表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

#5

 異邦人とはこのことか。

 吟子は周囲をきょろきょろと見渡しながら、大学のキャンパスを歩いていた。私服ではなく制服で来ているので、余計に目立っている気がしてならない。

 今週の日曜日に隣町の大学で試合がある。

 さやかからそれを聞いていたので、こっそり応援しようと思って来てみたものの、大学のどこでやっているのかを聞いていなかった。おそらくは体育館だろうが、その体育館を探して歩いているのだった。

 高校の制服で歩いているのがなんだか恥ずかしい。やっぱり帰ろうか。そう思った矢先。

「あれ、中央高の子?」

「ひゃっ!?」

 後ろから声をかけられた。おそるおそる声の方向に振り返ってみると、そこには剣道着姿の少女がいた。長めの髪を一つ結びにしており、どことなく活発な印象を受ける。美少女とまではいかないが、可愛くないわけではない。失礼かもしれないが、中の上、といった感じだ。

「やっぱり中央高の子だ。一年生かな。……あれ? どこかで……」

 この制服は胸元のリボンの色で学年を判別できる。緑、赤、青のローテーションで、吟子の世代は緑色。今の2年生は青色で、3年生は赤色といった具合だ。

 少女はこちらをしげしげと眺めてくる。恥ずかしい。顔が赤くなっているのが自分でもわかる。

「……中庭ちゃんだ! どこかで見たことあると思ったら!」

「な、中庭、ちゃん!?」

 ひょっとして、昼休みに中庭で本を読んでいたのを見ていた人だろうか。さやかが言っていた先輩なのかもしれない。

「どうしたの、中庭ちゃん。なんでわざわざこんなとこに? 何か探してる? お腹空いた? 喉乾いた?」

「あ、え、えっと、お腹は……空いてない、です」

 彼女は人懐っこい性格なのだろうか、初対面というのにグイグイくる。彼女のテンションにただただ圧倒される吟子であった。

「みーゆ。もう、後輩困らせてどうするの」

 剣道着姿の少女がもう一人現れ、先程からいた少女の耳をつまむ。笑顔こそ浮かべているが、それが少し怖く感じた。

「いたた……ちぃ、中庭ちゃん。生の中庭ちゃんだよ!」

「あ、ホントだ。ごめんね、友達が迷惑かけて」

 後から現れた少女はショートヘアで、文句なしの美少女だ。どことなく落ち着いた雰囲気がある。

「め、迷惑だなんて……」

 圧倒はされていたが、悪い気はしなかったし、ちょっと楽しい人とも思った。

「そういえば自己紹介がまだだったね。あたしは白雪深雪(しらゆき みゆき)。中央高の2年だよ。こっちの美少女が千代田千歳(ちよだ ちとせ)。気軽にちーちゃん、って呼んでね」

「なんでみゆが言うの。中庭ちゃん、何か探してるの? それともお腹空いた?」

 言い回しが流行っているのだろうか、二人とも同じことを言っている。思わず吹き出してしまった。

「あ、ご、ご、ごめんなさい! え、えっと、白雪、先輩と、同じこと、言われてたので……」

「でしょー。あたし達、ラブラブだから!」

「違うよ」

 千歳にじゃれつこうとする深雪だが、千歳のほうは塩対応である。とはいえ、表情はいくぶん柔らかい。

 というか、剣道着ということは、さやかの先輩だろうか。なら、試合がどこでやっているか、聞いてみてもいいかもしれない。迷惑でなければ。

「えっと、剣道部の先輩、ですか?」

「そうだよ。……あ、ひょっとして」

 深雪がにしし、と笑う。

「さーやの応援?」

 さーや。さやかのことだろう。

「え??? な、な、な、なんで、わかったんです、か?」

「だって、1年で試合に出るの、さーやだけだもん」

「白金ちゃんは強いからね。頼りになるよ」

 やはりさやかのことだったようだ。さやかが強いということは知らなかった。彼女は剣道を中学から始めたとのことだが、にも関わらず先輩から強いと認められているとは、やはり努力の成果なのだろうか。

 母親を喜ばせようという、みんなからの期待に応えようという努力の成果。

「さーやっていうか、あたし達はあそこにいるよ。よかったら来る?」

 深雪が指差した先は、体育館とおぼしき建物の陰だった。

「あ、い、いえ、それは!」

 さやか以外に知っている人はいない。人見知りが出てしまう。深雪もそこを察してくれたのか、それ以上押してはこなかった。腰の後ろに手をやり、パンフレットを取り出す。袴の腰板に差していたようだ。

「じゃあ、これ。今日の試合のパンフレット。あたし達は第三会場でやってるから。次の次に東商とやるよ。あたしは先鋒、一番手。ちぃは大将、五番手。さーやは次鋒、二番手だから。応援してね」

「は、はい。ルールとか、よく、わかりませんけど……えっと、こっそり、応援、します」

「あはは、中庭ちゃん、野球漫画のお姉さんみたい」

「ちぃ、何それ?」

「主人公がお父さんにしごかれてるのを、木の陰からひっそりと応援してるんだよ」

「さすがにそれは昭和だよー」

 その漫画を見たことはないが、情景はなんとなく想像がつく。

「でも、女の子が応援に来てくれたって言ったら、男子は喜びそうだね」

「ダメダメ。中庭ちゃんはあいつらにはもったいないよ。あいつらバカばっかだからさ」

「は、はぁ……」

「壊れた竹刀で弓矢作ってガラス割るわ、鍔でホッケーするわ、竹刀で野球するわ。小学生かっての」

「みゆ、野球はやりたそうにしてたじゃない」

「それはそう。中学のクラスマッチのソフトだとエースで四番やってたからね」

「私は七番セカンドがいいなぁ」

「ちぃ、それは渋い」

 二人のやり取りはもう少し聞いていたいが、これから試合みたいなので、二人をあまり拘束するのも悪い気がする。

「あ、あの、それじゃ。白雪先輩も、千代田先輩も、がん、がんばって、ください、ね」

「おお、中庭ちゃんの生激励。これは効きますねぇ、千代田さん?」

「確かに。恥ずかしそうにしているのがなかなかいいですな、白雪さん」

 恥ずかしくなってきたので、二人に頭を下げて、逃げるようにその場を後にした。


先輩二人は別作品からゲスト出演です。

設定を考えるのが面倒だったからです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ