表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/66

第45話 共同戦線➁

「アレは爺さんのだ……間違いねぇ」


「やっぱりな」


「……あ、え、ち、違うよね」

「いや、爺さんのだ。撃ってきたろ」


「あ……えっと」


 ルペール傷心。”ブリッツのではない”と言っていたのだ。彼女の感情は、ある種裏切られた悲哀に似ている事だろう。

 当然、ブリッツに裏切った意識など無いのでカラッとしている訳だが。


「? あんだ? どうした?」

「……い、いやぁ……ちょっとねぇ~……」

「歯切れが悪ぃなぁ。コラ」


「……ところでだがブリッツ。あれの止め方を教えろ」


「……止め方だぁ?」


「あぁ。爺さんのなら知ってんだろ。早く言え」


「釈然としねぇ言い方だが……女子供の危機とあっちゃあ仕方ねぇ……本当に釈然としねぇがな」

「おう」


 ブリッツは懐の紙を取り出す。設計図である。設計者はエント・ビッグルング。


「……メイド共の背にぁ、太ぇコードが接続されている。ここからパワーが供給され、動力としているんだ。コラ」


「じゃあそれを引っこ抜きゃあ良いのか」


「あほか。んな事したら壊れちまうだろうが」

「この際いいだろうが!」

「馬鹿野郎! てめぇにぁ、あの”メイドロイド”の精巧さが分からねぇか!」

「確かにすげぇさ……不気味なくらいだ……だが俺の心は痛まん」


「心の問題じゃねぇ。もうアレぁこの世に生み出されねぇんだぞ……!」


 ブリッツが凄む。その激昂に不意に押された。

 そこへフェンが割って入る。


「あ、あの……」


「あぁん?」


「あぅ……そ、その、他に方法は無いのでしょうか……折衷案と言うか……」


 ブリッツはふと考え込む。設計図を睨み、空を見上げ、また図を睨む。


「操縦士をぶっ飛ばしゃあ良い。それならメイドにも傷は入らねぇ」

「その方はどちらに……」

「何処に居るかは知らねぇな。まぁそう離れちゃいねぇぜ」


「……ではその操縦士(かた)を探しましょう! メイド様方は機械ですので、匂いも混同しません」


 フェンがすくりと立ち上がる。

 鼻を動かし、周囲を窺う。


「じゃあそれはフェンに任せよう……ルペールは動けねぇしな……ヌルキも護衛で居て欲しい……」

「めんぼくない」

「お任せあれー」


「んだよ。てめぇも働けや」

「俺は囮だ。ここで大人しくしてるぜ」


「皆様お待ちくださいね……それでは」


 フェンが発った。


 俺達は待つしか出来ない……。

 バランスを崩し、あわや下に転げ落ちぬ事だけ考える。


 眼下にはメイドの群衆。彼女らはライフルをリロードし、次の攻撃に備える。


「ねぇ……ブリッツ……」

「あ?」

「……ほ、ホントにメイドって」

「なんべんも言わせんじゃねぇ。爺さんのだっつってんだろ」


 ギリっと睨みを利かせるブリッツ。相も変わらず目つきが悪く、ついにその眼光はルペールにまで向けられた。

 咄嗟の事でルペールは面喰う。ほれ見た事かと。


 しかしルペールは食い下がる。

 ブリッツにぐっと寄り、(まく)し立てる。


「”爺さんの”ってことはさ……ブリッツのではないんだよね……?」


「……ん……んん。まぁそうとも言うな」

「ほ、ほら! ウチの言ってたことは正しかったんだー! あははー」


 笑ってる場合か。

 それこそば、所有者が誰であれ、俺らは見ての通りの窮地だぞ。


 俺は忌避の目を向ける。

 その視線、ブリッツに気取られた。彼女もまた睨み返してくる。


「どうせ疑ってたんだろ。オレ等のこと」

「え」


「……っち。白々しいぜ。コラ」

「う、ウチは疑ってないからね! カナタだよ悪いのは!」

「おい」


「……まぁあんなモンばっか作ってたから『SEC』にぁ入れず貧乏暮らし、おめぇ等にも疑われちまうんだからよぉ」

「だ、だから疑ってないんだってば……!」

「……とんだ冥途の土産だぜ。コラ」


「メイド……?」


「……つまんねーこと言うな。おめぇ」

「な!」


「……なぁブリッツ、冥途の土産って……何の話だ?」


「てめぇこの野郎。言わなくたって分かんだろ。話しかけてくんな」

「い、言い方ひどいってば……」


「……爺さんは、死んでんのか?」


「あぁ。ちょいと前にな」

「え」


 ブリッツの声色がワントーン下がる。

 こちらを睨む気概も、すっかり失せていた。


 ……俺だってそうだ。今、彼女を捲し立てようとは思えない。


 ブリッツがメイドロイドを壊したくねぇってのは……爺さんが死んで、もう精巧なモノが生み出されないからだと、俺は考える。

 答えの追及は出来ない。ただ(おもんばか)る限りである。



「ちょいと昔話をするぜ……爺さんはよぉ、元々『SEC』の職員だった……正確にぁ『SECの前身』……今みてぇに倫理だ何だとうるさくねぇ頃の『SEC』だ」


「……」


「爺さんはその組織で、あの”メイドロイド製造”の班に居た。作ってたのは確かに危険で、戦争にぐらいにしか使えねぇもんだったかもしれねぇ……だが仕方ねぇ。あの頃は戦争に役立つもん以外にぁ補助金が出なかったからよ」


「戦争……だからあんなあぶねぇもんが……」


「おうよ。あの頃の爺さん、班の責任者で結構カッコよかったんだぜ。コラ」


 ブリッツの表情が少し綻ぶ。

 彼女は、在りし日の高揚を心の中でなぞっていた。


「……だが、戦争が終わって、今度は”倫理”の流行が来やがった。組織は金儲けの為に一新だぜ。爺さんもその余波で追い出されちまった」


「爺さんだって”倫理的”なもの作れば良かったじゃねぇか」


「爺さんを追い出した『SEC』に、もっかい媚びろってのか? どうせまた流行は変わる……んで追い出されるぜ。どうせな」


「そりゃ早計だろ……」


「……科学者は時間が命だぜ。コラ。あれやこれやと手は出せねぇ……なら他人に流されず、今の技術を磨こうって爺さんは決めたんだ」


「……」


 俺は長い物には巻かれろの精神だ。正直、そこまで我を通すのは賢いとは思えない……。



 ただブリッツは、誉れ高く空を見上げる。


「……爺さんは最高の科学者だ……お陰で最高の殺戮メイドを、あぁやって作っちまったんだがよ」


「あれの所有者、今は誰なんだ……? 普通に考えりゃ爺さん……もしくはお前だろ?」


「『SEC』の奴等だぜ。アイツら、自分達じゃ殺戮兵器なんて研究できねぇから、オレ等を泳がしてやがった……爺さんがぽっくり逝った後にでも、奪っちまおうって魂胆だぜ……ありゃ大したテクノロジーだからよ」


「それで、まんまと奪われた……」


「言い方が気に食わねぇが……まぁそういう事だ。爺さんの変わり身まで用意したのにな……勘付かれちまった。ったく」



 しかしどうにも腑に落ちない。

 なぜ『SEC』の奴等が俺の命を狙うのか……。


 そんな思考を他所に、眼下のメイド共は遂に装填を済ませ、次に俺達が顔を出せば撃ち抜かんと構える。


 もう下の様子は覗えない。


「頭、出すんじゃねぇぞ……」


 フェンの帰還を待つ。


 早く、この屋根に帰って来てくれ。


 そうすれば全てが終わる。


 その時、屋根が僅かに揺れた。


 瓦が割れた音が背後からした。


「フェン……?」


 俺ははたと振り返る。


 背後に居たのはフェンではない。


「よぉ。カナタぁ~……」


「シュレッゴン……」


 彼の前蹴りが俺の腹部を打つ。


 バランスを崩す。体重は後ろへ。屋根から落ちる。


「カナタ……!」


 宙に投げ出され、みるみる落ちる。


 月夜が遠のき、代わりに街道が迫る。メイドの群衆が迫る。

ご覧いただきありがとうございます!

少しでも『おもしろい!』『たのしみ!』『期待してる!』と思っていただけたら『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!

皆様の応援が力になります……! ぜひ評価お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ