表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/66

第23話 タウダスの悪魔➂

 吹雪に襲われ、赤い瞳に追われるままに湖に飛び込み、流されるままに辿り着いたはルオットゥト村。

 偶然なれヴィーセさんの推奨してくれた村である。


 何となしにムオタに聴いてみれば。


「ヴィーセ様! 知ってるだよーきれかったな~」


 そんな事を言っていた。

 知ってるか。そりゃそうか。


 村には一面雪が積もっている。道にも屋根にも、舟にもだ。


「舟?」

「おっとさんやおっかさんの使う舟だべ。いっぱいとれるだよ」


 そう言えばヴィーセさんが魚介の話をしていた気がする。こんな寒い所で獲れるのか。海まで凍ってしまいそうだが……。


「おいしんだよー」


 ムオタが笑う。

 彼女の笑顔の先には干された魚。住民の知恵か。村人が忙しなく働いている。


 彼ら彼女らムオタに気付き、柔らかく手を振った。

 ムオタも精一杯手を振り返す。


 雪の積もった細く長い橋。そこをスタコラと進む犬ぞりは、ガタンガタンと上下に揺れていた。

 低い景色。ただ高い建物なんてないもんで、遠くまで見渡せる。


「あ。ダメだよベアナぁ!」


 犬が急に方向を変える……急と言えど降り立って怪我しない様なスピードだ。


「あ~あ」


 犬の進みたい方へ。先には人だかりが。

 それと高く煙が上がっている。


「わぁよか匂いだ~。ベアナもっとはやく!」

「……」


 目的も忘れ前進。ベアナは民衆をかき分けて行く。


「おぉコラコラ……よいしょっと」

「わー!」


 その時、ムオタだけがひょいと攫われる。攫ったのは民衆の一人。

 今ソリに乗ってるのは俺だけだ。操縦の仕方が分からん。


「子供の見ていい物じゃないよ」


「は?」


 そんな意味深な言葉を、聞き終える前に、聞き返す前に群衆の中を抜けた。

 目の前にはトナカイの死骸があった。


 食用か。皮か、毛でも剥ぐのか。


 そんな事をふっと考えていると、ソリはさらに前進した。

 すぐ隣には大きな鍋。ここから高く煙が上がっている。炊き出しだ。ここまで来るとようやく俺の鈍い鼻腔にも香りが届く。


「お、おいおい誰だべ、コイツは」


「あ。どうも……」


 犬ぞりの上で胡坐をかき、不躾な(おれ)はゆっくり進む。

 そんな俺に民衆の視線は一気に集まった。


「あぁすいません。降ります……」


 ざわつく民衆。ドキマギ俺。ムオタ、説明してやってくれ。ただ彼女はいない。


 その時、ぽつりと嫌な言葉が聞こえる。


「……余所者だ」


 まずいと悟る。


 そもそも違和感はあった。

 トナカイの素材を扱う文化は、この村の端々にあった。目覚めた家の壁掛け装飾。群衆の服装。有名料理はトナカイトナカイ。


 この村にとって、トナカイは根付いた文化である。

 そんな動物が、白昼堂々、むざむざと死んでいる。


 特に「ムオタに見せられない」とは何だ。こんな村に住む少女には、むしろトナカイの死には向き合わせるべきだ。グロテスクな扱いは腑に落ちない。


「こいつがトナカイを殺したのか」


 そんな声が聞こえた時に、頭の整理がつく――――。


「ち、違う……俺じゃない。そもそも目が覚めたらココに居たんだ俺は!」


 弁明開始。と同時にムオタが大人を振り切って民衆の前に飛び出す。


「そうだよ! カナタさんはわるい人じゃないべ!」


 ムオタが俺の足元に駆け寄って来る。ベアナもだ。

 少しほっとした。むしろかえって得意げにした。


「ほらこの子も言ってるじゃないか……!」

「いってるべ!」


「……まぁまぁ落ち着いて下され」


「?」


 背の低い男性。立派な髭を蓄えた男性。髭は身長よりも長く、体格よりも太い。


「目が赤くなっておりますぞ」


「え」


 ゾッとした。

 急ぎ目を見たい。鏡、ガラス……何か無いか。


 俺は沸騰した鍋まで覗き込んだ。


「落ち着きなされと。狼狽されますると、より目が赤く成りますぞ」


「そ、そうなんすか……?」


 そうと言われても焦りは止まらない。


「貴方も”タウダスの悪魔”に出くわしたのですな……さぁもうすぐシチューも出来まする。それを飲んで落ち着きなされ」


 目の前に出された物は、やや色の薄いごった煮のスープ。鹿の薄切り肉が、白い油を浮かす。合わせてあるのはポテトや白いニンジンだ。


「……い、いただきます!」


 皿に口を付け、一啜り……粉っぽいスープが舌先に触れる。次に頬の裏に触れる。

 身体が温まっていくのを感じた。口、喉、胃の中へと、じんわりと。微睡(まどろ)む。


「カナタさん、フォークどうぞ」


「あ……あぁありがとう」 


「……カナタ……貴方のお名前ですかな」

「は、はい。一応」


「おぉそうですか。どうも、ワシは村長のエクナと申しまする。どうぞどうぞ」


 エクナさんは帽子を取って一礼。頭は気高く禿げていた。


「さぁ皆さん。この場は一度治めてくれませぬか。トナカイの事は残念ですがね、犯人も見当たりませんので……」

「……我々も頂きます。これは供養です」

(うち)にもいくつか分けてちょうだい」


「あぁ皆さん、ありがとうございまする」


 俺ががっついているのを他所に、村人たちもトナカイ肉を頬張り始めた。

 シチュー、グリル、燻製。中にはいくつか切れ端もらって、自宅で調理する人もいた。


「……疑ってすまなかったな。旅の人」

「あぁ……いえいえ。俺は余所者なんで」


「あぁ、ははは。参ったな……」

「そういうつもりじゃ」

「まぁなんだ……”悪魔”に出あっちまったのは不運だったな……幸多からんことを」


 何か意味深な事を、意味深な表情で言って、その場は流れた。


「おいしいね!」

「うん? あぁそうだな」


 トナカイは脂肪分の少ないヘルシーな味わい。ただそれ以上に、寒い場所であったけぇ物を食うのはやはり最高である。

 ヴィーセさんが飯ならルオットゥトと言った意味も含めて噛み締める。


「良い食べっぷりですな。カナタ殿」

「めちゃくちゃ旨いですよ。これ」

「嬉しい言葉です。先祖代々語り継いできたものなんですよ。トナカイはね、我々には欠かせぬものです」


 そうと聞くと、やはりあのトナカイの死骸……とても礼節の欠いた所業であろう。

 少なくともこの村の人々の仕業ではない。


 だから余所者(おれ)が怪しかったのだろう。


「……もうすっかり戻られましたな」

「え」

「目」

「あぁお陰様で」


「ムオタよ。お主が申しておった三人とは……カナタ殿らの事かね」

「そうだべ!」

「あぁそうかい。他の二人は? ”悪魔”に何かされてはいないか?」


「……その事なんすけど、実は、二人はすっかり目が真っ赤で……」


「……そうですか。それは残念だ」


「え」


 村長は皿を置く。そうして息を吐き、間を空けた。


「”タウダスの悪魔”とは吹雪の中に現れる怪物です。赤い瞳のね」


「は、はい……」


「奴に見初められた者は心を奪われ、奴の所有物になってしまいまする」


「は?」


「そして何より恐ろしいのは、下手に手を出せば、その者もまた呪われてしまう……心苦しい話ですが、お二人の事はもう、諦めた方が賢明でしょう」



 その時、ルペールと、フェンの顔が脳裏に浮かんだ。

 あぁほんの数日前まで、俺はあいつらと一緒に居た、だのに。


 この時、再び俺の目が赤くなったような、狼狽した心持が湧いて起こったのを感じたのだった。

ご覧いただきありがとうございます!

少しでも『おもしろい!』『たのしみ!』『期待してる!』と思っていただけたら『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!

皆様の応援が力になります……! ぜひ評価お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ