表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
机上の時空論  作者: 御法 度
3/24

Coulomb's clone

 

「えー、まずは復習からだ。光の干渉は、波の原理を知っておかなければ、理解することはできない――」

 1週間はあっという間に過ぎる。退屈な授業を神妙に聞いて、クラスメイトに適当に相づちをうって、笑みを浮かべていれば。波のように受け流し、流されていれば。本質的には一人でも、孤独を感じることはない。

「一人だなんて、寂しいこと言わないでよ。僕が付いているだろ?」

 訂正。うるさいお目付け役もいることだし。

(おにいちゃんのせいで、友達が出来ないんだよ)

 と、心にもないことを言ってみる。そう。友達がいないのは、私が避けているだけ。

 普段はそれで平気だ。だけど時折、まさに波の重ね合わせで、振幅が倍増した時。私の気分は谷のどん底へ落ちる。

 今の私は余生を過ごしているようなものだった。この前の誕生日には、期待の他にも、タイムリミットとしての意味もあった。未来を嘱望されていた兄と同じ年になる前に、彼の遺志を継げるようになろうと。素晴らしいSFを書けるようになろうと。

 はは、タイムリミットどうこう以前に、とっくにダメになってたけどね。

 文章を書かなくなって、どのくらいになるだろうか。捨ててしまった夢を想うと、胸がなんとも言えぬ軋みを立てる。最近は小説すら読まなくなっていた。

「でもこの部屋は不思議だね。どこの部活が使っているのかな」

 お新ちゃんが授業中に話しかけてくるのは日常茶飯事だ。私も真面目に聴講する気はないので、彼の雑談に付き合うことにした。

(こんなところ使わないでしょ。物置みたいなのに)

 選択授業の関係で、この狭苦しい部屋で週に1度、私は退屈な物理の授業を受ける。SF好きだから、という冗談みたいな理由で選択した。身も入らないわけだ。

「言えてる。だけどほら、後ろに色々置いてあるよ」

(ほら、って言われても、見えない)

 一応、周りの目は気になる。授業中にいきなり振り向いたりはできない。

 当たり前だけど、お新ちゃんのことは誰にも話したことがない。小学生の私でも、なんとなく分かっていた。兄がまだ死んでいないことは、秘密にしなければならないと。それに、言っても信じてはもらえないだろうと。

 私自身が信じることを止めたのは、いつ頃からだっけ。

「あ!」

 唐突に、お新ちゃんが叫び声をあげた

「ねえ、机を見てごらんよ!」

(なによ、うっとおしい――)

 だけど私は、すぐに「驚きに目を見開い」ていた。すごい、小説の登場人物くらいしかしない動作だと思っていたのに。

 それは、もうすっかり忘れていたもの。先週書いた『死にたい』の文字。

 の、下にあった。

 端的に言えば、続きが記されていたのだ。机の左端に書かれた文字の、すぐ下。返事であることは明らかだった。

 誰かに見られていた――その事実より、内容に驚いた。

 うそ。

『喜べ。君は人間だ』

 そう書いてあったのだ。1週間前には存在しなかった文字。特徴の無い筆跡で、だけど異様な存在感とともに、その文字は存在していた。

「うーん、自殺志願者にかける言葉としてはずれているような……」

 違うよ、お新ちゃん。この返事は、その道に詳しい人間にだけ分かる一種の符号。あるSF小説の一節だったのだ。

 20世紀に発表されたその小説の原題は『Coulomb's clone』。『クーロンズ・クローン』だ。ファンからは、「クークロ」という略称で親しまれている。F・K・デックの隠れた名作SFなのだ。

「苺、笑ってるね?」

 はっとして、私は口元を押さえた。ほんとだ。口角がつり上がっている。おかしいな、授業中なんだから真顔に戻らないと、と思いつつも、私の口はだらしなくにやけたままだった。 

 愉快なのだ、と気付いた。こんな気持ちはいつぶりだろう。思わぬところで同好の士と巡り会ったから? そうか、まだ私は嫌いじゃなかったんだ。好きなままだったんだ、SFのことが。物語が。

「返事を書こうよ」

 お新ちゃんが囁いた。従うのは癪だけれど、断る理由もなかった。

 私は先週と同じように、文字を書き記した。今度は少し長めに、2行分。

『→「Coulomb's clone」』(クーロンズ・クローン)

『ところで、あなたが読んでいるこの本にも――』






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ