表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/56

5 雨宿りできてるのかしら(前)

短いですが、すぐに次話に続きます。

(2,000字以上あった部分を二つに分けました。既読のかたは申し訳ありません……orz)


「あ」


 ぱたたっ……、と、雨礫(あめつぶて)が窓を叩く。

 コリスは急ぎ館の外へと駆け出し、干したままだったシーツや衣服を取り込んだ。両手いっぱいのそれに埋もれるように扉をくぐり、間一髪で本降りに間に合う。ほっと息を吐いた。

 雨音を背に軒下を伝い、リネン室へと向かう。

 リネン室は正面入口から少し離れた雑用扉からのほうが近かった。


 “祠”に付随する“館”は、とにかく大きい。使わない部屋は閉じてあるものの、一つ一つの設備がだだっ広いのはどうしようもなかった。

 複数の洗い場がある洗濯部屋然り、厨房や貯蔵室然り。本当はもっと大所帯が暮らすべき場所だ。


(そう。昔は)


 つい、過去に思いを馳せてしまうのは谷長のザイダルが戻り、客人のシオンの長逗留も決まって、何だかんだとひとの気配に安心したからかもしれない。


 ――寂しかったのかな、とも思う。


 それもあり、初めてシオンを迎える日は楽しみで仕方無かった。

 迂闊にもときめいたことは事実だが、同性と知ってからは、同性だからこその慕わしさや気楽さがある。性を偽っているからこその心配ごとも。


 よいしょ、とリネン室の籠に洗濯物を入れ、アイロンをかけてゆく。

 蒸気の湯気で火傷しないよう気をつけながら、どしゃ降りの窓の外を見た。


「長とシオンさん、雨宿りできてるのかしら……」


 昼はとっくに過ぎている。お弁当を終えているだろうことは救いだ。対岸の森の、いったいどの辺りまで進めたのか。

 谷の安全を確保するためとはいえ、無理せず切り上げて来てほしい気持ちが強かった。


 ――――じゅっ。


 香り付けにハーブ水をスプレーした箇所に、ひときわ豪快に蒸気がけぶる。

 コリスは手早くシーツを仕上げていった。




   ◆◇◆




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ