表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1284/1810

第二百四十二章 善人(?)たちの夜 2.奇縁な食卓(その1)

 パートリッジ卿主催の夕食会に招かれ、まさに今その食卓に着いているクロウであったが……来たのは少々軽率だったかと、早々に後悔する羽目になっていた。

 その元凶こそは誰あろう、食卓の向こう側に座って、今もクロウをジーッと見つめているご令嬢……「迷姫(まいひめ)」の二つ名で知られるリスベット・ロイル嬢であった。



(……ったく……貴族のマナーとやらのお蔭で、会話に参加するのは免れてるが……この様子じゃそれもいつまで()つか……)



 視線をクロウにロックオンして離さない「迷姫(まいひめ)」。その様子をチラリと窺って、クロウは内心で溜息を()いた。


 狡猾(こうかつ)辣腕(らつわん)(もっ)て鳴るダンジョンロードのクロウをして、()くも長嘆息せしめた会食のメンバーはと言うと、主人たるパートリッジ卿と常連のルパは別として、他の参加者は――隣国マナステラの貴族だというロイル卿とその家族、そしてイラストリア王立講学院の学院長たるマーベリック卿――田舎の騎士爵家の四男坊だが、学者としての功績により准男爵位を得た法衣貴族――であった。当人たちは気付いていないが、(いず)れもクロウとは浅からぬ因縁を持つ面々であり……要はクロウが逃げ出したくなるのも(むべ)なるかなと言える顔触れであった。



(……貴族籍にはあるが()(うるさ)い事は言わない面々だから、変に身構える事無く参加してくれればいい……って、充分に面倒な連中じゃないかよ……)



 先程から視線をロックオンして離さないリスベット嬢(まいひめ)は別としても、新顔さんたちもクロウには内心で興味津々のようだ。



(まぁ……貴族ばかりの会食の席に、出処進退の知れない平民の男がしれっと混じってたりすりゃ……ご新規さんでなくたって気になるわな)



 ただ、彼らが貴族であり、ここが――堅苦しい事は言わないと暗に宣言されているとは言え――正式な会食の場である事から、彼らも無遠慮な詮索を向ける事はしてこない。



(……ったく……ルパから貴族のマナーってやつを教わっといて良かったぜ)



 クロウはここへ来る前に「樫の木亭」でルパから受けたレクチャーの事を思い返していた。



・・・・・・・・



「いいかクロウ、パートリッジ卿はあぁ(おっしゃ)ってるが、今回はいつもの――気の置けない仲間内での会食ではない事を忘れるな」



 ルパの忠告に、クロウも(うなず)いて耳を傾ける。

 平時の事ならいざ知らず、今夜は他の貴族も招いてのちゃんとした晩餐会との事である。面倒なので欠席してやろうかとも思ったが、クロウの気質を呑み込んだパートリッジ卿が、それでも敢えてクロウを招待したからには、そっちの方が良いと判断したからであろう。それがクロウにとってではなく他の招待客にとっての「良い」であったとしても、普段から世話になっているパートリッジ卿の事であれば、借りの一つも返すのに(やぶさ)かではない。

 ただ、それはそれとして……



(俺も物書きの端くれとして、中世貴族のマナーについても少しは(かじ)っているが、リアル異世界の会食マナー、それもイラストリアという特定の国の慣習などは知らんからな。ここは素直にルパに感謝しておくべきだろう)


 

 そういった判断の(もと)に、クロウはルパの忠言に耳を傾けているのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 中世貴族のマナーって手づかみで食べない、ナイフを使うとか 肉の取り合いで殺し合いをしないとか、そういうレベルだったような?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ