表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/364

ケヤキの極相林

 目覚めて最初に思ったのは、


――あれ? ケヤキ林かな?


 次に思ったのは、


――やばい! 銀行が閉まる!


 だった。



 今日の分の仕込みを終えて、その足で銀行に出向き、アルバイトさんたちの給料を振り込む予定だった。

 居酒屋『ほのか』を支えるのは、だしまき卵を器用に巻けるツノダ君と、日本酒の知識がやたら豊富なサイトウさんだ。

 正月は三が日から働いてもらったのだ、今月分の給料はたっぷり色を付けておいた。


 ツノダ君は新しいゲームソフトを買うだろう。

 サイトウさんはヨーグルトメーカー欲しいって言ってたもんな。

 みんなが給与明細を見てどんな顔をするのか今から楽しみだ。


 

 だというのにケヤキ林の只中にいる。


 横浜銀行はちょっと遠そうだ。



 大樹を頼りに身を起こし、あたりを見回す。


 ねじくれた木の根がはびこり、腐葉土が積み重なっている。

 下草や低木すら存在しない。

 昼間なのだろうけど、おひさまの光は差し込んできていない。

 湿気て、陰気で、とにかく憂鬱な場所だった。


 いわゆる極相林というやつだろう。

 一種類の植物があまりにも育ちまくったせいで地面に太陽光が当たらなくなり、他の木々が生えなくなった状態だ。


「でも、ケヤキだよなあ」


 ひとりごとがむなしく森に吸い込まれる。


 ゾウやサイみたいな感じの、灰色でしわが寄った樹皮は、ところどころ、うろこみたいにはがれている。

 地面に落ちている、ぎざぎざの葉。

 箒をひっくり返したような樹の形。

 どう見てもケヤキだ。

 そしてケヤキが極相林を形成することはありえない。

 ケヤキの種は太陽光がなければ発芽しないからだ。


 うなじの辺りがぞわぞわする。

 なんていうか、あまりに精巧な人形を見た時のような、そう、これは『不気味の谷』みたいな感覚だ。


 何かが間違っている。

 何かがずれている。



 そもそもなんでこんなところにいるんだ?



 無意識に身体に手をやった。

 着慣れた黒いエプロンには、居酒屋『ほのか』のロゴマーク。

 ニットのブロードタイ。

 ラフだけどシルエットが気に入っている、リンネルのワイシャツ。

 

 おそるおそる、指をゆっくり上に滑らせていく。

 首筋に触れる。

 そこには、あるべきものがない。


 あるべきもの。


 つまり、頸動脈をぶったぎって気管まで到達しているはずの、きずが、ない。



「まいったな」


 ため息をつく。

 ため息をついて「まいったな」と言う以外に、何をしたらいいのかわからなかった。


 ふと、父さんのことを思い出した。

 すい臓がんの摘出手術の最中、父さんは臨死体験をしたのだという。


 ――いいか、康太。死後の世界ってのはすごいぞ


 病床の父さんは、そう言うと、今までどこに隠していたのかというぐらい手慣れた感じのしたり顔を浮かべた。

 それから、まったく元ネタの分からない言葉を口にしたのだ。

 それに倣ってみようと思う。


「死んだら驚いた」


 紺屋こうや康太こうたは、つまり僕は、ついさっき、死んだはずだった。

 そしてその死は、


『26歳の居酒屋経営者が強盗に刃物のようなもので首を刺されて死んだ』


 という、とてもありふれたニュースになったことだろう。

 

 正確に言えば凶器は左利き用の出刃包丁だったのだけど、今のところそれを知るのは僕と犯人だけだ。



 死んでいるのであれ、ここがどこであれ、ともかく重要なことがある。

 今日の三時までに給料を振り込まなければならないという点だけは、経営者としてゆずれない。

 僕は決然と、横浜銀行めざして歩き出した。



 居酒屋『ほのか』は、小田急江ノ島線東林間駅から徒歩五分。

 一階のカウンターで、静かに呑むのもよし。

 二階の御座敷で、わいわい楽しむのもよし。

 厳選した日本酒とクラフトビール、店主の創作料理で、みなさんのお越しをお待ちしております。

 アルバイト募集中。未経験者さん、学生さん、フリーターさん、歓迎です。おいしい賄いあります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アイエエエ!?浜銀…東林…!?!?! ラノベで近所の地名が出てくるとは…模型屋さんがあった辺り…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ