表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

本来の能力

「どういう、ことです?」

「ただの巫女候補なら、問題なく、お前との婚姻も許してやれるし、腕輪を外しても問題ない」

「つまり、彼女はただの巫女候補ではないと?」


 顔を曇らせたアンドリューに、頷く。そして、仕事の早い部下に部下に捜査させた資料を見せた。


 「……? ただ、とてつもなく可愛らしいだけで、普通の巫女候補に見えますが」

「いいから、最後までページをめくれ」



 「……! これは、」

アンドリューが顔色を変える。ようやく、アンドリューも思い至ったらしい。

「彼女の力は、『植物の成長を助ける』となっているし、彼女自身もそう思っているだろう。だか、おそらく、本来の能力は──」



 ◇◇◇

 「んん」

欠伸をしながら、目を覚ます。気づけばもう、朝だった。昨夜は思った以上にぐっすり眠れたらしい。まだ覚醒しきっていない頭でぼんやりとしていると、扉が控えめにノックされた。


 入ってきたのはラニーニャだ。


 「お目覚めですか、セリーヌ様」

「はい。おはようございます、ラニーニャ」

ラニーニャに手伝ってもらい、身だしなみを整える。


 「……この服は?」

昨日着ていたものとは違う、装飾品がついた豪華な服に戸惑っていると、ラニーニャが微笑ましそうに、教えてくれた。


 「王弟殿下からの贈り物です」

「そう、ですか」

確かに昨日着ていた服は、王弟の婚約者としては、みすぼらしいものであったし、有り難く思いながら、袖を通す。


 「ちなみに、あと60着ほどあります」

「そんなに!?」

流石に昨日の今日で用意がよすぎないだろうか。二ヶ月は毎日違う服で生活ができてしまう。


 それとも、王族とは、そういうものなのだろうか。

「クローゼットにしまっておきましたので、後でゆっくりご覧ください」

「え、ええ。ありがとうございます」


 なんだか、見るのが恐ろしい、ような。

 そんなことを考えているうちに、ラニーニャは、私の髪を整えてくれ、人前に出られる格好になった。


 「セリーヌ様、そのドレス大変よくお似合いです。王弟殿下のご寵愛のほどがよくわかりますね」

「そう、でしょうか」


 以前は侯爵令嬢であったものの、巫女候補のときは、簡素な服ばかりまとっていたので、ドレスは、少し落ち着かなかった。


 「では、王弟殿下に朝の挨拶に参りましょうか」

「えっ!?」


 アンドリューだって、忙しいだろうし、いくら隣の部屋だからって、そんな気軽に会いに行くのは──。

「ああ、そうでした。セリーヌ様は隣国のご出身でありましたね。我が国では、婚姻を三ヶ月後に控えた婚約者は可能な限り、朝晩の挨拶をすることが習わしとなっています」

「そうなのですね」


 そんな習わしがあったなんて、知らなかった。


 早速、隣の部屋の扉をノックする。すると、扉はひとりでに開いた。アンドリューの魔法だろう。

「おはようございます、アンドリュー様」

「ああ、おはよう──!?」


 丁度お茶を飲んでいたらしい、アンドリューは私の姿を見ると、猛烈に咳き込んだ。


 「大丈夫ですか!?」

あわてて駆け寄ろうとすると、手で制される。


「あ、ああ。大丈夫だ。そんなことより、そのドレスとても似合っている」

「ありがとうございます。このドレスもそうですが、それ以外にも沢山のドレスをご用意くださり──」

深く礼をすると、アンドリューは当たり前だと、笑った。


 「貴女の生活のすべてを保障する、と約束したからな」


 そうはいっても、アンドリューは実際に私を愛しているわけではない。私は、ただの防波堤だ。それなのに、気遣ってくれる心が嬉しかった。


 ──と、そこで、アンドリューは人払いをした。

「アンドリュー様?」

「俺たちは、三ヶ月後結婚するわけだが、お互いのことを何も知らない。よければ、今日は、貴女の過去を聞かせては貰えないだろうか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ