表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/1810

第三十三章 冬支度 3.シャルドの宿場町跡にて

このゴーストタウンは、後々重要な役を割り振られる事になります。

 何だかんだで冬の――表向きの――拠点をバンクスに移す事にした俺たちは、村人たちにしばしの別れを告げて、住み慣れたエッジ村を後にした。

 こう言うと何だか感傷的だが、実際にはダンジョン転移で簡単に移動できるので、何か芝居臭い感じが抜けきれない。

 とは言うものの、アリバイ作りのために一応ちゃんと移動はしている。夜はダンジョン転移でマンションに帰って寝てるけどな。野営なんてやってられるか。

 で、バンクスの手前でシャルドの廃村に辿(たど)り着いたというわけだ。


 町の感じはモローに似ていて、西部劇の舞台みたいな感じだな。乾燥……と言うほどでもないが、地面は乾いた感じで(ほこり)っぽい。モローと違って町(はず)れを川が流れており、そこから石造りの水路が町の中に引き込まれている。川や水路を中心にして草が生えているが、水路脇の草は川の脇より草丈が低くて(まば)らだ。


『町跡と言うわりには家はしっかりしてるな』

 何だか妙な感じだ。確かに人気(ひとけ)はないのだが、人が立ち寄った形跡がある。

『井戸もぉ、使えそうですぅ』

『畑はともかく、木の実が()ってますよ。あれって、美味しいんです』

 キーン……お前はいつもブレないな……。


 手頃な家を選んで中に入ったところで、違和感の理由が判った。


『なるほど。一応旧街道沿いだから、野営の場所に使われてるのか』

 家の中には泥靴の跡があり、台所では火を()いた形跡が見つかった。確かに、家があるのに外でキャンプする必要はないな。町中に引き込まれた水路脇の草が(まば)らなのは、大方馬か何かが食ったんだろう。


『いっそバンクスでなく、こちらに拠点を造ってはいかがでございすか』

 今回の道中には、土魔法持ちという事でスレイにも同行してもらっている。ウィンよりも乾燥に強そうだったのと、身体が小さくて隠しやすかったためだ。


『そうだな……ダンジョンを造るのはいいかもしれんが、ここで冬を越すというのは、対外的には(まず)かろう。食糧入手の手段がないしな。それに、時折でも人が通るんなら、ここに住んでると目立ちそうだ』


 とは言えこんな優良物件を見逃す手はないと言う事で、シャルドの町跡は冬の間の隠し拠点としてダンジョン化した。通行人に不審の念を抱かれないよう、地上部には変更を加えず、地下にのみダンジョンを形成した。ヴァザーリの街中に作った監視拠点と同様に、強固な内側のダンジョンの外を、隠蔽に特化した別のダンジョンで覆ってある。ヴァザーリ同様入り口が無いが、俺たちはダンジョン転移やダンジョンゲートで自由に移動できるから何の問題もない。内部はおいおい手を加えるとして、とりあえず拠点だけを確保しておいた。


『マスター、ここって、どういうダンジョンにするんですか?』

『いや、まだ詳しい事は考えてないな。ずっと利用するかどうかも未定だし。とりあえず冬の間、近くに拠点となるダンジョンがあった方がいいだろう。拠点の数が増えると気づかれる可能性も増えるが、ここならその心配もなさそうだし、理想的な拠点じゃないか?』

『とりあえず場所を確保したという事でございますな』

『あぁ、どう育てるかは後で皆と考えよう』


 周囲の状況を軽く調べ、ついでに廃屋の中も調べてみたが、取り立てて重要な物は見つからなかった。屍体とかあったら死霊術を試してみたかったんだけどな。


 その日はここで一泊――見かけだけな――する事にした。明後日にはバンクスの町に着くだろう――普通に歩いた場合の話だが。ま、そういう日程で動くとしよう。

次話で越冬予定地に到着します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ