表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/110

77

 ハリソン殿下の執務室を後にして、何となく大型犬(ニコラウス)を見てから出ようと考えた。


 騎士団詰所は何箇所かあるのだが、今いる場所から近い、王族居住区側の詰所に向かった。

 王城内を歩いていると、面した窓から王族居住区の庭が見えてきた。


 王族居住区は、城の一角に纏まっていて、階ごとに居住する人も分けられている。

 その周りが、王族のみ入ることができる庭である。


 その庭の見える景色に、詰所も近いなと考えていると、詰所の入り口が見えた。

 少し開いたドアの前に立っていた騎士に、身分証を提示しながら声をかける。



「おはようございます。ハリソン殿下側近のエリオット=オースティンです。こちらにニコラウス=プロバースド殿は来られていないでしょうか?」



 丁寧な対応で身分証を確認した騎士は、礼をとってから答えてくれた。



「はい、1時間ほど前に来られて、今は団長と話しておられます」

「な…るほど。……。つかぬ事をお伺いいたしますが、団長とは、騎士団団長でニコラウス殿の父上でらっしゃる?あの?」



 恐る恐る尋ねると、騎士はキョトンとした顔で、「そうですよ?」と事もなげに答える。

 くっっ、ちょっとした飼い主心を出したのが悪かったのか……!?いや待て、飼い主じゃない。

 違う違うと混乱しても仕方なく、俯き加減だった顔を上げ、入室の許可を取ってもらった。


 程なくして中に招き入れられた僕は、部屋の奥、窓側に置かれた横長の机に座った壮年の男性と、その横に立って、こちらに輝く目を向けるニコラウスに近づいていった。



「オースティン殿、今日はもうお帰りでしょうか?もしかして、私の様子を見にきてくれたのですか?!」



 放たれるキラキラ光線が地味に刺さるようで、目が痛いが、とりあえず挨拶すべく口を開いた。



「お久しぶりです、騎士団長様。お仕事中、お邪魔して申し訳ございません」

「いえ、オースティン殿。よく来てくれた。これも仕事のうちなので問題ない。良かったら座ってくれ」



 ニコラウスは座らないようで、書類を持ったまま立っていた。なので、団長の勧めを固辞してそのまま進捗を尋ねた。



「どうでしょう?決められそうですか?」



 そういうと、2人は難しい顔をして机の上の騎士団名簿を見つめる。先に口を開いたのはニコラウスだ。



「実力を知っておきたいので、見学しに行きたいとお願いしていたところなのです」

「ニコラウスは、俺の選んだ者では信用できんというのか?」

「そうではないのですっ!やはり人聞きの強さより実際に知る方がと思いまして」

「─ とまぁ、この様に意見の相違がありまして」



 苦笑いするも、騎士団長はどこか楽しげだ。親子の語らいの一環だろうか。



「では、騎士団長様の選んだ方は第一候補に。そして騎士団の訓練を見学してみて、気になる人を第二候補に上げていきましょう。そして何人かと手合わせでもしてみては?」

「ああ、成程。それは良いですね。団長、如何でしょうか?」



 ちゃんと仕事と認識して呼び方も変えている所に、飼い主として……いや違う。が、感心する。



「ああ、構わない。見学は明日でも宜しいかな?」

「はい。勿論です。よろしくお願いします!」



 そう元気よく返事をしたニコラウスに、感じ入る様に肯く騎士団団長。

 ちゃんと親子の情が見えて、微笑ましく思っていると、「一緒に見に来られますか?」と尋ねられたので、明日の予定を考えてから「よろしくお願いします」と答えた。



「オースティン殿が来られるなら心強いです!」



 と嬉し気に吠える大型犬(ニコラウス)に乾いた笑いを返して、詰所から退出した。


 馬車止めに向かうべく歩いていると、騒がしい集団が一般公開されている庭園の噴水にいるのが見える。


 色とりどりの日傘をさして、扇子を広げて笑い声をあげている。

 僕はハリソン殿下の、『静かにお茶でも…』と言う言葉が脳裏に蘇り、やっぱり無理でしたかとしみじみ思う。

 その真ん中に居る、プランティエ殿下の周りより一層豪奢な格好に、残念なため息が溢れる。


 なぜわざわざ一般公開区域の庭でやるのか。そして明るい場所では、悪趣味に映る豪奢なドレス。これを国民が見たら何と思うか………


 忠言しても、聞く耳があるかもわからない。下手に絡まれたくもないので、見つからない様に窓側から離れて廊下を進むのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 飼い主として絆されかけてて草 馬鹿な子(犬)ほど可愛いもんな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ