表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

8話 帰還(ただし、お互い完全無事ではないとする)


目を開ける。

白魔法を使った後の目覚めは、瞼を動かすのすら面倒で最悪だった。

体の節々は痛い、魂で動いていたようなもんだから自分の体自体がもう重い。


(ここ、祠のそばの木陰か?どうして俺こんなところに)


口を開けて空気を吸い込めば、体の機能がちゃんと始まったようにすごい勢いで咳き込む。

咳は白魔法を使った後に毎回あるいつものことだ。治まるまではいつも一人で耐える。

でも今回は反応する声があった。


「レオニス殿!目が、ようやく目覚めましたか……!」

「げほ、げぇっほ。は?なんでお前。あ、いいえ。なぜここにいらっしゃるのですか」

「今は王妃の必要はありません。ライユに人払いをさせたので、祠周辺には私たちしかいません」


頭上からそいつの声が聞こえる。

ごりっごりの筋肉で肥大した体に、浅黒い肌。

それは、俺を神域から引き戻した人間の気配。

どうも体勢がおかしいと思ったら、俺は奴の胡坐の上に乗り、右腕に抱き締められていた。


(なんだよこれ、俺なんか倒れたままにしておけばよかっただろ。聖女の国じゃそれが普通だったのに)


どうにか逃げ出そうと体をよじるも、そもそも魔法に体力を持っていかれている。

抵抗にすらならなかった。奴……メイカは、もぞもぞ動く俺を抱えなおす始末だ。

さっさと放せ。

そう言いたかった言葉は、メイカの顔を見たときに固まってしまう。


「よかった、よかったです。目覚めなかったら私はどうすればいいのかと、生きた心地がしなかったので」

「何、お前泣いてんの。お前には関係ないだろ、今回は手こずったがいつもこんなもんだし」


俺の顔を覗き込むメイカの目から数滴こぼれる涙。

雨みたいに落ちる涙は俺の頬に、首に、服に染み込んでいく。

それを見るや、メイカがハンカチを取り出して恐る恐る俺の顔に当てる。


「関係ないはずがないでしょう。あなたは、私が望んだ人なのですから」

「たかが、昨日結婚しただけだろ。誘拐までして」

「あなたを守るための方法だったので。結婚自体は手段ですが目的ではありません」


あまりにもまっすぐに見てくるメイカに嫌味は言えなかった。

わずかに見えたあいつの左腕。俺から見えないように隠してたが、鎧を外して包帯がぐるぐる巻きになっている。

魂の領域に、肉体を無理やり突っ込んだんだろう。

抵抗がすさまじかったはずだ。包帯ににじむ血が、無茶の証拠。


「もう勝手にしろ。考えるのもキツイ、ねむい……あと祠、壊すなよな」

「見透かされていましたか。わかりました、壊しませんよ……ゆっくり眠ってください」


俺を右手で抱きしめたまま、メイカが立ち上がる。

もう抵抗もせず、体を預けて咳が出ないように深呼吸した。

絆されたわけじゃない。

ただ、体を動かしたくないだけだ。

寝心地がいいし、運んでもらえるなんて楽だからだ。


首を動かし、祠を最後に目に焼き付ける。

友の気配はどこにもない。空間の歪みももちろんない。

キツネの消滅が確実なものになってしまった証拠だった。


(じゃあな、俺を愛してくれた友)


祠が見えなくなるまで、俺は目を開けていた。

来た時と変わらないのは、太陽の光に照らされた緑の木々。

自然の中で人間と共生していた友の棲み処。


「友達だったんだ。俺にとって、神はみんな友なんだよ」

「……そうでしたか。レオニス殿は、そうなのですね」


規則正しい揺れと、時折当たる鎧の固さ、金属の擦れ合う音。

ちっとも慣れないものばっかりなのに、眠気が誘われていく。

耐えきれなくなって目を閉じれば、魔法を使った時とは全く違う眠りに落ちた、


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ