表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/66

第24話 俗物はどちらか

「所有物って……」

「まぁ落ち着きなされと」


「無茶だ」

「カナタ殿まで意識を失われましたら、我々はまた手掛かりを失う」


「手掛かり……」


「……”タウダスの悪魔”に出くわし、こうして村まで辿り着いた者は過去おりませぬ。故に対策も何も講じられぬ状況。貴方は貴重な人物なのです」


「……そう言われても」


 突然の根性の別れ。

 旅と言うのは前途多難。故、覚悟していなかった訳ではない……いや、覚悟していなかった。今こうして慌てふためいているのだから……。

 ルペール、フェン……。


「……どれ、ムオタよ。カナタ殿が落ち着くまで村を案内してあげなさい」

「お!」


「……いやそんな気分じゃ」


「今の気分のままでは困るのですよ。頼むぞムオタ」

「うん!」


 ムオタはベアナを引っ張りソリを向き直させる。


「”タウダスの悪魔”については、また落ち着いてからお伺いしましょう。それでは」


「は、はい……」

「じぶんたちも行くべ!」


 掛かった気持ち。しかしいつしか焦ったってしょうがないと思うに至る……。そもそもだって今”悪魔”の話などされて、目を赤くしない自信がない……。


「ムオタぁ……俺まだ目ぇ赤いか?」

「うーん。ピンク色だべ」


「うーん……そ、そうか」


 ピンクはどの程度だ? マシなのか? そもそも目の色が変わってる時点でアウトなのか? わからん。


「でも」


「ん?」


「ピンクのお目目はとっても似合ってるだよ!」

「そ、そうか……」


 慰めか。純粋な感想か。

 変に気を遣わせている罪悪感はキリキリと俺をむしばむ……。ただそれがかえって俺を冷静にさせる。



「じゃあ~さかな食べに行くだ!」

「つっても俺金ないぞ」

「…………トナカイみに行くだ」


 しらっとした縄捌き。

 心なしかベアナの尾っぽさえ力を失い、トボトボとした歩調になっていた。


 しかし仕方あるまい。俺は水没しちまって金はおろか、何もかも流されてしまった……。


「そういえばよぉ、どうやって俺達を助けてくれたんだ?」

「ん?」

「川で流れて来たのを助けたんだろ? 三人も……どうやったんだよ」


 俺の背の半分ほどしかないムオタが、どうにも運んでこれたとは思えない。

 まぁその時、大人と一緒にいただとか、村のすぐ其処(そこ)まで流れて来ていただとか、そういう話でも納得できる。


 ただ俺は沈黙が気まずかった。これは子供とか関係ない。


「ベアナが力もちなんだよー」


「……ん?」


「ん?」


「……俺らを……三人も、ベアナが運んだのか?」

「うん!」


「あぁ……そう」


 沈黙が気まずいと考えた。何か話を掘り下げれば、ちったぁ楽な旅路になる。

 しかしもっと気まずいことになった。


 これは掘り下げちゃならん話だと、俺は瞬時に把握した。


「あ! カナタさんまた赤くなってるだよ!」

「え! やばいやばい……」

「もー! 気を付けるだよー」


 不便な身体め。これじゃあ俺の方が何か隠してるみたいだろ……。


「さぁ着いたべ!」

「お、おう……」


「あ! でも大きな声は出さねぇでくんろ。それとー、えーっと……ドアさ開けねぇでほしいべ」

「もちろんもちろん」



 トナカイは決まった柵の中に、首輪だけ付けられ放し飼いである。各家族が決まった数を管理する。

 時期になったら毛皮を刈ったり、屠殺して肉を食ったり、干したり。


 それと、また別の時期になったら山に返すらしい。そうやって数を減らさないように、ストレスを与えないようにするのだ。



 故に、今のようにトナカイが居ない時期もある。


「あれ……いねぇだ……」


 ムオタはしゅんとする。

 トトッとソリから降りて、柵の中へ入って行くのだ。


「お、おい……まずいんじゃねぇのか?」


 ただ違和感もあった。この村に住むムオタが、鹿の居ぬ時期を知らないか? と。

 そうして俺も彼女に続く。戸締りはする。


「なんでぇ~……いねぇだかー……?」


「……ムオタぁ! さっきの事もあるし、危ねぇって」


 さっきの事というのは”トナカイ惨殺事件”の話であるが、これの真犯人が居る可能性がある。

 狼とか熊だとかの野生生物、故意に殺した知的生命体……。可能性はいくらでもある。


「ベアナもいっしょに探すべー! おいでー!」


 ベアナはこれまた利口に(くつわ)を外し、柵をぴょんと越えて来た。


「トナカイは越さないのか?」

「ベアナは高くとべるだよー」


「ますます普通の犬か……?」


 あながちベアナが三人も運んだのは現実味があるか。俺の思い過ごし。ベアナはちょっと凄い犬なのかもしれない。


「さぁさがすだよ!」


 命令と共に駆け出すベアナ。その様まさに風のごとし。

 彼の残した足跡をたどり、俺達も悪路を進む。



「ふ。ふ。ふ。は、早くしねぇど、村長にしかられちまうだよー!」

「あぁやっぱりそうなんだな」


「もちろんだべ! トナカイさとってもキケンなんだよー!」

「……ますます真犯人が分からんな」


 トナカイの脚力なら狼や熊でも振り切れそうだ。まぁ柵に囲われてちゃ逃げる方が不利そうだが……。


 少なくとも人間の出来る所業じゃねぇ。


「じゃあ……多分」


 不穏な心がジクリと湧く。


「わわわ! また赤くなってるだよ!」

「マジかよ……本当に不便だぜ……」


 ――――その時、ベアナの鳴き声が聞こえた。


 たった1秒間だけだが。


 それがかえって不気味であった。


「ベアナ??」


「……? さがって……!!」


 チラチラと雪が降る。


 薄暗い景色の奥の奥。


 そこに、確かに人影があった。


「た、”タウダスの悪魔”??」


「違う。あれは……」


 雪上が、赤く汚れている。

 幾つか、トナカイの死骸も見える。


「うぺぇ……流石に飽きちまったなぁ……トナカイ、トナカイ、トナカイってさぁ」


 絶命したトナカイの横腹を、()(むし)りながら、顔を埋め。


「食料にありつけるだけ有難がれよ。ボケが」


 二体の”獣人”が(むさぼ)る。



「お前ら……何やってんだ」


「……んぁ? やべ、見つかっちまったや」


 内一人が、徐に立ち上がった。

 長身。筋肉質な見てくれだ。


「……お前ら、ギルドの奴等だろ」


「おぉ? おぉ! カナタじゃねぇか! 良かった助かったぁ!」


 その男は微笑んだ。

 大きく手を広げる、まるで俺を呼ぶように。


 ただ奴の全身には(おびただ)しい返り血があった。

 元の服の色も、肌の色も、髪の色も分からぬ程のどす黒い返り血である。


「何が”助かった”だ……そのトナカイは村のもんだぞ……シュレッゴン」


「んん~? 生きる為だ。仕方ねぇだろ」

「そういう問題じゃねぇ。食うのも止めろ、子供が見てる」


「……しょうもねぇ」


「は?」


 シュレッゴンは瞬きの内に、もう俺の目前に居た。


 拳は()うに、振り下ろされる直前で。


 その一撃が、俺の左胸を突いた。


「がっ……!!」


 瞬時、視界が歪む。


 次に見た景色は、回る空と雪上。


 二度、三度と回転し、内臓の揺れる気分の悪さと、左胸に走る激痛を同時に感知する。


「ふははは!! どうだねカナタ君! これが獣人のパワーというものだ!!」


「カナタさーん!!」


 薄れゆく意識。最後に繋ぎとめてくれたのはムオタの声……だが、もう意識を保てそうにない。拳がまずい所に入った。


「仕方ねぇだろぉよ。俺らぁ遭難しちまってなぁ。食うモン困ってたのよぉ」


「カナタさん! カナタさん! 目が……」


 身体が自然に動く。


 意識が朦朧としている筈だのに……不思議とシャンと立てた。


「お? まだやるかぁ? 俺はいくらでも良いが……」


『黙れ。俗物が……――――』


「……はぁ??」

ご覧いただきありがとうございます!

少しでも『おもしろい!』『たのしみ!』『期待してる!』と思っていただけたら『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!

皆様の応援が力になります……! ぜひ評価お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ