表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/25

意図せぬ再会

◇◆◇◆


 ────同時刻、モータル公爵家にて。

私はアニスの部屋を訪れ、ソファに腰を下ろした。

ベッドで寝たフリをしている彼を見ながら。


 『言葉を交わす気はない』という意思表示ね。

相変わらず、子供っぽいんだから。

まあ、そこがとても愛らしいのだけど。


 ギュッと目を瞑ってじっとしているアニスに、私は穏やかな眼差しを向けた。

『どうやったら、目を開けてくれるかしらね』と考えつつ、トントンと指先でソファの肘掛けを叩く。


「ねぇ、アニス。ミモザ王女殿下は今、輿入れのためフスティーシア王国を出たみたいよ」


「!」


 アニスはピクッと僅かに眉を動かし、手を強く握り締めた。

悔しさや虚しさを露わにする彼の前で、私は顎に手を当てる。


 やっぱり、ミモザ・バシリス・フスティーシアの現状は気になるみたいね。

妻としてはちょっと複雑だけど、別にいいわ。

『まだチャンスはあるかもしれない』と変に希望を持たせるより、しっかり現実を突きつけて諦めさせた方が効率的だもの。


 『これくらい我慢出来るわ』と目を細め、私はおもむろに席を立った。


「結婚式はあちらに到着でき次第、行うそうよ」


 フェンネル国王陛下の手紙で知ったことを口にし、私はベッドまで足を運ぶ。


「もうすぐ、ミモザ王女殿下は手の届かない存在になるわ」


 ベッドの端に座り、私はアニスの頬を撫でた。

反射的に顔を背ける彼を前に、私はクスリと笑みを漏らす。


「どれだけ足掻いても、結局貴方とミモザ王女殿下は結ばれないのよ。そういう運命なの」


 優しく諭すように言い聞かせ、私はアニスの首……それも、先日作った赤い痕を指先でなぞった。

『さすがにかなり薄くなっているわね』と冷静に分析する中、彼が飛び起きる。


「僕に触るな……!」


 また首を絞められるとでも思ったのか、アニスは私の手を払い除けた。

急いで後退りこちらから距離を取る彼の前で、私は『まるで、野良猫みたいね』と微笑む。

その刹那────窓ガラスが割れた。


「「!?」」


 思わず目を見開く私とアニスは、音のした方へ視線を向ける。

すると────そこには、黒のローブを羽織る謎の集団が。


 一体、どうやって屋敷の敷地内に入ってきたの?

ここは皇城と同じくらい、警備が厳しいのに。

余程の実力者でなければ、こんなの……いいえ、今はそんなことを考えている場合じゃないわ。


 窓の鉄格子を外そうと奮闘している黒のローブの集団を一瞥し、私は立ち上がった。


「何者かの襲撃を受けたわ!直ぐに来て!」


 扉に向かって叫ぶと、モータル公爵家の騎士達は直ぐさまなだれ込んでくる。

恐らく、先程の物音を聞いてずっとこちらの様子を窺っていたのだろう。

対応が非常に迅速だった。


「ビオラお嬢様達は、こちらへ!」


 とりあえず廊下に出るよう促してくる騎士団長に、私は小さく頷く。

ここに居ると危ないのは、誰から見ても明白なので。


「行きましょう、アニス」


 『早く避難しないと』と呼び掛け、私は手を差し出した。

と同時に、アニスはようやくこちらを向く。


「あ、ああ」


 まだ動揺が収まらないのか声を震わせているものの、アニスは素直に応じた。

僅かに身を乗り出して手を伸ばしてくる彼の前で、私は何とも言えない高揚感を覚える。

『アニスの方から触れてくるのは、数ヶ月ぶりね』と頬を緩める中────


「アニス!」


 ────私じゃない誰かが、彼の名を呼んだ。

ハッと息を呑む私は、慌てて視線を上げる。

聞き覚えのある声だったので……どうしても、正体を確かめなければならなかった。


「────迎えに来たわ、私の愛する人!」


 そう言って、こちらへ歩み出てきたのはローブの集団の中でもかなり小柄な女性。

『まさか、本当に……?』と驚く私を他所に、彼女はフードを取り払う。

それにより、オレンジがかった金髪と太陽のような瞳が露わになった。


「私と一緒に逃げましょう!」


 他の誰でもないミモザ・バシリス・フスティーシアが、手を差し伸べる。

駆け落ちという選択肢を挙げる彼女に、アニスは大きく瞳を揺らした。

かと思えば、ミモザ王女殿下の方へ向き直り彼女の手を取ろうとする。


 本来であれば、私の手を取る筈だったのに……よりにもよって、恋敵へ方向転換するだなんて。

嗚呼、心がざわめく。


 不快な気持ちが胸に広がり、私は無造作にベッドのシーツを引っ張った。

それにより、アニスは見事にバランスを崩す。


「なっ……!?」


 空色の瞳に焦りを滲ませ、アニスは背中を強打した。

と言っても、ベッドの上なのであまりダメージはないだろうが。


「絶対に行かせないわよ、アニス」


 私は真っ直ぐに前を見据え、彼の手首を掴んだ。

『決して放さない』という意思を込めて、強く……強く。


「貴方は私のものなんだから」


 思い切り手を引いて、私は強引にアニスの体をこちらへ近づけさせた。

『我ながら、凄い力ね』と驚いていると、ミモザ王女殿下が顔を顰める。


「アニスはモノなんかじゃないわ!今すぐ、手を離してちょうだい!」


「ミモザ王女殿下に命令される謂れは、ありません。私は貴方の家臣じゃないので」


 傍まで引き寄せたアニスを抱き締め、私はニッコリと微笑んだ。

その途端、ミモザ王女殿下は強く奥歯を噛み締める。


「そういう話をしているんじゃないの!人として、当たり前の常識を……」


「常識、ですか。今まさに他人(ひと)の夫を奪って、駆け落ちしようとしている人のセリフとは思えませんね」


「っ……!」


 一応非常識な真似をしている自覚はあるのか、ミモザ王女殿下は言葉に詰まった。

が、決して引き下がることはなく


「いいから、アニスを解放して!」


 と、再度要求する。

どこまでも頑固で融通の利かないミモザ王女殿下は、少し身を屈めた。

アニスを奪うために。


「────お下がりください!」


 黒のローブの一人がミモザ王女殿下の肩に手を掛け、後ろに押す。

勢い余って転倒しそうになる彼女を前に、彼は剣を振るった。

そのおかげで、こちらの騎士が投げたナイフを防ぐことに成功。


 残念。あの男性が割り込まなければ、ミモザ・バシリス・フスティーシアの腹を刺せたのだけど。

まあ、下手に怪我させても後々面倒だし、むしろ良かったかもしれないわね。


 『いい方に捉えましょう』と自分に言い聞かせつつ、私はアニスをどうにか立たせようとする。

が、力及ばず……ただ引っ張るだけの形に。

『仕方ないわね、騎士に運んでもらいましょう』と考えて顔を上げると、モータル公爵家の騎士が更に駆け込んできた。

恐らく、屋外の警備を行っていた者達だろう。

『これで、あちらはもっと不利になったわね』と冷静に分析する中、黒のローブ集団はジリジリと後退していく。


 さて、そろそろ決着をつけようかしら。


 『あまり長引かせても、メリットはないし』と思い立ち、私はパンッと手を叩いた。


「ミモザ王女殿下を手助けしている皆さん、一つ提案です────このまま殿下を置いて、帰っていただけませんか?」


「「「!」」」


 黒のローブ集団のみならず、モータル公爵家の騎士まで息を呑み、固まった。

『いきなり、何を言い出すんだ……』と戸惑う彼らを前に、私は笑みを深める。


「勝負はもう見えているでしょう?これ以上、争っても無駄な血を流すだけです」


 まだ誰も倒れていないものの、戦力差は明らか。

その上、アニスはまだこちらの手の中に居る。

目的を果たしてここから去るのは、ほぼ不可能だ。


「もし、提案を呑んでいただけるのなら貴方達の主人(・・)に迷惑が掛からないよう最大限配慮して事を収めましょう」


 『最悪の事態は避ける』と遠回しに告げると、黒のローブ集団は明らかに動揺を示し、モータル公爵家の騎士達は困惑を露わにする。

理解が追いつかないのか言葉を発せずに居る彼らの前で、私は口元に手を当てた。


「貴方達の主人が、ミモザ王女殿下じゃないことは分かっています。これほどの精鋭を彼女の力で、用意出来たとは思えませんから。間違いなく、手を貸した人物……それも、かなりの大物が居る筈です」


 確信を持った口調でそう言う私に、黒のローブ集団は明らかに“迷い”を見せる。

本当の主人のために、どうするのが一番いいのか?と。


「……分かりました」


 黒のローブの一人が口を開き、おもむろに武器を下ろした。


「ビオラ嬢の提案を受け入れます」


 手を引くことを宣言し、彼は他の者達に目配せする。

────と、ここでミモザ王女殿下が焦りを見せた。


「えっ?ちょっ……!話が違うわ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ