表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1248/1810

第二百三十五章 バンクスを目指す者たち~発・エルギン~ 3.商人ラスコー~エルギンへ~【地図あり】

 ――とまぁ、()くの如き思惑(おもわく)から、ラスコーはイラストリアへ足を伸ばした訳であるが……地理に明るい方々であれば、ここで不審の念を抱かれるであろう。

 ダールとクルシャンクの二人がイラストリアからアバンまで辿り着くのに、途中あれこれと情報収集に励んだ事を割り引いても、優に四ヵ月はかかっている。(ひるがえ)って、ラスコーがこの件を耳にしたのは先月の終盤。二十日足らずでどうやってイラストリアへやって来られた?

 ここでダールとクルシャンクの艱難辛(かんなんしん)()道中記の事をご存知の読者であれば、ははぁと思い当たる節がおありだろう。――そう、飛竜(ワイバーン)便である。


 情報は鮮度が命と(わきま)えているラスコーは、この件は大急ぎで検証すべきであると判断したが……ここでラスコーは再び難しい判断を迫られる羽目になった。



(……ヴォルダバンからイラストリアへ行くとなると、馬車を乗り継いでも一月(ひとつき)はかかる。更にイラストリア国内での移動を考えると、最低でもあと一月(ひとつき)は欲しい。となると……あの二人組がイラストリアへ帰り着くのは……)



 馬車を乗り継いでも一~二ヵ月はかかりそうだ。徒歩を入れればそれ以上である。

 しかし一方で、あの二人が飛竜(ワイバーン)を使って急いだとすれば、日程は半月ほどに短縮できるだろう。そして、あの二人がイラストリアの有力者の意を受けて動いていたと考えるなら、こちらを選ぶ可能性も低いとは言えない。

 (しば)し悩んだラスコーであったが、ここは多少の出費を覚悟しても急いだ方が良いと決断した。仮に早く着き過ぎたとしても、イラストリアでならノンヒューム絡みの人脈を作る事もできよう。無駄に時間を費やす事にはならない筈だ。

 そう判断したラスコーはその足で……サガンの商業ギルドへと急いだ。


 ここで少しばかり舞台裏の事情を説明しておくと……このところ沿岸国の商業ギルドでは隙間風が目立つようになっていた。理由はイスラファン商業ギルドの勇み足である。

 暴走気味のイスラファン商業ギルド――より正確にはザイフェルを中心とする一派――の(あお)りに乗ったばかりに、沿岸国の商業ギルド連合はイラストリアからの好感度を下げる羽目に陥っていた。彼らが大本命と見做(みな)すノンヒュームは幸いに静観の構えを取っているが、ノンヒューム連絡会議事務局の家主たるイラストリア王国の機嫌を損ねて良い訳が無い。しかもその後、イラストリアからの打診を断ったばかりに、ノンヒュームが海中から引き揚げたという陶磁器を入手し損ねる羽目になっていた。今にして思えば、あの時に陶磁器買い入れの手を打っておけば、ささやかながらもノンヒュームとの伝手(つて)を築く一助となった筈だ。しかもその後の噂によると、(くだん)の陶磁器は(いず)れ劣らぬ逸品ぞろいであったと聞く。二重の意味で大魚を逃したようなものではないか。それもこれもイスラファンが悪い……と、陶磁器の件に関しては責任転嫁のような気もするが、アムルファンやヴォルダバンの商業ギルドは少なからず機嫌を損ねていたのであった。

 しかも悪い事に、イラストリアと国境を接して直通の交通ルートを持っているのが、そのイスラファンなのである。直通ルートを抱えるイスラファンであれば、イラストリアとの関係改善も難しくはないだろうが、遠く離れたアムルファンやヴォルダバンにそれは難しい。こうなると、一連の事態はイスラファンによるアムルファンとヴォルダバン排除の悪謀――という風にも見えてくるではないか。


 ――と、そういう雰囲気が(くすぶ)っているところへ、事情を全て(わきま)えたラスコーが、〝イラストリアでノンヒュームたちとの伝手(つて)を築きたいので、ギルドの飛竜便に便乗させてほしい〟という話を持ち込んできたのであった。

 何やら自分なりの思惑(おもわく)があるようだが、ラスコーと言えば沿岸国の商業ギルドでも名うての(ひと)(たら)し……いや、交渉上手である。それがイラストリアへ出向いてノンヒュームとの関係改善に動いてくれるというなら、これはさせておいた方がありがたいに決まっている。いや、情報を集めてくれるだけでも(おん)()ではないか。飛竜便への便乗ぐらいなら安いものだ。


 両者の思惑(おもわく)が一致した事で、ラスコーはギルドの定期飛竜便に便乗して旅程を短縮する事ができた。

 サガンからヤシュリクまで飛竜便で六日。ヤシュリクからヴァザーリ、ヴァザーリからサウランドまでは自腹の飛竜便でそれぞれ一日と二日。サウランドからシアカスターまでは、再び商業ギルドの飛竜便に便乗できて一日。シアカスターの町で軽く情報収集した後は、高速馬車を飛ばして二日でバンクスに到着。ここで幸いにも飛竜の臨時便をつかまえる事ができて、エルギンまで一日……計二週間で、ラスコーはエルギンの町に到着する事ができたのである。



挿絵(By みてみん)



 ラスコーの第一目的は〝何やら怪しげなところのある軽銀の工芸品〟に関わる情報を集める事であったが、ノンヒュームとの間に伝手(つて)を作るというのも、それに劣らず重要な目標である。何しろイラストリアやノンヒュームへの伝手(つて)を持っているというだけで、アムルファンでは何かと有利なのだ。焦ってノンヒュームたちに引かれるような真似はしない、する必要が無い。幸いにしてここはエルギン、イラストリアでも屈指のノンヒュームが多い町である。単なる顔繋(かおつな)ぎ程度であれば難しくはなかった。

 ()して今のエルギンは、モルファン王女の留学――この情報に関してはラスコーも既に承知している――に絡んでの整備の真っ最中であり、それに関わる商人たちやノンヒュームとの伝手(つて)を求める商人たちでごった返している。アムルファンの一商人が挨拶(あいさつ)に廻ったところで、怪しまれる事は無い。……逆に顔を憶えてもらい辛いというデメリットもあるのだが、そこは努力でどうにかするしかない。


 そうやってせっせと挨拶(あいさつ)に廻っていた精勤ぶりを神が憐れみ給うたのか、ラスコーはここで二つの重要な情報を手に入れる事ができた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ