結局のところ、不法・違法・脱法・触法の各手段で集められた奴隷を、鉱山労働者として使い潰す方針が採用された。

 その「奴隷」たちを逃がさないための()わば「人質」として、彼らの家族を拉致(らち)拘引(こういん)し、監禁のための居住地が整備される事になった。それが「鉱山村」――現・ダンジョン村――の起こりである。


 鉱山の規模がそこそこあったために鉱山労働者(どれい)の数も多かったが、それは(ひっ)(きょう)その家族(ひとじち)の数も多くなるという事である。更に、鉱毒によって鉱山労働者(どれい)が死亡した後もその家族は――口止めのためもあって――解放する訳にはいかず……結果として村の規模はかなり大きなものとなっていた。


 そんな村人たちにも、生かしておくための食糧は供給する必要がある訳だが……ここでお役所仕事的な問題が発生した。

 村の住民は実質的には人質なのだが、国としてそんな事を公に認める訳にはいかない。(こと)に問題なのが、〝既に鉱毒で死亡した鉱山労働者(どれい)〟の家族であった。現在採掘作業に従事している者およびその家族数から計上される食糧配給量と、実際に供給すべき量が食い違ってくるのである。

 死亡した者の家族を解放すればいいのであるが、悪い評判が広まるのを防ぐためには彼らを解放する訳にはいかない。()りとて〝口封じと口減らしのために始末する〟のも、(いささ)か遣り過ぎのような気がする。妥協案として採用されたのが、〝書類上では彼らを農業従事者として扱う〟という辻褄(つじつま)合わせの強弁であった。


 テオドラムは統制経済の国であり、作物は一旦全て国が買い上げ、(しか)る後に食糧を配給するという形式になっている。言い換えると、鉱山村の〝農民(笑)〟に食糧を供給するためには、彼らから納入される食糧が無くてはならない。鉱山の周辺は砒素汚染のためまともな作物は育たないが、それはそれ、形ばかりでも納入したという体裁が必要になる。

 そんな――或る意味で滑稽(こっけい)な――経緯(いきさつ)から、村では小麦を作っていた。品質のみならず収量も低いのだが、逆にその分だけ耕地面積は広くなっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ