表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/30

変化と延長線

ありふれた人生を過ごすだけが・・・

入院延長と早く帰りたい思いが強くなる。

また、方法を模索する。退院する方法はあるのか。

夕方からの服薬量は、言われた通り半分になっていた。(何故わかるのか?プチッと出す前に、裏が100が見えなくて5が見えたからだよ。半分の大きさではなかった。)


翌日は、朝から我慢できる程度に、副作用は治まっていた。

頭痛はしても、寝込むほどではない。吐き気はするけど、吐いたりしない。

食欲はあまり無いが、食べようと思えば、流し込むことができそうな気がした。

薬とは恐ろしい物だと思った。

半分とはいえ、同じものでも量でここまで、違うのだから。今日は、久しぶりに心が落ち着いて過ごせそうだ。


そう言えば、痛みも苦しみも殆ど感じない。


この日、頭痛薬もなくなった。


お昼になると、彼女と子供がやって来た。

『ガラガラ』いつもの彼女だ。

「来たかぁ。」「来たよ(笑)」

「調子は、大丈夫?」「薬も飲んでるし!大丈夫だよ。」点滴もして無いし、苦痛で寝込んでもいない。

わたしは、今年1番の笑顔で答えた。

「もうそろそろ、帰れるかなぁ。

」「まだ、わからないでしょ。」

「大丈夫だよ。そんな気がする。」「気がするだけでしょ。」

「君のご飯が食べたいんだ。もう、病院食は、懲りごりだよ。」

彼女は、こっちで3人暮らしを始めて、レシピを集めてバランス良く手料理を作ってくれる。

そして、レシピノートなる物が、引き出しに存在することをわたしは知っている。

「ちびっ子と一緒に寝られないのも寂しい。」

「もう直ぐなんでしょ。」彼女の言葉に、子供も可愛い。夜泣きがなくなり、纏まって寝ることが出来るようになると、体も精神的にも楽になる。

朝の保育園が、なかなか慣れない。

泣き出し、しがみつかれると、置いていくことに罪悪感が芽生える。


彼女と、いままでの事やこれからの事を話しながら楽しい時間は、早く過ぎていく。


また、彼女と子供との暫しの別れである。


「またね。」「またね。気をつけてね。」と言葉を交わし、扉が閉まる。


夜の、食事の後に看護師さんと話をした。

「今日は、調子がよかった。思いの外、早く帰れるかも。」「それは、良かったね。でも、脈は相変わらず低いから焦らないでね。」

「大部屋にでも、移ろうかなぁ。話し相手もいない。」「それは、良いかもしれないけど、面会は場所を変えるか短時間になるわよ。」「嗚呼、そうか。」と言いつつ、現状で治療しよーと思った。


翌日、朝から職場へ連絡をした。

仲の良くしてもらっている上司へ、簡潔に全てを話し「部長、まだ入院が少し伸びそうです。」と申し訳ない思いで報告した。「もう、後2週間くらいだし、今年は療養でええやろ。上とか他には、俺から言っとくから、何も心配線でええ。」「上はともかく、皆へ全部言うのはちょっと。」「分かっとるわ。変に気ぃ使われるのもやり辛いやろ。近い内に、様子を見に行くわ。」「ありがとうございます。」


ちょこちょこと、お見舞いに来る会社の同僚や、友人に(ありがとう)と呟く。


いつも読んで頂きありがとうございます(*´∀`)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ