表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくの苦難。銃と魔物とときどき女性  作者: 東京タワーⅡ
8/36

孤児院の女の子たち②

 早くもお腹が膨らみ、眠気がやってきていた。ここの食べ物はどれも味付けが濃く、普段から小食のぼくはすぐにお腹いっぱいになってしまったのだ。


 弱ったな。さすがに勝手に席を立つわけにもいかないだろう。


「荒々しい狩人の話よ。興味ある?」


 黄緑色の葉っぱをバリバリと噛みながらアンネがぼくに聞いた。


 頷くと、アンネはにっこりと笑って「イルシス」と言って、彼女を指差した。


「よしっ」


イルシスは、手に持ったナイフとフォークを握りしめて立ち上がった。


「まず木に登って、耳を傾けル。森の声を聞く。これが大事」


 イルシスの言葉はなんとなくわかるが、ちょっと意味不明だ。つい、アンネの方に目線を向ける。すると彼女は葉っぱを飲み込んで頷いた。


「そうね……えーと、鳥たちは夜明け前に声を競っていたの。一番きれいなさえずりを聞かせた鳥が勝ちなのよ」


「獲物を見つけたら。息を消すゾ」


「そこに、獰猛な眼差しの彼女がやってきた。狩人! 血も涙もない捕食者よ。闇にまぎれて、ひたひた、木々を飛び越えて近づくの」


「ぴしゃってナ。おっきな獣がいてナー、そいつにぶすっとやると、ぐわって鳴いてナー、スパッとやるとナ、ぶしゃって、わーー、やえって」


「……とにかく、仕留めたのよ。そして、わたしが料理してこの食卓に並びました。めでたしめでたし」


 アンネが言った。イルシスの通訳は諦めたらしい。


「面白かったよ。ありがとう」


 ぼくがそう言うと、急にアンネが手を叩いた。


「そうだわ! 明日、一緒に行ってみたらいいんじゃない?」


「えっ」


「聞いてるだけじゃわからないし、つまんないでしょ。大丈夫よ。あたしたちも一緒に行くし」


「でも、悪いよ。ぼくそんなのしたことないし」


 イルシスに振り返る。


「もちろん、いいゾ! 次はオスカーも」


「ダメだ、何を言っている」


 グロリアが横から口を挟んだ。


「森には危険が多い。ロクな道もない。オスカーには無理だ」


「いいじゃない。せっかく数日はここにいるんだもの。働かざるもの……でしょ」


 アンネが軽い口調で言うと、グロリアは首を振った。


「それは私たちの、いやアンネの理屈だ。オスカーには関係がない」


 そのグロリアのきっぱりとした物言いのせいで、その場の空気が少し緊張したのがわかった。


「そんな言い方することないでしょ。あたしはただ――」


「彼は客だ。余計なことに巻き込むな」


「本人が行きたいっているんだからいいじゃない。そういうのエゴイズムって言うのよ。あんたがそんなだから、ここに子供が来なくなって……」


「関係のない話だ」


「関係なくないわよ!」


 アンネがテーブルを強く叩き、並べられていた食器が音を立てた。


「ストップ! ストップ!」


 なんだこの二人。小学生?


「喧嘩はよくないよ。食事中のストレスが一番身体に毒だって、学校のお医者さんも言ってたし」


 ぼくのなけなしの言葉は逆効果だった。アンネは勢いよく立ち上がった。


「ああそう、だったら別にいいわ!」


 怒り心頭。と言う様子で、自分の食器をキッチンに放り込む。


「片付けくらい自分でしなさいよね。イエス様が見てるわよ!」


 言い残すと、さっさと食堂から出て行ってしまった。


「あっ、アンネ、待って」


 お肉を頬張ったままイルシスも追いかけた。そして、廊下を歩くふたりの足音は離れていき、やがて聞こえなくなった。


「まったく仕方のないやつらだ」


 「ふう」と一息ついてグロリアが言った。


「追いかけた方がいいんじゃ……」


 彼女は軽く首を振った。


「大丈夫だ。朝になればけろっとしているさ。あの態度はよくないと何度も言っているのだがな」


 そう言うグロリアにも問題があるのではないか。と思った。もちろん口に出したりはしないけどね。


「本当に追いかけなくていいの?」


 なにやら上の階で暴れている音が聞こえる。食堂の天井が、ギシギシと揺れた。


 ああ、父さんの孤児院が崩れる。


 すると、グロリアがじっとぼくの顔を覗き込んでいた。


「ふむ。やはりお父さんに似ているな」


 ふと、グロリアがそんなことを言った。


「えっ、なんで?」


「デリンジャーに向かって行っただろう。この町にそんなことができる人間は少ない」


「あれは向こうがどうかしてたんだ。本当はあんなこと」


「ああ、危険なことは慎め。特にこの町ではな」


 グロリアはそう言って頷いた。


「だが、少しお父さんを思い出した」


 グロリアは少し嬉しそうに見えた。


 アンネの件はもうどうでもいいらしい。


「さぁ、残った物は残った人間の物だ」


 彼女が笑ったので、ぼくも笑う。きっとその笑顔はひどくぎこちなかったことだろう。ぼくたちは二人で食事を再開したのだった。



 食事が終わると父さんの部屋に戻り、ぼくはようやく一人になった。


 改めて室内を見渡す。狭いけど、柔らかい寝台と大きな本棚があるいい部屋だった。東向きの窓から大通りが見える。たくさんの灯りが見える。


 今日は色んなことがあった。


 深呼吸をすると、過ぎた一日が頭のなかに戻ってくる。


 魔物に襲われて、グロリアに助けられて、父の遺体と対面して、喧嘩して……。


 全ての記憶が頭のなかを駆け巡った。


 疲れた。でも――、


 マッチを擦り、机のランプに火を付ける。


 机には手のひらぐらいの大きさの鏡が立ててあった。これも父さんが使っていたのか。それともグロリアが用意してくれたのだろうか……。


 そんなことを考えながら懐から拳銃を取り出す。銀の銃把に炎が写り、ゆらゆらと輝いた。


「知らなかったのよ。本当に慕われていたんだね……」


 拳銃を机に置いて寝台にもぐりこむ。どこか遠くから魔物の荒々しい鳴き声が聞こえた。あれは産声だろうか、獲物を捕らえた喜びの声だろうか、それとも断末魔だろうか。


 まったく酷い土地にきてしまったものだ。


「お休み、父さん」


 ランプを消して、ぼくは夢の中に落ちていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ