第9話 攻略の鍵
一体どういう原理で、クラスメイト達がユニットとなっているのか分からない。
そんな事はファンタジーの領域だし、アニメやゲームの話だとしか思えなかった。
だがそれでも、彼等の言葉を聞いた以上はもう気づかないフリはできない。
犠牲となるかもしれない以上、もう今までみたいにするわけにはいかない。
紅蓮は決めたのだ。
犠牲は出さない。ただの一人も。絶対に。
画面の中でテキストを……いや言葉を呟き続けるクラスメイト達の様子を見つめて決意を新たにした後、紅蓮は隣に立つリンカの顔を見る。
「準備、出来たか?」
「もちろん」
「じゃあ、行こう」
戦わなければならない。
ここから出る為にも、クラスメイト達を帰るべき場所に帰す為にも。
そう決めてからの、初めての試練が訪れた。
ノブに手をかけて白い扉を開け、室内を見る。
内部には、透明な巨大な隔壁があった。
部屋の内部は、ちょうど均等に二分されていて、手前のこちら側と、奥のあちら側に分けられている。
隔壁のさらに向こう……向かいの壁には、紅蓮が入って来た時にくぐったような白い扉がある。あれが出口。次へ進むための扉だろう。
つまり紅蓮達はどうにかして、あの隔壁を越えなければならなかった。
紅蓮は携帯ゲーム機の画面……その向こうに存在するゲーム迷宮を覗く。部屋が白いのは変わらずだが、そちらの部屋の中には別の物があった。ユニット達の目の前には巨大な天秤が鎮座していた。
「……?」
そこで、ユニットからではないメールが届く。
どこのユニットの傍にも寄り添わないもの……空欄に表示されたメールだったので、今までの物と違うと言うのは一目で分かった。まるで誰かに誘われて声をかけられても、一切好意的に応じない紅蓮のように浮いている。そんな自虐の例えはどうでもいいか。
矢印マークのカーソルを合わせて、ボタンを押し内容を読む。受信したメールには、隔壁を開ける条件が書いてあった。
ゲーム迷宮にある天秤の皿、両方にユニットが重りを乗せると、紅蓮達のいる迷宮……リアル迷宮の隔壁が開いて、次の部屋に行けるらしかった。
そして重要なのは次の内容。
部屋の中にいるユニットは、左右どちらかの天秤の前に立っていなくてはいけないらしい。多い分には別に制限はないが、それぞれの場所に最低一人は必ず立たせなければならない。
天秤の前の床には不自然な四角形の線が引かれている。ユニットはその線の内側に立たせなければならないらしい。
天秤の重りが均等でなかった場合は、重かった方に乗せたユニットが没収となる……つまりそちらの皿の前に立っていたユニットが、その線のある所から床下に落ちてしまうと言う仕組みなのだろう。
その場合の、落ちてしまったユニットの末路については……考えたくなかった。
「助ける為には、たぶん……重さを均等にするしかない」
ゲーム画面の左端、これまでにゲットしたアイテムの一覧を眺めながら考える。重さが分かればいいが、生憎とそこまで細かいデータは乗っていなかったから困るのだ。クラスメイトのデーターは細々していたと言うのに。
リンカのゲーム画面も覗き込んで、持っているアイテム一覧を眺めてみるが同じ物が並んでいるなんて幸運な出来事は起こらなかった。どれも違う物ばかりだ。
日頃大人ぶっているくせに、こういう時に役に立つ事が何一つ思い浮かばない自分が情けなくなる。
ダメもとで、アイテムを乗せるなんて事は駄目だろう。
(そんな事して、重さが均等じゃなかったら……)
そんな予測の光景を想像すると、胃の辺りが絞られる様な感覚がしてくる。
当然、その案は却下だ。
考え続ける紅蓮だが、中々いい案が見つからない。だが、そんなこちらとは違い横のリンカはあっさりと解決策を思い付いたらしく、案を提示してきた。
「思いついた。こういうのはまともに考えちゃ駄目だね。君って名前と言動によらず真面目なのかな」
「どういう事だ?」
「載せるのはアイテム、同じ物なら重さは同じだよ。データーに乗ってなくても、分かるのが一つあるよね」
「……?」
「その為の私だよ。どんなルートを通ってきても必ず持ってるアイテムがあるから……」
そう言って、悪戯っぽく笑ったリンカは、紅蓮へ自分のもっているゲーム機の画面を見せる。指で指し示すのは鍵のマークだ。
そうだ、監禁部屋の鍵だ。
それは、紅蓮と出会う前に、最初にいた部屋を出なければならなかったリンカが必ず手に入れる物のはず。
だが、その鍵は部屋を出る時に使用してその後、マークが消えてしまっている……つまりなくなっているのだ。
そう考えている紅蓮の内心が分かったのか、リンカは目の前で指を振った。
「ちっちっち、今見ているあの子達がただのデータじゃなくって、人だと考えれば簡単な事だよ。何人もいたんだったら、きっとアイテムとして使用した後の鍵も念の為に持っているはず」
「あ……」
盲点だった。
紅蓮は、人として扱っているつもりでもまだ画面の向こうにいる彼らをデーターとして考えていたらしい。そんな可能性は、思いつかないわけだ。
「天秤の前まで移動させて……、鍵を使った子に置く指示を出せばいいよ。別のアイテムを持っているんだったら、気づくまでそれを繰り返す。きっとそのうち私達の考えている事に気づいてくれるはずだよ」
「そうか……」
納得だった。文句などない。
紅蓮は、リンカに言われた通りにしてみる。
ゲーム迷宮でクラスメイトに指示を出して、アイテムを置く様に指示。
鍵をもともと持っていた奴は今は違うアイテムを持っていたので、最初は間違えてそのアイテムを置いていたのだが、リンカに言われた通り数回行えば、手間はかかってしまったが、それでも鍵を天秤の上に乗せをることができた。それはメールからも読み取れる。
紅蓮とリンカ二人分の鍵が、左右それぞれ天秤の皿に載れば……、一拍おいた後、ゲーム内でファンファーレが鳴り響いた。
「やったね! クリアだよ」
「ああ!」
そして、隔壁が開いて置く側へと移動できるように、リアル迷宮、ゲーム迷宮共々に変化が起きる。
紅蓮達は犠牲を出さすことなく無事に、試練をクリアすることができたようだ。