表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1107/1810

第二百二十三章 泥縄道路騒動 4.グーテンベルグ城趾(その2)

 〝怪異の仕掛け人〟たる偉大なるクロウが、伝説の地赤い崖(ロトクリフ)を訪れる。これだけお膳立てが揃っておいて、何も起こらない筈があろうか。


 好奇心の塊となった精霊たちは、何が何でも()いて行きたいと嘆願――クロウに言わせると、集団の力を背景にした恫喝外交――を繰り返し、どうにか随伴許可をもぎ取った……という次第なのであった。

 まぁクロウとしても、()いて来たからにはただ遊ばせておくつもりは毛頭無いわけで――



『よーし。シャノア、お前たち闇精霊は怨霊(ゴースト)と会話できたよな?』



 実際にトーレンハイメル城館(フ ォ ル カ)跡では、怨霊(ゴースト)との交渉を分担しようとしてくれていたし。……あの時は、話の通じる相手(おんりょう)がいなかったが、交渉ができるという以上は、その存在を感知する事もできる筈だ。



『う、うん。できるのはできるけど……』

『だったら他の闇精霊たちと手分けして、ここに死霊がいるかどうか探してくれ』



 死霊術の使えるネスを呼び出す手もあるし、自分の【仮想ダンジョン】で探してもいいのだが、折角()いて来た精霊たちを遊ばせておく手は無い。ここは精々役立ってもらおうではないか。

 シャノアを通してクロウから依頼を受けた闇精霊たちは、嬉々として捜索任務に就いたのであった。彼らにしてみれば「隠れん坊」遊びと大差無い。


 ――そうして探す事三十分、



『クロウ、ここには死霊とかはいないみたいよ』

『ふむ?』



 城一つ城下町一つが生き埋めになるという惨事の現場に、怨霊(ゴースト)の一体も残っていないというのは?



『それなんだけど……あまりに早く死が訪れたんで、怨みとか心残りを抱く暇も無かったんじゃないか――って』



 ……そんな事があるのだろうか? ラノベ的展開としては、自分が死んだ事に気付かずに彷徨(さまよ)っている――というのが定番なのだが……いや……その場合は地上に出るという発想が出て来ないのか?


 (しば)し考え込んだクロウであったが、闇精霊たちが確認した事実は動かない。なら、今は無駄な詮索などしている暇は無い。



『よし、なら次だ。土精霊たちに頼んで、地面の下に何か……城とか町とか埋まっていないか、調べさせてくれ。あぁ、できるのなら他の精霊たちにもな』

『解った!』



 クロウ的には大本命は土精霊であろうと考えていたが……他の精霊たちもそれぞれに工夫を凝らして地中探査に当たっていた。

 木精霊が根の張り具合から地中の空洞を探るくらいはクロウも想像していたが、水精霊が水分の分布、火精霊が熱分布の点から不連続域を探ろうとするとは……()して風精霊が、地中の空気や地面の震動から空洞部を探そうとするのは予想外であった。ほとんど人工地震による地中探査のノリである。


 クロウをして舌を巻かせたそのような綿密な探索の結果、



『見つかったのか。早かったな』

「……これまで精霊の協力を得ようとした者は、いなかったんですね、きっと……」



 傍らのハンスは()(ぜん)かつ茫然(ぼうぜん)(てい)であるが……ともかく、これまで数多(あまた)のトレジャーハンターたちを退けてきたという「グーテンベルグ城の埋蔵金」。その全貌がついに明らかになろうとしていた。



・・・・・・・・



『ふむ……ところどころに遺骨らしきものはあるが、(いず)れも残留思念は無しか』



 ――という事は、闇精霊たちの推測が当たっていたという事だろうか。

 ともあれ思念が残っていない以上、死霊術で亡魂を呼び出して情報を得るという手は使えないようだ。とは言え、このまま放って置くのも何か後味が悪い。



(……しかし……俺は彼らの信仰とか葬送儀礼については何も知らんしな。地球方式の葬儀だと気に入らんかもしれんし)



 (しば)し考えていたクロウであったが、やがて遺骨を一ヵ所に集めると、ダンジョンマジックを使ってそれらを元素に分解し、風に吹き散らす事でクロウなりの葬送を終えた。大自然の輪廻(ぶっしつじゅんかん)に還らせてやれば、大体どこからも文句は出ないだろうと考えての事であったが、これには精霊たちも感嘆していたし、



『まぁ、何というか一種の風葬だな』

『ふむ……人間たちの風習は()く知らんが……概ね問題はあるまいよ』



 精霊樹の爺さまも異存は無いようであった。



『さて、一応訪問の礼儀は尽くしたとして、中を拝見させてもらうとするか』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ