表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1090/1807

第二百二十二章 シェイカー討伐隊~侵掠者を討て~ 5.意外な再会

 さて、クロウたちを困惑させた討伐メンバーが誰かというと……これが何と、お馴染(なじ)みダールとクルシャンクの二人であった。


 この二人はイラストリアが放った密偵であり、そのイラストリアはクロウやノンヒュームたちと事を構えるのを避けている筈。なのになぜ、この二人が討伐隊に入っている?


 困惑の念に囚われたクロウであったが、事情は案外単純なところにあった。



・・・・・・・・



 二ヶ月ほど前の事、アムルファンの町インシャラに辿(たど)り着いたダールとクルシャンクは、〝アムルファンでの調査を済ませた後はヴォルダバンへ(おもむ)き、そこで見つかったというマナステラの贋金貨、及び、このところヴォルダバンを騒がせている「シェイカー」盗賊団とアバンの「(まよ)()」について探るように〟――という、()沢山(だくさん)かつ涙目ものの指令を受けたのである。


 一頻(ひとしき)り続いた()憤慷慨(ふんこうがい)悪口(あっこう)雑言(ぞうごん)の後で、(ちゅう)(ぱら)を抱えた二人は、それでもとにかく指示には従うべくインシャラを南下、セルキアの町から進路を南へ転じてヴォルダバンに入り、カラニガンの町に辿(たど)り着いたのが数日前。そこでカラニガンの商人たちが、噂の「シェイカー」討伐隊を募集しているという話にぶち当たったのである。


 ――ここで珍しくもウォーレン卿の配慮が裏目に出る。


 何しろⅩことクロウに関しては推測に頼らざるを得ない部分が大きい上、情報の大半が国家機密に属するものとなっている。如何(いか)に優秀であるとは言え、一介の下士官においそれと明かせるものではない。

 ゆえにウォーレン卿もローバー将軍も、必要な箇所以外は()かして指示を与えた訳だが……そのせいで、「シェイカー」の黒幕がⅩだと疑われる事、Ⅹに関しては厳に手出し無用な事などが、すっぽりと抜け落ちてしまっていたのであった。


 そんな情報しか与えられなかったダールとクルシャンクの目には、この討伐隊への参加者募集は、「シェイカー」の事を探る上で降って湧いた好機としか映らなかった。


 クルシャンクは以前に冒険者だった頃のギルドカード――当時は違う名前で登録していたが、別に珍しい事ではないし、今回は(かえ)って都合が好い――を持ち出して冒険者として、冒険者でないダールは自己責任という形で、それぞれ討伐隊に参加する事になった……というのが事の次第であった。



・・・・・・・・



『……どうも()く解らんな。イラストリアは何を考えている?』



 先述したように、イラストリア上層部の思惑(おもわく)を図りかねていたクロウであったが、



『それですがご主人様』

『うん? 何か気付いたのか? スレイ』

『あの二人もでございますが、イラストリアは「シェイカー」と我々の繋がりに気付いているのでしょうか?』

『あぁ……それがあったか……』



 「シェイカー」は飽くまで〝抑圧された同胞を解放すべく立ち上がった、世界征服を(もく)()む悪の秘密結社〟である。……冷静になって考えると、その立ち位置に随分とブレがあるような気もするが……少なくとも、表向きにはそう公言している。そこにノンヒュームやクロウとの接点を窺わせるものは何も無い……筈である。


 上層部は薄々気付いているかもしれないが、実働部隊の下っ端がその事を知らされているかどうかは疑わしい。それに加えてあの二人が、どこまで本気で討伐戦に参加するのかというのも(はなは)だ怪しいものだ。

 (ひるがえ)って、「シェイカー」の情報を探るという点では、「討伐()」への参加――「討伐」への参加ではない――は色々と好都合であろう。



『ふむ……敵に廻ったと考えるのは早計か。……だが、実際問題として、あの二人をどうする? ダンジョン内での反撃は全自動だ。下手に手加減などできんぞ?』

『それはまぁ……彼らの自己責任という事でいいのではないでしょうか?』

『……万一の場合のフォローのために、シュレクから治癒魔法持ちのゴーストを呼んでおくか……』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >『……万一の場合のフォローのために、シュレクから治癒魔法持ちのゴーストを呼んでおくか……』 普通ならあり得ない「治癒魔法持ちのゴースト」というパワーワード。 これでイラストリア上層部…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ