表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

第1話「見知らぬ空、見知らぬ世界」その1

 蝉の鳴き声が、遠くから響いていた。

 耳鳴りのように、絶え間なく鳴き続けるその声に包まれて、佐藤翔太はぼんやりと空を見上げていた。真夏の陽射しは容赦なく照りつけ、校舎の屋上から見える景色は、どこまでも白く滲んでいた。


 終業式の日。放課後の教室は、すでに誰もいない。

 カーテンが風に揺れ、机の上に射し込む西日が、ゆっくりと傾いていく時間の流れを知らせていた。

 教室の隅では扇風機が止まったまま沈黙しており、窓の外では蝉の鳴き声だけが生き生きと響いていた。


「……はぁ」


 ため息をひとつつく。今日も、何も起きなかった。

 特別なイベントも、誰かとの思い出もないまま、夏休みが始まる。誰かと遊びに行く予定もなければ、部活に打ち込むことも、バイトの面接を受けたことすらない。


 スマホを確認しても通知はゼロ。クラスのグループチャットはすでに海の話や合宿の話で盛り上がっていたが、自分はそこに必要とされていない。


(……今年も結局、同じか)


 昼休みのことを思い出す。

 隣の席の女子が友達と夏の予定を楽しそうに話していた。海、花火、フェス、泊まりの旅行。どれも翔太には縁がないものばかりだ。声をかけるチャンスはあった。話に乗ろうと思えばできた。でも、できなかった。


(どうせ、俺が入ったところで場が白けるだけだ)


 そんな思いが先に来て、何もできない。

 それなのに、内心では「変わりたい」と願っている。だからこそ余計に、動けない自分に苛立ちを感じる。


 翔太は、静かな教室の中で一人きり、自分の影だけを床に落としながら、しばらく席に座っていた。

 誰にも気づかれず、誰にも呼び止められず、夏という季節だけが、確実に進んでいく。


「……帰るか」


 机にかけた鞄を手に取り、翔太は立ち上がった。

 ガラリと開けた教室の扉の音が、廊下にむなしく響いた。もう生徒の姿はほとんどなく、すれ違う教師が「おう、気をつけてな」と軽く声をかけてくるだけ。翔太は小さく会釈をして、靴音を響かせながら下駄箱へと向かう。


 上履きを脱ぎ、スニーカーに履き替える。

 その瞬間、足元から熱がじんわりと伝わってくる。校舎の中よりも外の暑さははるかに強烈だった。


 駅までの帰り道。

 アスファルトは陽に焼かれ、歩くだけで体力が削れていく。空は真っ白に照りつけ、遠くの景色が蜃気楼のように揺れて見える。日陰もなく、汗は止まる気配がない。


「……やってらんねぇな」


 自販機で冷たい缶コーヒーを買うか迷ったが、すぐそこのコンビニまで我慢することにした。


 アイスコーヒーを片手に、店の前で腰を下ろし、ほんの少しだけ一息つく。

 飲み込んだ苦味が、体の芯まで冷たさを届けてくれる。冷気と共に、少しだけ心のもやが晴れるような気がした。


「……来年の夏は、ちょっとは変われるかな」


 誰に向けたわけでもない独り言。

 そう口に出すことで、自分自身に問いかけていたのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ