表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天使の嘘  作者: 葉方萌生
第一幕 Episode2 目覚め
10/71

2.再会



 その日の夕方、市ヶ谷から明日の検査について聞かされた。怪我の経過を調べるために行うとのことだったが、実際の検査では何やら心理テストのような問答も繰り広げられた。まあ、大した検査ではないのだろうと鷹を括っていたが。


 検査後、結果について調べるのに少し時間が欲しいと市ヶ谷に言われ、そのまま入院生活が続いた。世間は新しい年の始まりに、ソワソワと心がざわめいているところだが、入院患者に正月などない。リハビリが終わり、きちんと歩けるようになれば俺は退院できるらしい。その後ヒナには会えていない。市ヶ谷があまり頻繁に会いに行くのはよせと言うからだ。俺も、自由に動かせない身体を無理やり動かすと疲れるため、病室で一人、妻の実花を偲ぶ毎日だった。


 実花の死に目に、俺は会うことができなかった。お通夜も葬儀も義両親が執り行った。寂しくないと言えば強がりだ。俺はまだ、心に開いた穴を塞ぐことができない。 

 それに、俺だけじゃない。きっとヒナだって、辛いはずだ。10歳にして母親を亡くしたのだから。


 そうだ、ヒナがいる。

 俺は、悲しみに沈んで立ち止まっている場合じゃない。母親がいなくても、ヒナをこの先幸せにしなければならない。今は不安しかないけれど、俯いてばかりでは実花が悲しむ。

 実花の笑顔を思い出す。鮮明に脳に刻まれた記憶が、どうかこの先一生色褪せることのないよう祈るばかりだ。


 検査から一週間後、俺の病室にやってきたのは市ヶ谷ではなく、意外な人物だった。


「……久しぶり」


 病室の扉から顔を覗かせたのは、見慣れたはずの妹・咲良だ。


「咲良、どうして」


 妹と会うなんて、一体いつぶりだろう。

 俺は地元である大阪の片田舎から、現在は家族で大阪市内に暮らしていた。一方咲良は、新卒で東京の出版社に就職してからこれまで、ずっと東京で一人暮らしをしている。


 ただでさえ、決して仲が良いとは言えない兄弟だ。

 特に咲良がまだ小さい頃は、毎日のように彼女を泣かせていた。よくある兄弟喧嘩と言えばそうだが、その後も治らない俺の暴力癖に、咲良はきっと怯えていただろう。


 母親に怪我をさせたあの事件以後、俺は二度と他人や家族を傷つけないと誓って生きてきた。その甲斐あってか、市ヶ谷のようにまともな友人ができ、他にも多くはないが、気の許せる人たちもいる。

 ようやく普通に接することができる人間として、咲良も認めてくれたということだろうか。


「そりゃ、これだけの事故だもん。お兄ちゃんも大変だったね。実花さんが、こんなことになるなんて……」


 すっかり東京の訛りになっている咲良は来年で36歳だ。お互い、良い大人になったものだと、呑気に妹の成長に驚く。


「参ったよ、ほんまに。ちょっと前までは普通の家族やったのに」


 ある日突然、大切な人が目の前からいなくなる。

 そんなこと、テレビの向こう側だけで起こることだと思っていた。日々流れてくる痛ましいニュースを、俺は一週間だって覚えていられなかった。所詮、人間など自分の身に降りかかってくること以外、興味を持てないのだ。


「うん。実花さんの葬儀、きちんと最後まで見届けてきた。だから安心して」


 咲良は、母親のような表情で俺にそう告げた。俺が塞ぎ込んでいると思って、励ましに来てくれたのだ。かつてあれだけ「ダメな」兄貴だったのに。それとも、小さい頃の記憶など、もう咲良にとってはどうでもいいことなんだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ