表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

第8話 たった一つの励ましの声



 目の前に現れた少女は、リンカと名乗った。

 紅蓮より三つ年上の少女らしい。

 こちらと同じゲーム機を持っているのを見せてもらったので、同じようにユニットを使って危険を回避し、ここまで辿り着いたのだろう。


 話を聞いて行けばどうやら彼女も、紅蓮と同じような経緯で蜃気楼に呑まれ、この迷宮に連れてこられた様だった。





「実加は馬鹿なんだ、うっとおしいけど憎めない奴で。前に落とし物を拾ってやっただけなのに、こっちの事うっとおしく構ってくるし」

「うん」

「他の奴らも頭悪いけど、嫌な奴じゃないんだ。ドッチボールとか……一緒にした事はないけど、アイデア出してやったら喜んでさ」

「うん」


 通路の隅、白い部屋の前で、紅蓮達は二人並んで話をする。

 紅蓮が狼狽して混乱してるから、とリンカが座らせて冷静になれるまで話をしようと言う事になったからだ。


 紅蓮が先程知った真実を、彼女はもうすでに知っているようだった。だがそれなのに、紅蓮からは凄く落ち着いている様に見えた。とても少し年が離れただけの女の子には思えない。


「このマフラー、実加のなんだ。あいつの落し物がこれだった」

「そっか」


 リンカは、何と言うか年上だった。

 凄く落ち着いていて、話す声も柔らかくて、傍にいるだけで不思議と心が落ち着いてくるような、そんな少女だった。今までに接した事のないタイプである。こういうのは希少生物、と言うのだろうか。

 

 数分もすれば、そんな風に下らない事を考えられるくらいには余裕が出て来た。

 そうでもしないと、進めそうになかったから、無理矢理出した分もあるだろうが。何にせよリンカのおかげだろう。


 もう大丈夫だと、そう示す様に立ち上がって見せると、リンカは満足そうな笑みを浮かべる。


「二人で協力して、ここを出よう。男の子なんだからいつまでも泣いてちゃ駄目だよ」


 そして、そう言ってこちらの手を取って励ましの言葉を掛けてくれる。

 年上ではあるのだが、リンカの手は小さくて細かった。そして肌が白い、あとなんか温かくて柔らかい……。


「……」


 一瞬、変な事を考えそうになったので、慌てて頭の中から振り払う。いや、変な事ってなんだ。


「お前、怪我してるのか?」


 だから、そんなリンカの手の甲に赤い筋が付いている事に気が付いたのは、必然だった。


「あ、これ? 大丈夫だよ。ここに来る前に転んで怪我しちゃっただけだから、最初の部屋を出る時にね。これはかさぶたが剥がれちゃっただけみたいだね、平気だよ」


 バンドエードとかがあればいいのだか、生憎とそういう衛生用品みたいなアイテムは得られなかったので、手当らしい処置はできない。多分元々用意していないのだろう。


 ここに来る前にトラップはいくつかあったが、どれも一撃で即死させるものばかりだったので、普通なら必要になる事なんてないのかもしれない。


 少女は怪我の事は本当に気にしてないで、とこちらを安心させるように微笑みかけた後で、すぐ傍にある扉の方へと向かっていく。


「さぁ、サクッとクリアしてこんな所から脱出しちゃおう」

「リンカは凄いな。僕なんか、すごく情けないし……みっともないのに」


 子供といえど、紅蓮にだって意地はある。

 年上とはいえ、女の子に情けない姿を見せてしまった事を凄く後悔していた。


 けれど、リンカはこんなおかしな状況に置かれていても、ちっとも堪える様子を見せていない。男として自分の事を情けなく思ってしまうのだが、それと同時に彼女の事を尊敬してしまう。


「私は凄くないよ。尊敬する人がね、「強い思いがあれば、きっと最後には何とかなる」……って言ってくれた事があるから、それをすっごく信じてるだけ。私って結構単純だから」

「それでも、凄いと思う」


 泣いてて、不安がっててもおかしくないはずない。自分の操ってるユニットだって、自分と同じように犯人たちに連れ去られてきた者達かもしれないと言うのに。そんな事実を突きつけられても、前を向いていられる姿が眩しくて仕方がなかった。


 紅蓮は、ユニット達を……クラスメイト達を手にかけてしまったかも知れなくて、それを後悔していると言うのに。気を抜いたらまた、落ち込んでしまいそうなのに。


「紅蓮君、私は許すよ君の事」


 リンカは紅蓮に向かってそれこそが真実であり、正義であり、絶対であるかのように語った。


「君は悪くない。悪いのはこれを仕組んだ悪い人だよ。私は悪くない人を責めないよ」

「……あ、ありがとう」


 正しいとか間違ってるとかは分からない。

 けれど、その一言で紅蓮が救われた事は事実だった。


 久しく人に言ってなかった感謝の言葉を口にした後は、猛烈に気恥ずかしくなった。






 そんな一幕があって、一人の少年が泣いている所を偶然出会った年上の女の子に励ましてもらうという……割と格好良くない場面があった後、紅蓮達の迷宮攻略が再開される。


 リンカは、ああ言ってくれたけど、紅蓮はもう決めていた事がある。


(もう絶対犠牲は出さない……)


 そう、誰かを犠牲にするような進み方はもう封印するべきだ。

 これからはユニット達に頼らない方法で迷宮を進んで行かねばならない。


 紅蓮は胸の中に熱い火を宿して、決して消えないように……忘れないようにと灯し続ける。

 それはいつか、ずっと昔にやったゲームの中で登場人物に教えられた事だった。

 

 何かに迷いそうになった時、心がくじけそうになった時、そういう時は消えない火を胸に灯せばいいのだ、と。

 そうすればきっと。

 心の迷路から抜け出せる日が必ず来ると、そう。教えられたのだ。


 紅蓮はその登場人物が割と好きだった。

 まだゲームにも慣れてなくて、右も左も分からなくて、攻略一つ満足にできなかった頃に出会った人物だが、不思議と心に残ってずっと忘れられなかった。

 

 もし、それに意味があるのなら、力を借りようと思う。

 存在しないはずの仮想の命に助けを借りるなんて、馬鹿げているとしか思えない。以前だったら考えもしなかった。

 けれど、必要だと今ばかりはそう思ったのだ。


 だから、紅蓮は真っ赤に燃える紅蓮の火を己の胸に灯して、固く誓う。


(犠牲は出さない。これからはただの一人も……)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ