表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

子供向けのお話シリーズ

己を分かち 負を喰らう 〜節分異聞〜

作者: 日浦海里

節分では

鬼は外

福は内

と言って、

病気や災いを家の外へ追い払い

幸いや福を家の内に招き入れますよね

このとき、豆を使うのは

魔滅まめというかけ言葉に由来するといいます


さて、鬼は邪気として、

災いの象徴とされていますが、

もう一つ、裏の意味を持っています。

鬼は己二、

己を二つに分かつもの

という意味、

転じて、心を惑わすものの象徴としての意味です


そうした内面の不安や惑いを外に追い出す、という意味も持っています


一方、福にも同じように裏の意味があります。

福は負喰、それから富喰。

それぞれ、

悪いものを喰らう力を内に、

富を喰らう力を内に、

ということで、

逆境を跳ね退ける力を内に取り込む

富を引き寄せる力を内に取り込む

という意味があります


豆は魔滅と言いましたが、

豆を食べるのも、

こうした力を内に取り込む意味があるのです


表の意味でも、

裏の意味でも、

節分に共通するのは

健やかで幸せに過ごせるように

という願いが込められている

ということですね


今年も一年、皆様が幸せでありますように

これはフィクションです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  嘘知識、好きです。  陸上のクラウチング・スタートの創始者が、日本人の「倉内さん」であるという、嘘ドキュメントをつくりたいと思っていました。
[良い点] そうだったんだなぁ、と思って読み進めていたので、最後のフィクションとの文字に驚きました(笑) [一言] 日浦さんの一年も素晴らしいものになりますように(*´∇`*)
[良い点]  なるほど~。と、思いつつ、最後。  ん? 笑  思わず、納得させられそうでした。  福喰はいいですね。  一年の幸を願い、豆まきします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ