表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
突然だけど、空間魔法を頼りに生き延びます  作者: ももがぶ
第1章 ここが異世界
30/191

第30話 な?

「「なるほどぉ~」」

「ね、簡単でしょ」

「それって……俺がもし途中でバックレてもこの村にはお咎め無しってことになるのかな?」

「するのか?」

「いや、しないけど……もしだよ、もしの話だから」

「「……」」


 村長と奥さんが俺をジトッとした目で見てくるが、俺は「ぷひゅ~ぷひゅ~」と下手な口笛で誤魔化すが「吹けとらんぞ」と村長に注意される。


「白々しい演技ならしない方がマシだぞ」

「……ゴメン。でもさ、領主に会って何するかは分かってないんでしょ。その対応が嫌で俺が逃げ出したことでこの村に迷惑が掛かるのはちょっとだけイヤだしね」

「ちょっとなんだ……」

「なんだか薄情ね……」

「なんかゴメン」


「ちょっと話が逸れちゃったわね」と奥さんが「コホン」と咳払いしてから話し出す。


「あのね、あなたはヒロ君と一生のお別れみたいな感じになっていたけど、要は王様に会ってしまえば、そこでヒロ君は(まれびと)としての義務……になるのかな? それは一応、終えたことになると思うのね。だから、その後はヒロ君次第だと思うの。王都に残るのも、旅をするのも、もちろん、この村に帰って来るのもね」

「あ!」

「へぇ~」


 奥さんの話を聞き、村長は「そうだな。ヒロが帰って来る頃には俺達の赤ん坊も産まれているだろうな。うんうん」と頷く。


「いや、流石にまだ早いんじゃないの。それに往復でもそんな一年近くにはならないでしょ。ね、ならないよね?」

「知らんし」

「そうね、私達は送れと言われているだけだもの。それにヒロ君が初の(まれびと)だから、余計分からないわよ」

「え~」


 村長は俺が王様に会った後、どうするのか決まったら手紙でもくれと締めくくったところで、村長の話は終わったので俺とセツは「ごちそうさまでした」と朝食のお礼を言ってから、仮家に戻る。


「さてと……お昼に出て行くなら何をするにも中途半端だよね。どうしよっか?」

『ピ?』


 俺は領主からのお迎えが来るまでどうやって時間を潰したものかと考えていると玄関扉が『ドンドンドン!』と激しく叩かれる。


「ん? 誰だろ? は~い」

「こちらは(まれびと)殿の家であるか?」

「え?」

(まれびと)殿はご在宅だろうか?」

「へ?」

「だから、(まれびと)殿はどこにいるのかと聞いている!」

「あ、はい。ここに……」

「ん?」


 扉を開けると少し身形の良い口髭を生やしたおじさんが立っていた。そして、俺が挨拶する間もなく「(まれびと)」と連呼するので、この人が迎えに来た人だろうとか考えているが、おじさんは「(まれびと)はどこだ?」としつこいので俺は自分の顔を指差し「ここ」と言うが、おじさんは不思議そうな顔をする。


「お前が(まれびと)なのか? 何か証明するものはあるか?」

「え、証明って何をすればいいの?」

「何をって……何だろうか?」

「いや、だから何を見せれば俺が(まれびと)だと分かってもらえるのかなってことなんだけど……」

「そう、それだ! で、何を見せてくれるのだ?」

「えっと、だからそれを聞いているんだけど?」

「お、そうか。それは困ったな。う~ん……お、そうだ! (まれびと)なら衣服が違うはずだろ……って、その格好は……」

「あ~、ははは……」


 そう、俺のスーツはこの服を買った時に下取りに出したから、今はないテイだ。インベントリには替えとして保管済みだけど、ここで取り出すと面倒なことになるので、それも出来ない。おじさんは俺の頭からつま先までを確認するとハァ~と嘆息する。


 ま、そうだよね。今の俺の格好は『メイド・イン・村』で覆われていて、ザ・村人な格好なのだから、いくら俺が「(まれびと)だから」と言っても説得力は皆無だ。


「私はどうすればいいのか……」

「あの、どうしたんですか?」


 おじさんが項垂れてしまったので、俺は慰めようと近付けば「キッ!」と睨まれてしまう。


「どうして服を着替えたんだ!」

「え?」

「だから、どうして服を着替えた! 元の世界からの服を着ていれば誰が見ても(まれびと)だと胸を張って言えたのに……今のお前の格好はなんだ! どこから、どうみても村人ではないか!」

「あれ? もしかして責められてる?」

「当たり前だ! あ~どうしよう……私はなんと説明すれば……そうだ! いなかったんだ。そうだよ、(まれびと)なんて最初っからいなかったんだ。うん、そうだ、そうしよう! って、ことで済まないが……」

「え? ちょ、ちょっと待って!」


 項垂れていたおじさんはスッと立ち上がると俺に対し「何故、服を着替えた」と責め立てる。そして、その内に俺という存在がいなければ、(まれびと)自体がいなかったと報告することが出来ると言い出し、懐から大降りのナイフを取り出し腰だめに構えるので俺は慌ててそれを制する。


「止めるな! 私はこんなことで躓く訳にはいかないのだ。潔く錆となれ。な~に、痛いのは最初だけだ。後は、次第に気持ちよくなるハズだ。だから、私の為に……な?」

「な? じゃねえ!」

「あ~そうか。一人じゃ淋しいか。そうか、そうか。それもそうだな。ならば、この村の連中も一緒に葬ってあげるから。それなら、いいだろう。な?」

「だから、『な?』じゃねぇって!」

「何故、分からない!」

「分からねぇよ!」


 おじさんは自分の立場を守る為に俺だけでなく村の人達も一緒に始末すると言い出した。何が『な?』だ! そんな自分勝手なこと分からねぇよ!


 俺はナイフを構えたまま、にじり寄ってくるおじさんをどうやって宥めようかと考える。


「あ、そうだ! ほら、コレだよ、コレ!」

「なんだ。今更、何を言っても変わらない。さあ、私の為に……な?」


 俺は自分の頭と顔を指差して「黒髪、黒眼なら(まれびと)だと言えるんじゃない?」と言うがもう目が血走って俺の言うことを聞こうともしない。


「だから、『な?』じゃねぇって! いいから、人の話を聞けよ!」

「ふぅふぅ~ははは、いいじゃないか。な? 痛いのは最初だけだから……な?」

「だから、『な?』じゃねぇ!」


最後まで読んで下さりありがとうございます。


おもしろい!

続きはどうなの!

応援してあげてもよくてよ!


と、思ってくれた方。

恥ずかしがらずに下にある☆を★にしてみませんか?


★は★★★★★までありますから好きなだけどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ