『腐り切った俺の精神』・・・『詩の群れ』から
『腐り切った俺の精神』・・・『詩の群れ』から
㈠
俺は、常に、腐り切った精神の持ち主さ、だろうだ。
そうか、何故また、そんなことを公言するんだい、え?
理由なんかないよ、俺は俺だし、腐り切った精神は、腐り切った清新さ。
成程な、その有り様を述べることもまた、新時代への突入だろうだ。
㈡
そうなんだ、腐り切った精神を、しかし、浄化してしまうと、芸術から離れてしまう気がしてね。
それはあるだろう、芸術は腐り切ってないが、腐り切った精神が、芸術の美を知ることはあるな。
だろう、まさに、追及すべきは、其処なんだよ、だろうだ。
だな、ならば、それが公言する理由になるんじゃないか、だろうだ。
㈢
つまりは、腐り切った俺の精神ってことで、これが詩になっただけで、お前は救われているじゃないか。
だろうだ、だから、俺は、詩の群れを、止めないんだよ、だろうだ。