表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/110

63

 ニコラウスを拉致し、矯正訓練期間に入った日。

 僕はその足でいつも通り伯爵家に向かって、フランシーヌ達を拾ってから学園に向かった。


 学園では、これから1週間の授業で、試験に出題された応用問題の解説を行ったりする。


 そして明日には採点結果の順位が、各学年ごとに張り出されることになる。

 基本科目の授業を聞き、他は特に必要を感じなかったので、出来る限り学園祭の下準備に励んだ。


 予算書などの資料を持って生徒会室に入ると、室内にはキャロリアーナ嬢がいた。



「ご機嫌よう、キャロリアーナ嬢。お一人ですか?誰かが来るまで1人騎士を入れておきましょう」

「エリオット様、ご機嫌よう。お気遣いありがとう。もうすぐ殿下も来られると思うわ」



 僕は開いている扉から廊下へ顔を出して、1人入室するようにお願いした。


 自席に座ると、持ってきた資料に目を通して、学園祭費用一覧に書き込み、金額や数量のおかしなところがないかを確認して行く。


 黙々と作業をする中で、キャロリアーナ嬢が思い出した様に話し出す。



「…そういえば、今日ニコラウス様がお休みなんですって。警護担当の近衛騎士様も、見ていないって言ってたわ。病気にでも罹ったのかしら?」

「そうですね、(ある意味)病気じゃないですか?」

「休んだと聞いたことがなかったから、驚いたわ。彼も病気に罹ることがあるのね」



 言葉に潜まされた嫌味に気づかないフリをして、「そのようですね」とだけ無難に返しておいた。


 暫くすると、ハリソン殿下が入室してきた。席に着くと、チラッとニコラウスの席を見て、僕に視線を合わせると微笑んで声をかけた。



「問題なかったようだな」

「はい、滞りなく(ニコラウスの再教育に突入しました)」

「そうか。楽しみだ」



 短く言葉を交わしていると、キャロリアーナ嬢が小首を傾げて頭に疑問符を乱舞させていた。

 あまり突っ込まれて、見学しに来られても面倒なので、話題をすり替えようかな。



「殿下、本日はいつも通り昼食後に王城へ行かれますか?」

「うむ、そうだな。特に緊急性のものはないので、そうする予定だ」

「では、一度アカデミーへ行かれませんか?」

「何かあったか?」

「本日、孤児院出身のデザイナーと例のお針子が、共同作品の確認作業でアカデミーを訪れると聞きまして」


「うむ、必ず行こう。手配を頼む」

「はっ」



 僕は手配すべく、書類を片付けると生徒会室を後にした。


 その後、無事、例のお針子と殿下を会わせることができ、殿下は猫耳カチューシャの礼を伝え、「大変気に入ったので、次回はウサギで頼む」といい笑顔で仰っていた。


 キャロリアーナ嬢、お心の準備が必要みたいですよ。


***


 翌日、学園では成績発表が行われた。

 順位表を廊下に張り出し、その前で一喜一憂する生徒の人だかりが出来る。


 僕らもクラスのメンバーを連れて、確認しにいった。

 順位表の前で祈るような顔で見つめるマティアス殿下。これを確認したら明日には出立するので、安心しておきたいのだろう。


 果たしてマティアス殿下は……………


 1位は僕。2位がマティアス殿下で、3位はウィズリー。フランシーヌは6位で、チャールズは7位。ニコは10位だ。

 まずまずな結果に僕は一つ頷き、皆に声をかけた。



「全員10位以内とは、いい成果だね」



 茫然とした顔のまま、こちらを見たマティアス殿下は、緩く成績表を指差しながら尋ねてきた。



「おい、エリオット」

「はい?マティアス殿下?」

「お前の点数おかしくないか?」

「?何がでございましょう?」

「12科目のテストで、1210点っておかしいだろう。満点を超過するって、どういうことだ?!」

「ああ、その事ですか。応用問題の記述が曖昧で、不十分な箇所がございましたので、僕なりの補足と、伴う文献名、そして2通りの意味が取れるので、それぞれの解答を記入しました。返ってきた回答には、別途加点がありましたので、その結果ですね」



 マティアス殿下は、両膝に手をついて脱力して「くっそーズルいっ!」と呻いていた。

 それでもマティアス殿下も2位という高成績を残されたので、ウズヴェリア国には気兼ねなく飛び立てるのだろう。


 僕は項垂れたマティアス殿下の肩に、慰めと称賛の気持ちを込めて、ポンポンと軽く手を置いたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ