表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マーセナリーガール -彼女たちのその後-  作者: 海野ゆーひ
フランカ編「第二王女の真実」
5/28

01-E

 私は、お父様の本当の娘ではない。

 しかも、お母様が不貞をはたらいてできた子供。オルトリンデの王族ですらない。



 お父様が私を愛さなかった理由は、この上なく理解できた。

 城から出て行った私を探させなかった理由も。


 私の家出は、私だけでなく、お父様にとっても良いことだったわけだ。

 邪魔者が消えた。それはそれは、清々しい気持ちだったことだろう。



 ……断ち切れない縁など、始めから無かった。

 お父様、……いや、国王とは、他人同士だったのだから。



 でも、なんにせよ、真実を知ることができたのだから、来て良かったのだと思う。

 ……そう思わなくてはいけないのだろうけど、来なければよかったと後悔している自分もいる。


 自分が国王の娘でなかったことは、確かに驚きはしたけれど、ショックはそれほどでも無い。

 問題は、お母様が不貞をはたらいたということだ。

 そのことが悲しくて情けなくて、自分の存在意義すらも疑ってしまう。



 私がいなければ、きっと、国王とお母様は今のような関係にはなっていなかっただろうに。

 いや、そもそも、お母様はなぜ国王を裏切ったの?

 どんな理由があって、ほかの男性と関係を持ったの?


 なぜ、私を産んだの……?




「お父……いえ、国王陛下」

「なんだ」

 その返事に、胸がチクッと痛んだ。


「私の本当のお父様のことは、何もわからないのですよね?」

「ああ。何を聞いても、ステファニアは一切答えようとしなかったからな」


 ある思いが、膨らんでいく。


「そんなに知りたいのなら、本人に聞きに行けばよかろう。別に、監禁しているわけではないのだからな」

 ……監禁ではない? 離れからこちらへ来られないのだから、似たようなものではないか。


「ただし、お前は留学していることになっているからな。何を聞かれても答えられるように、土産話をいくつか作っておくことだ」

 そう言うと、国王はゆっくりとベッドに身体を倒していった。


「これ以上話すことは無い。さっさと出て行ってくれ」

 私も、これ以上聞きたいことは無い。と言うより、国王からこれ以上の情報を得られそうにない。


「わかりました。……お時間を頂き、ありがとうございました」

 胸ポケットからメガネを取り出し、かける。


「お大事になさって下さい。失礼します」

 踵を返す。


「待て」

「!」

 背中に、国王の声が当たる。


「……なんでしょうか」

 顔だけ振り返ると、国王は目をつぶったままだった。


「お前、今どこで何をやっている。シルヴァーノのもとにいるのか」

 ……どうして、そんなことを聞くのだろう。


 私に一切興味を示さなかった、この人が。


 ……まぁいい。答えよう。


「傭兵です」

「傭兵?」


「はい。少し前まで、お兄様の旅の護衛をさせていただいておりました。今日も、傭兵としてここへ」


「……そうか。傭兵か」


 そう呟いたきり、国王は黙り込んだ。

 私が傭兵であると知って、国王は何を思うのだろう。


「……では、私はこれで」

 歩き出す。


 もうこれで、国王と会うことは二度と無いだろう。きっと、国王もそう思っているはずだ。

 ……それでいい。


 何しろ私たちは、本当の家族ではないのだから。




「もういいのか?」

 部屋の外へ出た私に、ドアの横に背を預けて待っていたお兄様が聞いてくる。


「はい。お待たせ致しました」

「いや、まだだいぶ時間は残っていたのだが……」

 あれ以上、話すことなんて無い。


「いいのです。それよりお兄様、お願いがあるのですが」

「ん、なんだ?」


 ……確かめなくては。


「お母様にお会いしたいのですが、よろしいですか?」

「お母様に? 別に構わないが、しかし……」

 お兄様の躊躇の理由は、国王にも言われた通りのことだろう。


「留学の件でしたら、ご心配には及びません。なんとかします」

「……そうか? わかった。だが、離れへ向かうのは、もう少し後にしよう」


「なぜですか?」

「離れへ続く通路には、遮る物が何も無い。私ならともかく、傭兵として来ているお前では、離れへ向かうのを誰かに見られれば面倒なことになりかねん」

 なるほど、確かに。


「離れへ向かうのは、もう少し暗くなってからだな。通路には明かりが灯されるが、夜闇に紛れて遠回りに離れへ向かうことはできるだろう」

「わかりました」


 そうして私たちは一旦お兄様の部屋へ戻り、すぐにお兄様は、休憩を命じた衛兵たちを呼び戻しに向かった。




 私の本当のお父様は、どこの誰なのだろう。

 暗くなるまで、私はずっとそのことを考えていた。


 お母様は、国王に危害を加えられないように、ずっと明かさずにいたという。

 その男性に対し、相当な想いを抱いていたのは間違いない。


 お母様がそこまで愛する男性とは、一体何者なのだろうか。

 そして、お母様はなぜ、その男性と関係を持ってしまったのか。


 ……聞かなければならない。

 私には、それを聞く権利があるはずだ。


 失いかけた存在意義を取り戻すという意味でも。




 使用人たちの目を盗みながら、私とお兄様は一階へと下り立った。

 昼間より影が多いため、隠れて進むのは簡単だ。すぐに離れへと続く通路に辿り着く。


 通路には、天井はあるものの影は無い。等間隔に立つ柱にはそれぞれ明かりが設置されており、城内よりも明るいくらいだ。


「ん?」

 通路の脇から離れの塔を見上げたお兄様は、眉をひそめた。何事かと見れば、塔の窓に移動する明かりがある。


「……誰かが、下りてきていますね」

「侍女だろう。片付けた食器を持って下りてきているんだ」

 私たちも、さっき夕食を終えたところだ。お兄様がこっそり多めに持ってきた食事を、2人で分けて食べた。


「このままでは鉢合わせしてしまう。すぐにそっちから回り込め。私はこのまま進む」

「わかりました」

 頷き、通路から夜闇に染められた中庭へ出る。


 できるだけ音を立てぬよう、植木のそばを駆け抜ける。

 そして塔の出入口横に着いた時、ちょうどそこから、少し大きめのカゴをよたよたと重そうに持つ2人のメイドが現れた。


「あ、これはシルヴァーノ様! あ、あの、ステファニア様に何か御用でしょうか」

 現れたのは、どちらも私とそう歳の変わらない若いメイドだ。


「ああ。少しお話したいことがあってね。今、いいかな」

「もちろんでございます!」

 そう言って、慌てて横へよけるメイドたち。


「いつもご苦労様。あ、話が終わるまでは、誰もここに近付けないでもらえるかな」

「は、はい!」

 裏返ったような声で返事をしたメイドたちは、いそいそと通路を渡っていった。


 それを見送ってから、お兄様は「いいよ」と私に声をかける。


「あの子たち、とても緊張していたようですね」

 横に並ぶ私に、お兄様は「そうかい?」と笑う。


「まだ入って数ヶ月の子たちだからね。いろいろと慣れないこともあるのだろう」

 そしてお兄様は、私の肩を優しく叩き、「行こう」と歩き出す。


 私もその後に続き、塔へと足を踏み入れる。



 ……お母様。全部話してもらうからね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ