表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

音楽会当日 その3

まだまだまだ続きます。

 「Hin! Ka La La La♪ Li La√ Li♪

        La Li Rrrrrrra~♪」

  〔ヒン! カラララ リラ~リ 

      ラリ ルルルルルルラ~〕



 コマドリさんのソロから始まり、次にフクロウさんのトランペットが()(ひび)きます。



 Pa Pa Pa PaPPa Pa Pa PaPaPa PaPPa

  Tii La La Ti La Li La

 〔パパパ パッパ パパ パパパ パッパ 

   ティー ララ ティラリラ〕



 相変わらず美しい音色(ねいろ)です。

 と、ヘビさんが弱音器(ミュート)を外し、口に入れ飲みこみます。あれは……ニワトリさんの(たまご)です。

 


  TILATIRA TILATIRA

     TILATIRA TILATIRA〜

 〔てぃらてぃるら てぃらてぃるら 

  てぃらてぃるら てぃらてぃるら〕



 弱音器(ミュート)……ではなく、卵でしたがーーーからベルが解放(かいほう)され、ビブラートのかかった、(つや)のある音があふれます。ヘビさんのしめつけで、サックスがあざやかに歌いだします。


 そこにーーー。クマさんのコントラバスが加わります。クマさんは、コントラバスの弦を叩くようにして、音を出します。スラップ奏法(そうほう)です。



 Bun Bun Bun Da DaDDa Da Du-N

  Bun DaDDa Da Du-N Bun Bun Bun

 〔ブンブンブン ダ ダッダ ダ ドゥーン

  ブン ダッダ ダ ドゥーン ブンブンブン〕

 


 低く(から)み合った音が、リズムになり、ジャズのスウィングを生み出します。


 ドングリ池のほとりの動物たちは、真冬の寒さなど誰も気にしていないように、スウィングに合わせてゆれています。『RED(レッド)ジャズ』にすっかり夢中(むちゅう)です。


 (こお)った池の上では、逆さ虹がスウィングに合わせてゆらゆらとゆれうごき、池の氷に、プリズムめいた屈折(くっせつ)が見えるのです。



 「♬ Bu Bu Bu PaPPa PaPa Ti Ti La

    Li 〜 √ La!」

〔ブブブ パッパ パパ ティティ ラ リーラ〕


 最後の一音が短く鳴り、「くちばしに妖精(フェアリー)」が終わりました。

 動物たちの拍手が(こお)った池に反射して、ぱちぱち、ぱりぱりと音がします。


 そして、拍手がおさまったタイミングで、ゆったりと、クマさんのコントラバスの弓が動きます。

 「まんまるづきのセレナーデ」です。


 フクロウさんのトランペットに弱音器(ミュート)……これは卵ではなく、本物ですーーーがかぶさり、少し気の抜けたような、優しい音がします。

 ヘビさんがいよいよサックスをぐるぐるしめつけて、ソロ・パートを吹き始めます。

 あまいあまいメロディーが流れ、ソロ・パートが終わりに向かい……と、その時



 『Na〜 Na Na Na〜♪ Na Na Na〜♬

    Na Na Nan Na Na Nan ♫』

   〔ナ〜 ナナナ〜 ナナナ〜

       ナナナン ナナナン〕


 コマドリさんとクマさんが歌います。コマドリさんの高い声とクマさんの低い声のハーモニーは、優しくてあたたかい音がします。

 それにしても、クマさんはハスキーボイスです。もしかして、オンボロ橋を渡る時に叫んでいたからでしょうか。


 だんだん歌声が小さく小さくなり、音楽もだんだんよわく(デクレッシェンド)していきます。

 ーーーほう、とだれかがため息をつきました。


 いつのまにか、舞台上はしーんとなっていて、観客(かんきゃく)のみんなは、(ゆめ)から()めたように、目をぱちぱちとしています。


 そしてーーー大きな大きな、拍手が起こりました。

 見上げると、逆さ虹の向こう側で、まんまるのお月様も、うれしそうにしていました。

コマドリさんたちの演奏が終わりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ