表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

みっつかぞえて

快活! とはすこし違うかな。

「ジャンプしようよ」ようせいはいった。


「どうして?」


「いいからさ、ジャンプしようよ。みっつかぞえるから、いっしょにとぶんだよ」


 ようせいはみっつかぞえた。ようせいはジャンプし、ぼくはしなかった。


「どうしてジャンプしないのさ?」


「だってはずかしいじゃん。かっごうのやつにみられたら、なんていえばいいんだよ」

 ぼくがそういうと、ようせいはふまんそうに、まゆをひそめた。


「そんなことをかんがえていたら、ジャンプなんてできないよ。いい、いっしょにジャンプするんだよ」


「いやだね」

 ぼくはしたをだして、にげだした。はなれていくと、ようせいのからだが、どんどんとちいさくなっていった。ようせいはかなしそうだった。


 

 こうえんにつくと、だいすけやゆうたたちが、おにごっこをしてあそんでいた。とてもたのしそうで、はしったり、さけんだりしていた。ぼくもまぜてもらいたかった。


「よーしーてー」


「いーいーよ」ということばを、ぼくはまっていた。


「いーやーだ」

 ぼくはいっしゅん、なきそうになった。どうしてそんなことをいうのか、わからなかった。


「なんで?」


「だって、りょうたとあそんでも、たのしくないんだもん」

 そういうと、だいすけやゆうたたちはにげるようにして、こうえんからさっていった。ぼくはおいかけることができたけど、しなかった。しぜんと、あたたかいものがながれてきた。



「どうしてないているの?」ようせいはいった。


「うるさいやい」


「ねえ、どうしてないているの?」


「ききたくない」


「そんなときはジャンプをしようよ」


 ぼくはようせいのことばをきいた。ジャンプなんて、したくなかった。つかれるし、あしがいたくなるし、はずかしいし。でもぼくは、ジャンプをするのもいいとおもった。どうしてかはわからない。


「い、いいよ」


「そうこなくっちゃ。じゃあ、みっつかぞえるから、いっしょにとぶんだよ」


「わかったよ」


「いち」


「に」


「さん」


 ようせいはジャンプした。ぼくもジャンプした。

 ちゃくちして、ぼくたちはわらった。


すべてひらがなは、よみにくかったでしょうか?

不満、罵倒等々なんでもお願いします。

僕は我慢強いので、少々のことではへこたれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ