表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/45

田辺の二戦目

 放課後のグラウンド。


「どういうことか説明してもらおうかしら」


 ご立腹の藍野。


「本当に俺が勝ったらこのマネージャーとご飯を食べてもいいんだな!?」

「あぁもちろんだ!」


 ゴール前で制服のまま立っている清水に、少し離れたところにいた俺は言った。 


「何がもちろんよ。誰の許可を得てるのよ」


 そんな俺の隣でやっぱりご立腹の藍野。その藍野の隣には西岡もいる。先輩たちはまだグラウンドに来ていない。今日は一年のほうが授業数が少なく、二年生は六時間目まである日だった。


「藍野。これは部員獲得のための大事なことなんだ」

「だからって」


 藍野の言葉を遮るように西岡が口を開いた。


「藍野だって桜井をフィールドプレイヤーとして含めたうえで、11人の選手でのシステムとか考えたいだろ?」

「……田辺くん。負けたら次試合するときはキーパーよ」

「いつから藍野が監督になったんだよ!」


 ペナルティエリア内にいる田辺が叫んだ。

 そう。グラウンドでこれから行われるのは、以前行われたサッカーバトルだった。

 清水の相手は田辺。昼休みにチキチキ校内鬼ごっこで、見事清水を捕まえた田辺に交渉させて今に至る。

 バトル内容は、前回と同じくPK。

 田辺には『清水はキーパー経験者だけど大丈夫なのか?』と尋ねてはみたのだが、『俺が全部入れれば勝てる』と、相手のミス待ち作戦で勝てると自信満々で言っていた。何か策はあるのだろうか?

 とはいえ、田辺がPKを外したところはあまり見たことがない。だがしかし、前回桜井に負けているのに、この自信はどこから湧いてくるのかが少し気になるところだ。


「よし。ルールはサドンデスだからな」

「望むところだ! あんな清楚な人と食事ができる機会なんて滅多にないからな! 本気で行かせてもらうぞ!」


 清水の友人から聞いた話だと、清水は『黒髪で少しキツメの眼鏡女子』がどストライクでタイプなんだそうだ。

 そんなどうでもよくサッカーに何にも関係ない事柄だったのだが、俺の頭の中では完璧なソリティアが展開されていった。

 そんなこんなでこの状況に至ったのだった。

 藍野をエサにし、サッカーバトルを仕掛け、勝つ。

 ここまでは完璧。あとは勝つだけだ。


「翼ぁっ!」

「はいはい」


 威勢のいい田辺に呼ばれ、指を口に付けて指笛を吹いた。


「スタートー! ピィイイイー!」


 先行は田辺。

 前と同じように、数歩ほど下がった位置から走り込んで、ボールを蹴った。

 

「おりゃぁあ!」


 無駄に気合いの入ったボールがゴール右上の隅に飛んでいった。

 とてもいいコースだった。

 

「ドラッシャァアアア!」


 しかし清水も負けず劣らずの奇声を発し、これを見事左手一本ではじいて防いだ。

 

「なにぃっ!?」

「ドヤァッ!」

「クソォッ!」

「オリャアッ!」


 奇声ラッシュやめろ。

 ひとしきり奇声で会話をした後、田辺がキーパー、清水がキッカーへとチェンジした。


「オラァッ!」

「バッチコイヤァ!」


 勢いだけで会話すんのやめてくれ。ツボにハマったのか、西岡が顔を背けて身体を震わせていた。西岡のツボはよくわからん。

 後攻。

 清水が今まさに助走をつけて蹴り出そうと一歩踏み出す時だった。

 

「実は藍野は男だっ!」

「なんだとぉぉおおおおっ!?」


 田辺が叫び、清水が叫び、ボールはゴールの枠を超えて遥か彼方へ飛んでいった。


「それは本当か!?」

「あ、間違えたわ。女だった」

「良かった。間違いか」


 そしてさりげなく交代する田辺と清水。

 なんだこの不毛な戦いは。心理戦を持ち掛けるとは、田辺にしては頭を使った方だろう。

 だがしかし、そんなバカげた策にひっかかる清水も清水だ。

 もうバカ同士の戦いだ。

 

 そしてそんなバカみたいな戦いも5回戦目に入った。

 田辺のキックをすべて止める清水に対して、清水がキックする前に精神攻撃を仕掛けてミスを誘う田辺。最初の『全部決めたら勝てる』とか言っていたのはなんだったのだろうか。


 そしてついにその均衡がやぶれようとしていた。


「イヨッシャァッ!」

「ウォォオオオッ!」


 田辺が左隅に蹴ったボールが、清水の手の先わずか数センチを通り抜けて、ゴールネットを揺らしたのだった。

 互いに奇声をあげ、交代する。

 そのすれ違い際に、田辺が清水にボソボソと何か言った。すると清水は顔を跳ね上げて清水を見て、こっちを見た。正確には藍野を見た。藍野は気持ち悪そうな顔をした。

 そして清水がキッカーポジションにつくと、もう一度藍野を見た。

 田辺のやつ、何を言ったんだ?


「い、行くぞ! 田辺くん!」

「バッチコイヤー! デストロイヤー!」


 声は大きいものの、完全に勢いが無い清水。

 ゆっくりと小走りでボールへ走ると、インサイドでそれはもうゆっくりとしたボールを田辺の正面に向かって蹴った。

 田辺はパス練習のように清水にボールを蹴って返すと、俺に向かって親指を立てた。

 

「やったぜ!」

「負けてしまったぁ!」


 膝から崩れる清水。頭を抱えて心底悔しそうにするが、チラッチラッと藍野に視線を向けているのを見ると、やはり田辺が何か言ったことがわかる。

 バカにはバカが効果的ということか。一つ勉強になった。

いっつしんりせん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ