表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

異変1

自分のことを整理しよう、書いてみようと思い、書き始めました。


※休載中です!

読んでくれていた皆さん申し訳ないです。

12/9の活動報告に書かせてもらっています。

2017年6月8日。私はきっとこの日を一生忘れないだろう。いや、忘れてほしくないと心から思う。


その日が、私が病気をはっきりと自覚した日だった。


その前から、忘れっぽいなと思うことは多かった。忘れることが少なかった私は、さっきまで何をしていたか分からなくなっても特に疑うことはなく「最近忘れっぽいぜ!はっはー!」くらいで全く気にしてなかった。


それでも、その回数は少しずつ多くなっていった。少しずつ、でも確実に回数は多くなり、寝不足かなとか、ストレスかなとか、その原因を考えてみて、睡眠時間を増やしてみたりストレス発散してみたりと行動に移していた。


重なっていく微かな異変は、粉雪が少しずつ地面を覆い積もっていくように、私の無意識の中に不安を募らせていった。


あれ?今日何をしないといけないんだっけ?


あれ?今何を話そうとしたんだっけ?


そんな事がどんどん頻度を増やしていく。何かがおかしい。でも、きっと疲れているだけだと流すばかりだった。


8日。忘れっぽさを理解していた私は、言われたことをメモにとろうとした。箇条書きにするために黒い丸を書いたのと同時に、私の頭から書くべきことは消えたのだ。ほんの数秒前に聞いたことを。


忘れてしまった、という表現は合わない。それは、勝手に、無理やり、否応なしに「消えていった」のである。


「な、何を、書くんだっけ……?」


それは勘違いだと思った。ありえないと思った。まさか、まさかそんな事が、と。


さっき訊いたことは分かってる。それでも訊いた。理解して、もう一度メモに書こうとしたが、書こうと意識をメモに向けると、もう聞いたことは頭から消えていた。


何かが、何かがおかしい……


それは恐怖だった。恐ろしくて、でも周りにどう伝えたらいいのかわからなくて、それでも何とか伝えようとした。



すぐに忘れてしまう。



その時は記憶が消えてしまうというピッタリな表現は分からず、ただ「忘れてしまう」と周りに伝えた。


どれだけ真剣に伝えても、「疲れてるんだ」「大丈夫大丈夫。私も忘れること多いし」「考えすぎ」という友達の優しくて、無情な言葉しか返っては来なかった。


中には「私も忘れるけど?」と、まるでオーバーに言い過ぎだと非難するように、冷たく睨む友達もあった。


違う!おかしいんだ。おかしい!絶対におかしい!


それでも、確実に異変に気づいているのは私だけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ