表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/66

第27話 山

「見てください。フェンさんの手、凄く綺麗です」

「は、はい……」


「彼女も、ルペールさんも……カナタくんだって湖を泳いだんですよね……どうしてルペールさんだけこんな風になっているのでしょうか」


「……確かに、それはそうだが」


「ルペールさんが庇って泳いだ可能性もあります。ただ全く凍傷の気配が、お二人に見られないのは明らかにおかしいですよ」


 ナーさんは徐に”ルーペ”を取り出す。

 これは、”魔道具”である。それは魔力を見る物だ。

 ただ、このタイミングで魔力を見る意味はなんだ。


「ナーさん?」


「ご覧ください。フェンさんの魔力、異常な量です。これによってフェンさんは自身の凍傷を治したんです」

「な、なるほど……」


 確かにプロシェンヌの時だって、回復力には目を見張るものがあった。

 だが。


「で、でもよ……じゃあなんで俺も五体満足なんだ? 俺は魔力なんて」

「恐らくフェンさんが治療したのでしょう……彼女は他者に”魔力治療”を施せる」


「じゃあルペールもそれで治せるのか……」


「恐らく可能です。ただ、困った事もあります」


 ナーさんは次にフェンの瞼を開けてみせた。

 瞳は赤く、”悪魔”に憑かれた通りであった。


「今目を覚ましてしまうと、五体満足のフェンさんが暴れてしまう恐れがある……」


「じゃあ、どっちみち”タウダスの悪魔”を祓わにゃならんのか」

「そうなります……」


 俺は再び息が詰まった。


 あんな怪物を、俺一人でどうこう出来るかと。

 脅威に、尻込みした訳じゃない。そんな状況でもない。


 俺はもう逃げ出せない。


 ただ、俺が死ねば、二人も死ぬ。ひいてはこの村さえ壊滅する。


 このプレッシャーが恐ろしかった。


「……おい、”悪魔”」


 俺が睨めば、奴も睨み返してくる。

 真っ赤な瞳だ。


『なんじゃ? 小僧』


「お前の、本体の場所を教えろ」


『くくく……ようやく下る気になったか』

「早くしろ」


『山じゃ。『タウダス山』へ行け。貴様こそ早うしろ。待ち草臥(くたび)れたわ』


「タウダス山ってのは……」

『知らん。此処が何処だかも知らんというに。無茶をぬかすな』


 生憎、俺もナーさんも土地勘は無い。

 ムオタくらい帰って来てくれれば良いんだが……。


「あ」


「うわぁ」


 窓がガチャりと開く。

 そこにはムオタが立っていた。


「おぉ丁度いいじゃねぇか」


「だ、誰です……?」

「おねえさんこそ誰だべ? よいんしょ」


「わ、わぁ、窓から入っちゃ危ないですよ!」

「平気だべさ~いつもやってるべ」

「余計に危ないです!」


 どうにも絡みが新鮮である。

 知り合い同士の語らいに、言い得ぬ孤独感を感じるのはなぜか。どうでもいい。


「……なぁムオタ、”タウダス山”って知ってるか?」


「えー? し、知ってるけんど……まさか行く気だべか?」


 ムオタは眉をひそめた。


「危険な場所なのは分かってるが……急がねぇといけねぇんだ。もったいぶらずに頼む」

「う、うーん。うんでも……」


「ベアナを、助ける為でもあるんだ」


「ベアナ……!」


 ムオタはハッとし、その後部屋の奥から地図を引っ張って来た。古びた地図だ。そしてその中央を彼女は指さした。


「ここだべ!」


「何でこんな古い地図なんだ」

「紙はきちょーひんだべ……キレイなのなんて買えないだよ」


「でもカナタくん、かえって良かったかも」

「え?」

「ほら。土地の名前なんて度々変わるし、古い地図の方が場所は正確じゃない?」

「そういうもんすか?」

「はい」


 ”タウダス山”と言うのは、ここから川を上流に向かって数キロメートル……くらい。正確な寸借は分からんが、だいたいそんな所だろう。


「おい。ココにお前の本体が居るんだな……」


『そう言っておろうが。早くしろ』


「……何故そんな簡単に教える?」


『前から言っておろう。妾は貴様が欲しいんじゃ』


「……よく分かんねぇな。俺に魅力なんざねぇだろうに」


「そ、そんな事ありません……!」

「そうだべ! カナタさんカッコいいべ!」


「話をややこしくするなよ」


『はっはっは! 腰を折られたのお。ほれとっとと行け』


「……はぁ」

「……あ、あのカナタさん」


「どうしました……?」

「出発前に一つ、耳に入れておきたい事が……」

「は、はい」


「彼女の、洗脳のメカニズムについて……」

「え? 分かるんすか?」

「推測ですけど……恐らく」


「なんでしょう」

「彼女の洗脳の引き金は”パニック”です。気が動転すればするほど、彼女に操られてしまう……」

「な、なるほど……?」


「私達が襲われたのは真夜中の事でした……辺りは当然暗闇、加えて突然の吹雪にパーティ皆、狼狽えました」

「俺達も同じす……」

「”悪魔”はあえて狙っているんです。パニックを起こしやすいタイミングを……そもそも、何時でもどこでも洗脳が出来るなら、今ここでも行う筈です」


「……トリガーが分かりゃあ、何か対策も出来そうですね。ありがとうございます」

「い、いえ……それにあくまで推測ですから……」



「ナーさん、とにかく二人を頼みました。ムオタもな。留守番頼むぞ」


(かしこ)まりました」

「まかせるだよ! カナタさんもベアナをよろしくだべ!」


「あぁ」


 外へ出ると、嫌に風が強かった。空も暗く、最悪の吹雪日和か。

 ただ、もう振り向いて戻ることは出来まい。俺は銀世界へと踏み出した。


 家を出て、村を出て……すぐ先に見えた”タウダス山”……ただ”すぐ先”と言えども、かなり遠いだろう。景色とはそういう物だ。


 山までの道程は険しい。

 高低差の激しい悪路。高くまで雪の積もった悪路。獣の多い悪路……。


 ”悪魔”など関係なしに、熊だとか、雪崩だとかで死んじまうことだってあり得る。


 山が、ほんの少し近くなった。僅かな達成感、俺は深く息を吐く。


 この頃に、ちらちらと雪が降り始めた。

 まるで息を突いた俺に休息を与えぬように……。


「”悪魔”のヤロウ……意地の悪い奴だな」


 湖のことを思い出す。


 細かな雪。むしろ幻想的とさえ思えた雪……。

 あの頃、ルペールははしゃいでた。フェンだってそうだ。腹が減ったのなんだのって、無駄口ばかり叩いてた。


 でもそれが幸せだった。


 雪が、少し勢いを増した。

 しかし自然と寒くはねぇ。


 むしろ頬が熱い。


 眼球が熱い。


 道中の、ツララに映る俺の目は赤く、もう不味い色になっていた。


 落ち着け。

 ここで乗っ取られる訳にはいかないだろ。


 足元の雪を掬って頬に擦り付ける。


「うわー。何やってんすか?」


「は?」


「どーも」


「ヌルキ……?」


 軽薄な笑顔が、俺のすぐ真後ろに立っていた。

 あの野郎……いや待て、キレてはならぬ。俺は呼吸を整えた。


「どーも。どーも」


「……何の用だ」


「”悪魔退治”でしょ? ボクがお供しますよ」


「……信用ならん」

「もー水に流してくださいよー」


「お前その喋り方やめろ」


 キレたらどうする。


「ごめんなさーい。でもお供したいってのは本当、なんですよ? ボクにだって目的があるんす」

「……目的?」


「隊長助けないと」


「……ドーラさんか」

「そうす。あの人、バッチリ洗脳されちゃったんすよ。助けにゃ」


「お前がそんな義理堅いとはな」

「ん? だってあの人がギルドとの通信機持ってるんすもん。応援呼ぶために連れ戻さないと」


「薄情な奴め」

ご覧いただきありがとうございます!

少しでも『おもしろい!』『たのしみ!』『期待してる!』と思っていただけたら『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!

皆様の応援が力になります……! ぜひ評価お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ