表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/66

第54話 五名

「よぉ! よぉ! カナタも帰って来れたんだなぁ~!」


「おう……」


「クソハッピーじゃねぇか! 俺らってやっぱツイてるな~!」


「お、おう……」

「マジうるせー」


 ボー・ガルソン……ヌルキとは違ったタイプの軽薄さ。よけに言葉が薄い。

 それと、俺とは違った経緯でギルド長に嫌われていた。まぁ原因は明白だろう。


「ボー。少し黙れ」


「つれないなシオンよぉ~。僕、うざい?」

「を、聞く事が鬱陶しい」


「え、まじ? 逆にとかはない?」

「もういい。お前は席を外せ」


「うぃー……じゃ、まぁ酒場でちょこっと遊んでくるわー」


 酒場とは……物好きだな。

 コイツも俺と同様に追放者の身……いや、この場に居るのだから、コイツも再就職か。

 ともかく物好きに変わらない。どんないびりを受けるやら。身ぐらい案じてやろう。南無。


「それじゃカナタもお疲れぃ! 後で酒場来てくれよ」

「嫌だ」


「皆つれないねぇ。お! カワイ子ちゃん侍らせてんね」


「あ?」


「どう、この後一杯」

「ぶっ飛ばすぞ。コラ」

「それって……情熱的な告白って事でオケ?」


「早く帰れ。ボー」


「……うぃー」


 相変らず喧しい奴だ……会わなくなってから、少しは大人しくなったと思ったが……むしろ拗らせて大変な事になっている。アイツ、俺より5つ上だぞ。


「……全く……(ようや)く落ち着いて会話ができるというものだ」


「今のは会話じゃなかったのか」

「まじうるせーアイツ」



 さぁ部屋の空気が改まる。

 シオンはこちらに眼光を向け、次に他三人に目を移す。

 要件は頭に入っていよう。彼女の中で順序が組まれる。それを待つ。


「……カナタ、まずは君の英断に感謝しよう」


「……おう」


 まぁ英断かどうかは未だ知れないが。


「君の存在が、間違いなくギルドの方針を決める……当然、風当たりもまだ強かろうが、我々も全力でサポートする所存である。どうか我々と共に歩んで行って欲しい」


「……あ、あぁ……それと、ルペールとフェンもだ。俺だけじゃなくて……」


「当然だ」


 彼女の声に一層、覇気が籠る。

 かつてのギルド長からでは、到底聞けた筈もない言葉……あまりにも感傷が深い。


 俺が心を打たれているも束の間、彼女はルペールに話を移す。


「ルペール……先輩」


「うい。なに?」

「……貴女も、よくぞ戻ってくれた。とても心強い」


「……ごめんけど、ウチはムリだかんね」

「……」


 シオンの目線がルペールの義手に移った。

 僅かに瞳孔が開いたように見える。しかしすぐ平生に戻る。


「……そうか……ただ安心してくれ。貴女を前線に出す様な真似はしない」

「たすかる―。よろしくね」


 シオンは、僅かに俯く。

 次に出る言葉が浮かばないか、何度も深く息を吐く。


 どうにも重苦しい。

 しかし、どうにも無理はない……。


 この静寂を切るのは、シオンが側近のラン・トゥール。

 何故だか室内でも重装備で、身長よりも巨大な剣を背に構えている……。何故にフル装備だ?


「シオンん……我が代ろうか」


「……よい。私がせねばならぬのだ……」

「ぬぅ……」


「?」


「……次に、其方(そちら)の金髪の……貴女がガイステス・ブリッツ殿ですね」

「おう。これから宜しくな」


「えぇ……貴女には激務を強いる事になる。腕利きの技術者も多く抜けてしまってね」

「構わねぇ。今までも同じ様なもんだったぜ。コラ」


「頼もしいね」

「おう。あー、ただよぉ、テルツに助手置いて来ちまってるから、今度取りに帰るぜ」


「えぇ。貴女の遣り易いよう、此方も支援する」

「サンキュー」


 そうして最後、シオンはフェンと目を合わせる。


 ただ、彼女はフェンよりも前に一瞬だけ、俺にも目配せを送った。

 彼女はあえてそうした。あえて俺を見て、最後にフェンを見つめたのだ。


「……あ、えっと……」


「人型の貴女に会うのは、初めてだろうか」

「は、はい、そうかもしれません……」


「……君もココに来たという事は、ギルドに所属する、そういう事で宜しいだろうか」

「はい……! 私は、何時までもカナタ様のおそばに……!」


 一瞬、シオンが眉を(ひそ)めた。

 浮かない表情。しかしそれは彼女にとってと言うよりは、俺達にとってのものだった。


「……実は、獣人には相棒(バディ)を付けるのがルールだ。責任の所在の観点でね」


「え」


「……獣人は国際的に見ても危険な種族だ。そんな者を大量に抱えるには、ある程度のルールを守らなければならない。その内の一つが”相棒(バディ)制度”だ」


「な、成程……」

「貴女も広義の意味では獣人……ならばその制度を適用せざるを得ない……」


「……」


 シオンはすっと指を指す。

 その先に居たのはブリッツであった。


 そして、次に横の男に指を指す。


相棒(バディ)には、ギルドの中でも取分け優秀な人材を付けるのが常。今現在、候補者は四名居る……」


「……は? オレか?」


「えぇ。ガイステス・ブリッツさん……それと、このギエーナ」


「ギエーナ……」


 聞き覚えのある名前。


 そう一考しているのを他所に、横の男が呼ばれるなり腰低く前に出る。


「へへへ。どうもどうも旦那ぁ」


「……? 誰だっけ?」


「おいおい、ひでぇなぁ。盗賊のギエーナ、”あの”ギエーナですぜぇ」


「……知ってる様な……」


 ファーラの谷の奴か? 身に覚えのある盗賊など、そのくらいしか記憶にない。


「オイラぁ陸竜の巣でボコボコにされてたシオン姐さん助けてねぇ、そのままあれよあれよとココに居るんでさぁ」

「……それと、後二人」

「無視ですかい。皆ひでぇや」


「ボー・ガルソン、それとドーラだ」


「え」


「ボーは追放される以前は相棒(バディ)有りだった。その経験は度外視し難い。それとドーラも。彼の相棒(バディ)であるシュレッゴンは暫く謹慎……今はフリーだったろう」


 ブリッツ、ギエーナ、ボー、ドーラ……。


「ま、待てシオン、お、俺は……?」


「何を言っている。カナタにはルペール先輩が居るだろう」

「え……いや、まぁ……」


「ちょ、なんでイヤそうなのさ!」

「い、嫌じゃねぇんだが……」


「……君がどれだけ献身的で、優秀であろうと、貴重な人材である獣人を集中させる訳にはいかない。獣人一人につき、相棒(バディ)は一人までだ」


「……で、でもよ、んな決まりは前ギルド長の決めたルールだろ?」


「確かに前ギルド長の運用には多分に落ち度があった……しかし効率的な部分も多かったのも事実。特に”相棒(バディ)制度”というのは信頼関係の深さがパフォーマンスにも直結する。今更変えるのは非効率的だ」


「だけど」


「では逆に聞こう。君とルペールを引き剥がし、それぞれが別の者と組んだ場合、パフォーマンスはどうなるか」


「……」


「今はギルドの過渡期だ。そして転換期だ。だからこそ、獣人は分散させたい。させなくてはならない。理解してくれ」


「……」

「か、カナタ?? な、なんか言いなよ! イヤならさ!」


「あ、あぁ…………フェン……」

「カナタ様……心得ております」


 フェンはシオンに視線を向ける。

 睨む訳ではない。しかし余程鋭い眼光であり、真っ直ぐとした信念であった。


「私は、カナタ様となら誰よりも気高く、何よりも強く戦えます……! この心は誰にも負けません……私は、カナタ様の元に居続けます!」


「……」


 シオンは思考する。


 ぐっと眉を寄せ、刻刻と深まる。


「……ならば、五名としよう」


「……!」


「先程の候補者にカナタを加える。期間は一週間……いくつかの試験にて、最も優秀な成績を残した者をフェンの相棒(バディ)とする……それでどうだね」


 フェンと目が合う。

 心持は同じく。


 断る理由は何一つとして有りはしなかった。

ご覧いただきありがとうございます!

少しでも『おもしろい!』『たのしみ!』『期待してる!』と思っていただけたら『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!

皆様の応援が力になります……! ぜひ評価お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ