表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

3, はじまる生活


さて。



そんなこんなで始まった会長との秘密の共有。


まぁよっぽどのことがなければ変な事なんて起きないだろう。

というか、会長自体がそういうことを忌避している気がする。



まぁ俺の感覚なんだけどね。



「そういえば、私たちお互いの名前も知らないのね。」



「あぁ、まぁ自分は知ってますけどね。会長は有名ですし。」



「それはそうね。というか、私たちはこの場所を共有する中でしょ?この空間をかたっ苦しいものにしたくないし、敬語なんてやめなさい。」



「わかり…わかったよ会長。

お互いこの場所を快適に過ごしたいもんな。」



「ええそうよ。わかったのならいいわ。

それで、ここの中では何をしようと思ってるの?」



「別に何も。

ただ学校とか家とか何も考えずにのんびりお茶でも飲んで入れたらなって作ったから。」



「ふーん。じゃあお茶でも飲もうかしら…って、ここは電気も何もないからケトルもないわよね…。」



「あぁ、じゃあ俺が水筒に入れて持ってきてるからそれ飲むか?

魔法瓶だから熱いままだぞ。」



「え…いいの?あなたのものじゃない。」



「いいよこれくらい。

ここにいる間はお互い気なんて使わずに行こうぜ。

せっかくここにいるのに、ここでも疲れたら本末転倒だろ?」



「ふぅん。それなら遠慮なく。」



「あ、でも飲みすぎるなよ。」



「それくらいわかってるわよ。」



玲奈が俺の水筒に口をつけて、やけどしないようにゆっくりと飲む。


こういうこと女子にされたことないからなんか生々しく感じる。



まぁいいか。



俺という人間の長所を一つ教えるとすると、飽きっぽいが故なのか切り替えが早いとこだ。


これを葵に話したら


「健一って人に興味ないんじゃない?

ま!私はいつまでも飽きさせない存在としてそばにいてあげるよ!」


なんて言われた。



こう言われた日の夜、シャワーを浴びながら


(俺と両親の仲が悪くなったのも、俺が人間に興味ないからなのかな。)


なんてノスタルジーに考えちゃったこともあった。

まぁそれこそすぐに切り替えてもう何にも思ってはいないが。



そもそも俺の性格も問題だったとしてもそれで子供を放る親のほうがおかしいから気にしない。



変な話になったな。


まぁ要は、この狭めの倉庫に女の子と二人きりという非日常もどうせすぐ慣れるだろうという事だ。



話した感じ、ここで過ごす分には玲奈はけんかするような性格じゃなさそうだし。


生徒会長という座のストレス自体は本物そうだから大丈夫だろう。



少し楽観視しすぎかもしれないかも。


まぁいいか。



そんなことを考えながら、玲奈が飲み終えた水筒のお茶を取る。


まだ半分ほど残っていたのでゆっくりと飲みながら、天井からの木漏れ日を感じて眼を瞑る。



今日は、サッカー部は部活をしていないみたいだ。


横を見ると、玲奈も同じように目を細めながら背中をクッションに預けてリラックスしていた。



今にも寝そうだ。


俺も寝そう。



いつもは感じない人間の気配。


右からは少し高めの呼吸音。



妙に耳に心地よい。



一人よりも、二人のほうがいいって



こういうことなんだな………







…い



…―い



おーい!



「起きろってば!」



耳元での大き目な声で起きた。


右を見やると


「やっと起きた。」


と玲奈が言いながら立ち上がる。



「ほら。もうずいぶん外が暗くなっちゃったし、帰るわよ。」



「ん……もう19時か。

俺は問題ないが、玲奈は大丈夫なのか?」



「大丈夫よ。

うちの親、放任主義だし。

結構遅く家に帰ってくるの。」



「そうか、わかった。玲奈が帰るなら俺も一緒に帰るよ。

流石にこの暗さで玲奈みたいな女子が一人は怖い。」



「なによ。気を使わなくていいって、あなたが言ったんじゃない。」



「これは気を使うじゃなくて純然たる心配。

普通に危ないだろ?この暗さは。」



「まぁ…そうかもしれないわね。

分かったわ。一緒に来てちょうだい。」



妙にツンデレなセリフを吐くもんだ。


その顔と相まって非常に合っている。



そのまま校門を出た。


この時間はまだ部活をやってる人間もいたからか、特に変な目で見られることなく済んだ。



「玲奈の家はここから近いのか?」



「ん?ああ、別に家まで来なくてもいいわよ。

私電車通学だし。駅までで結構よ。」



「りょーかい。」



「そういうあんたは家は近いの?」



「まぁ学校から徒歩圏内だよ。」



「それは楽そうでいいわね。」



「まぁこんだけ家が近いからこそ、あんだけ倉庫を改造できたんだ。」



「まぁ。じゃあその家の近さに私は感謝しなきゃね。」



「ま、立地だけはいいとこさ。」




その後は何もなく、玲奈を駅まで送っていった。


話したいと思う話題ももうないから、お互い無言で歩いていた。


学校を出てしばらくして、なんか間が持たなくて横を見た。


ちらっと玲奈を見ると玲奈もこっちを見てニコッと笑いかけてきた。


少し感じていた気まずさが無くなっていった。


結局終始無言で歩き、駅に着く。



「んじゃ、ここまででいいわ。」



「おっけー。今度から19時以降に帰るときは送るよ。」



「あら、ありがとう。

ならわたしはあの倉庫で引き立てのコーヒーでも飲めるように何とかしてみるわ。」



「おお、それはありがたい。

ああいうところでコーヒーもめっちゃよさそうだ。」



「そろそろ時間だから行くわ。じゃあまた明日ね。」



「ああ、また。」





いいね。


ちょうどいい関係性だ。


いい友人ができたかもしれない。



どこか感じたことのない妙な心の高まりを感じながら家に帰った。



家に着き、ドアを開け中に入る。



やっぱりいつも通り親はいなかった。


でも今日はいつもより部屋があったかく、明るく感じた。



「葵にばれたりしないようにしなきゃなぁ……」



葵にばれたときにどれだけ面倒なことになるかを頭の中で考えていたら、その日はいつのまにか寝てしまった。





こっからどーしよっかなぁー





あ、評価してちょ


かーまーちょ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ