表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

第一話 声が好きって言った罰

やさしくない世界かもしれません。

それでも——

声を失った彼女と、罪を背負った少年の物語に、

最後まで耳を傾けていただけたら嬉しいです。

 世界を壊すのは簡単だ。

 無視。暴力。誘惑。

 俺の場合は──言葉だった。


「──好きです、付き合ってください」


 放課後の教室に、俺の声だけが残っている。

 俺は蔦森善吉(つたもりぜんきち)、高校二年。

 帰り際に引き留めて、クラスのみんなが居なくなるまで待たせてから、彼女に向かって告白した。


 空っぽの教室。二人きり。

 目の前にいるのは、同じクラスの無口な女子。誰とも話さず、いつも一人でノートやタブレットを開いてる子。

 俺の突然の告白に目を丸くして、じっと見つめ返してくる。俺はポケットに手を突っ込んだまま、相手の反応を待たなくてはならなかった。二学期にどこか別のクラスから俺たちのクラスに移動してきた。それくらいの記憶。


 沈黙の間、視線を外し彼女の体を見る。長い黒髪と華奢な体つき。制服が少し大きく見え、そのアンバランスさがまるで人形のようだった。


 俺が告白をした理由は――べつに好きだからではない。

 とりあえず彼女がほしかったわけでもない。ただの罰ゲーム。

 ゲームで負けたから。それだけ。誰でもいいから告白しろって言う、悪ふざけ。


 だから俺は、クラスのみんなとほとんど接点のない彼女、しゃべらないって噂の彼女を選んだ。無難な選択だと思った。初めてよく見た彼女がまとっている静けさに、少し圧倒されていた。

 言い終わった今も、無言の圧力を感じていて、嫌気がさしていた。


 扉の向こうには、これを見ているであろう、友人らの気配。きっと声を殺しながら笑ってるに違いない。

 最悪録画されているかもしれない。そう思うと余計に気が沈む。まあ、それをみてしばらくはネタにもなるし、OKでもNGでも彼女が反応すれば、


「ネタでーっす」


 って、友人らが乱入してくる予定だ。

 気晴らしくらいにはなるかと思うことにしている。


「……っ」


 彼女の目が一瞬だけ見開いた気がした。

 俺を見つめるその両目は、すこし潤んでいるような気がして、そしてどこか悲しげに見えた。まっすぐに俺を捉えている。

 ま、ただ照れてるだけだろ。

 俺は顔だけはいいって言われたことがある。性格はあんまり褒められたもんじゃないかもしれないが。

 告白だってされたこともある。けど、付き合ったことはない。興味はあったけど、お互いを深く知っていくなんて、面倒くさいことしかないと思うから。

 なんでもいいから何か反応してくんないかな。この後遊びにいきたいんだけど。


 あまりに静かだったもんで、廊下の友人達の笑い声が聞こえてくる。

 すると、彼女はそのまま何も言わずにカバンを床に置いて、ノートを取り出し、何かを書き始めた。

 少しの沈黙の後、そっとノートをこちらに突き出すように見せてくる。


 夕日で赤く染まったノートにはただ一言。


『私のどこが好きなんですか?』


 ……そんなの、答えられるわけがない。

 真っすぐに見つめ返してくる瞳に目を逸らす。突然の事に言葉が詰まる。声が出ないでいると、彼女はそのまま何も言わずに、くるりと背を向けて歩き出していく。


 ……は? 何そのノート、それで終わり? あとでよろしくお願いします、とかはやめてくれよ?


 状況の理解も追いついていないまま、俺は慌てて、つい思いついた事を口走った。これで終わりじゃ何か物足りない、彼女がこのクラスにきた理由を言えばいい。

 思い出した。これなら絶対に止まる。もう少しだけ続けられる。


「いや、あの……君の声がさ、好きなんだよ!」


 その瞬間、彼女の足が一瞬だけ止まった。

 そう、止まらずにはいられない一言。彼女を侮辱する一言だろう。

 知ってて言ったんだ。


 彼女は振り返り、まっすぐ歩いてきたので、口元を緩ませ笑ってやる。反応する間もなく左の頬が乾いた音と共に熱くなった。

 耳を突き抜けて、世界が揺れた。平手打ちを受けたのにも気づかなかった。


 ……これ、やりすぎたか?


 左頬を擦りながら、窓辺に視線を移動する。

 耳鳴りが反対の耳から飛び出していくが、すぐに新しい耳鳴りが生まれ、鐘のように頭を揺らしてくる。

 すぐに彼女に視線を戻すと、彼女はすでに教室を音もなく立ち去っていた。彼女が去った扉は開けっ放しで、廊下の向こうも赤く濡れている。ピントが合わず、少しぼやけてみえる。


「……痛って」


 頬に手を当て、俺は近くの机の上に腰を落とした。

 窓から外を見る。ため息が勝手に出た。カーテンの隙間から差し込む西日が、やけに眩しい。


「よー善吉、おつかれっしたー!どうでしたか!感想は」


 三国の甲高い声とともに、友人数人がドカドカと教室に乱入してくる。


「おい見た? 今のビンタ、撮れてたよな? あの子マジで手ぇ早ぇ……」

「うん、撮った撮った。てか、これショートで伸びんじゃね!」

「やば。音完璧入ってんじゃん! 走り去るところとか、お前カメラマンかよ」

「ちょっと再現してもらえる? 俺、えっとなんだっけ、名前、恋仲だっけ!」

「ひな緒ちゃんだよ、俺隠れファン」


 立候補すると次々みんな挙手する。


「お前ら絶対上げんなよ! あと、ビンタしてえだけだろっ、うるせぇよ、マジで……」


 笑って返そうとするが、自分でもぎこちない笑顔だとわかるくらい声が低かった。まだヒリヒリするが頬から手を離し、ふざけあうように三国らを押し返す。

 三国達、もちろん俺もそうだけど、何かが起きるのは楽しい。俺が転んだって、三国が泣いたって、それが“イベント”になればそれでいいんだ。


「はっはっは! こんな善吉見れるのマジ貴重だから、なんならもっかい対戦するか? 負けたら追いかけるとかで! よくね?」


 金髪に染め上げた三国がスマホを手に取りゲーム画面を映して挑発してくる。


「二度とやんねー! 次は格ゲーでボコる! んで、次はお前の番だぞ三国!」


 また声が低かった。いつもなら、笑って、三国の肩にパンチする流れなのに。


 まあでも、これで俺の罰ゲームは終わりだ。

 この後もこいつらと街に出てゲーセン行って適当に過ごして帰って、寝るだけ。

 今度は三国を負かせ、どんな罰ゲームをさせてやろうと考えるが、平手打ちの合間の一瞬見えた、彼女の顔が忘れられない。


 頭じゃなく、胸に釘を打たれたような感覚。

 胸の奥に、ズキンと刺さって抜けない。


 彼女は、泣いていたんだ。

 涙を見たわけじゃないが、そう見えた。そりゃそうだ、俺は彼女をバカにした。


 ――喋られない病気の彼女に向って、声が好きって言ったんだから。


 振り向いてこっちに向かってくるとき、ずっと目が合っていた。

 彼女はどんな顔をしていた? 怒り? 悲しみ? 悔しさ? そんなの、俺に分かりっこない。あれが冗談だって言えば、全部終わったはずだった。

 なのに、俺はまだ“正当化”しようとしてる。

 でもさ、あれは単純に物足りないから、変な空気だったから引き留めた言葉で、傷つけようと思って放った言葉じゃない。

 つい、思ってもないことをその場のノリで言っちゃうアレだよ。


 分かるだろ、冗談だって。放課後呼び出して二人きりで告白するって、普通冗談だと思うシチュだろ。


「……なんで気にしてんだよ、俺」


 言ってすぐに後悔して。でも引っ込められない。だって恥ずかしいから。突っ込まれたら自分のプライドを守るために逆ギレもする。正しいって分かっているけど、認められない。


 そんな今の俺が全部ひっくるめて大嫌いだ。好きになったこともないけれど。


 三国達の声がやけに他人事のように遠く聞こえていた。

 恋仲(こいなか)ひな()

 ……俺は彼女の名前をさっきまで知らなかった。


 足元を見る。平たいはずの床は、点字ブロックのように凹凸になっていて、そこに取り残される自分がいる。張りぼての虚勢で踏ん張っているが、泥の中に入っていくように足が埋まっていく。


 誰かに繋がってないと、どこまでも落ちていきそうだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
内面描写が自然流れでまとまっていて、とても、見応えのある一話でした^^ とても、テンポも良く、厚かましくない程度に表現できているので、バランスがいいですね! 上手く読者に嫌気をささない程度に、リア…
『世界を壊すのは簡単だ』 一行目から、いきなり物語に引き込む強い言葉。 でも、その強い言葉とは反する、丁寧な人物の内面描写。 そして、最初の言葉とはまた異なる、作品に引き込ませる言葉の配置バランスが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ