表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1128/1809

第二百二十四章 混沌、イスラファン 15.クロウ

 スキットルの話にも出て来たように、イスラファンは冒険者ギルドに依頼を出して、ベジン村からネジド村に至る範囲を調査させる事にした。調査のお題は勿論ダンジョンの有無である。

 イスラファン上層部がダンジョンの存在を懸念していたのは言うまでもないが、それに加えてヤシュリクの商人たちの危機感とモルファンの思惑(おもわく)が上手く絡み合った結果であった。


 念の入った事に、冒険者ギルドから貸し出されたダンジョン探知の魔道具まで携えてベジン村へと(おもむ)いた冒険者たちであったが、万一の事態を(おもんぱか)ったクロウが予め念入りな秘匿と擬装を施していたため、転移門や諜報トンネルの存在が露見する事は無かった。


 しかし――



・・・・・・・・



『……このところベジン村を通る旅人がいないという報告は受けていたが……』

『こういう事になってたのね』



 ベジン村の地下に張り巡らせた諜報トンネルによって、訪れた冒険者たちの会話を聴き取った結果、明らかになったのはナイハルからヤシュリクへ至る街道の不振ぶりであった。

 どうやら「百鬼夜行」の演出が効き過ぎたのが根底にあるらしいが……



『……ナイハルの金貸しどもめ……こっちの腐心も苦労も知らずに、勝手な事をほざきおって……』



 ()しくもザイフェルと同じような()(げん)を、クロウも今回漏らす事になった。「百鬼夜行」とダンジョンとの関わりを悟らせないために、自分たちがどれだけの知恵を絞ったと思っているのだ。なのに……その()(しん)惨憺(さんたん)を、自分たちの都合ばかり優先したでっち上げで台無しにしおって……


 いっそナイハルの町にダンジョンを現出せしめてやろうかと考えたクロウであったが、これ以上事態をややこしくするのは――少なくとも今は――得策ではないと考え直す。

 ……だがナイハルの金貸しどもには、いずれ何かの形で思い知らせてやる必要があるだろう。口は災いの門だという事を。



『それで、どうするつもりじゃ? クロウよ』



 頭に血が上りかけたクロウであったが、精霊樹の爺さまの問いかけを耳にして我に返る。今はそれより対策を講ずるべき時だ。



『……この段階で情報が手に入ったのは幸いだった。諜報トンネルの有効性が証明されたという事だろうが……』



 (しば)し思案に沈んでいたクロウであったが、ややして(おもむろ)に顔を上げると、最初にシャノアに向けて指示を出す。



『シャノア、精霊たちに通達しろ。「朽ち果て小屋(ロットン・ハット)」と「隠者の洞窟(ハーミット・ケイブ)」の精霊門は当分、少なくとも冒険者どもが帰るまでは使用禁止だ』

『う、うん。残念だけど、皆も解ってくれると思う』



 続いてクロウが(こうべ)(めぐ)らせた先は、(きゅう)(きょ)(あわい)の幻郷」から呼び寄せたダンジョンマスター見習いの三名であった。



『ダン、ジョン、マスト。「隠者の洞窟(ハーミット・ケイブ)」の隠蔽体制を見直せ。あそこはまだ充分に手を加えていない。現在でも一応の隠蔽はできている筈だが、冒険者ギルド謹製の魔道具とやらの性能によっては、隠蔽が(あば)かれないまでも、不審を持たれる事はあるかもしれん。そうなる前に手を尽くせ』

『承知しました! 陛下(マジェスティ)!』

『我ら「スリーピース」!』

『この身命を(なげう)ってでも!』

『いや……身命まで(なげう)つ必要は無いが……』



 そして更に、クロウは土魔法持ちの眷属たちにも指示を出す。



『スレイ、ウィン。諜報トンネルをネジド村の近くまで延ばせるか? 隠蔽に充分注意した上でだが』

『問題ございません』

()ぐにでも延ばしてご覧に入れますよ、(ぬし)様』

『よし。魔力の残滓を吸い取るための鬼火(ウィスプ)()ぐにでも召喚する』



 ――と、一通りの対策は講じた上で、



『……当面の問題はこれでいいとしても……街道の不振が今後も続くようだと面倒だな』

死霊術師シリーズの最新作「スケルトン・パズル」、本日21時頃に公開の予定です。宜しければご覧になって下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 不振→不審 かな?
[気になる点] × 口は災いの門 ○ 口は災いの元 じゃないの?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ