表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気まぐれ  作者: 高山小石
3/7

3.いつもの呼び出し

 首を振って出口のない思考を止め、包丁を握り直す。誰かのために食事を作るのは久しぶりだ。少女は幼い。味付けに気をつけよう。

 残されたキアラは、部屋の観察に戻っていた。

「これはショモツ。これもショモツ。これは?」

 キアラは小さなフォトアルバムを見つけた。

 アルバムには今と変わらないモトコがたくさんしまわれていた。キャラウェ遺跡の写真もある。数枚、楽しげな場所での写真があった。モトコの隣には同じ男がいて、モトコは嬉しそうに笑っている。

「……」

「キアラー。できたよー」

 キアラが台所に入ると、長いテーブルの上に、湯気の出るお皿が並べられていた。

「おなかすいてたから手抜きにしちゃった。さ、座って。食べましょ。口に合うといいんだけど」

 モトコの向かい、窓際の席に座って、キアラは果物の入ったパンケーキに手をのばした。

 すっかりテーブルが片付くと、モトコは食後のお茶をいれた。

 快い音と香りが広がる。漂う湯気を一心に目で追うキアラを見て、モトコは自然と微笑んでいた。家でこんなにくつろげたのは何年ぶりだろう。

「不思議ね。一人で食べるより、二人で食べる方がおいしい。私ね、父がいなくなってからずっと一人だった。あ、母は小さい頃に死んだのよ。でも、父がいなくなるまで、この古い家を広いなんて思ったことなかった。キアラ、今日はあなたと一緒にいて楽しかった。ありがとう」

「そんなに喜んでもらえるのなら、ずうっと一緒にいてあげるわ」

 まじめに答えるキアラがおかしくて、聞き返した。

「ずっと?」

「ずうっと!」

「嬉しいわ」

 キアラを抱きしめながら、でも、とモトコは思う。私はもう『永遠』なんてありえないって知っているのよ。

 鳥の羽ばたく音に我に返った。

「手紙だわ」

 窓辺にとまった白い鳥の足には筒がついている。この町で、有線電話の次に早い連絡手段だ。


  キャラウェの要

  ふたりの思い出の場所に眠る

  西に7 天に3

  ……は近くに……


 手紙の文はキャラウェ語で書かれていた。

 一瞬シズルの字に見えたが、確証はできない。象形文字は誰が書いても同じように見えるのだ。

「これ、写真の文と同じ?」

「同じなのは一行目だけよ。一行目が『キアラ』の三行目とまったく同じね。暗号文にしてあるんだろうけど、最後の一文がはっきり読めないから、他の解釈をできないわ」

「誰からなの?」

「わからない」

 もう一通手紙が重なっていた。


  元気か?

  ひまなら遊びにおいでよ


 二通目の手紙はマサキからだった。

 こうなると、一通目もマサキが書いたことになる。暗号ゲームのつもりなのか、新しい石版が見つかった知らせかもしれない。

 友達が言っていたことが引っかかるものの、石版が見つかったのなら早く知りたい。

「キアラ。悪いけど、私ちょっと出るから」

「手紙の人に会いに行くの?」

「そう。いちおう『恋人』だからね」

「コイビトってどういう人なの」

「え……っと」

 モトコは考え考え、口に出した。

「お互いにお互いを好きで、ずっと一緒にいたいなぁって思う人のことよ。一緒にいると、楽しいし、嬉しいし、ほっとするの」

「わたしとモトコもコイビト?」

「ちょっと違うわ」

「どうして?」

「一般的に『恋人』って男と女の間で使う言葉なのよ。私とキアラの場合は女同士だから、『友達』とか『親友』とかね」

「うん。わたし、モトコのトモダチ」

「そうね。悪いけどもう行くわね。家の中はどこでも自由に歩いてくれてかまわないわ。あ、それとも帰る?」

「ううん。モトコを待ってる」

「遅くなるかもしれないけど、気にせず寝てていいから。ふとんはあっちの部屋。お風呂はこの廊下の向こうだから」

「わかった」

「なるべく早く帰るようにするけど」

「早く帰ってきてね」

 目を輝かせるキアラに見送られ、モトコはどこか幸せな気分で家を出た。


「やぁ」

 マサキは相変わらず言葉少なくモトコを迎えいれた。

 キャラウェ遺跡の研究員は、自らの研究が一段落するまでキャラウェの町に住み込む。2LDKのアパートの部屋のほとんどが、研究資料で埋まっている。

「テレビ見る?」

 モトコは久しぶりにテレビのスイッチを入れた。画面では、見知らぬ女性がニュースを読み上げている。

 湯気の立つお茶を机に置くと、マサキはそっと口づけてきた。

「今日もきれいだね。新しいペンダント似あってるよ」

 マサキはモトコのすぐ隣に腰をおろした。

「ありがと。それにしても、珍しいこともあるものね。昼間に手紙くれたの、初めてじゃない?」

「そうだった? たまたまだよ」

 どうだか。でも今は不毛な会話はしたくない。

「発掘は進んでるの?」

「今はアリ塚をしらみつぶしに調査してる。いいかげん、地図を作るらしいよ」

「いまさらな話ね」

 シズルが行方不明になった時点で作るべきものだ。だいたいマサキと話すようになったのも、進展しない父親の捜査にじれて、シズルの手がかりを調べるためだった。もう聞かなくなったけれど。

「ねぇ。今日の手紙だけど、あれってどういう意味で」

 残りの言葉はマサキの唇にふさがれた。

 マサキがモトコを呼び出すのは、そういう気分の時だけだ。諦めたように目を閉じる。

 そうして、ゆっくりと時間が流れていった。


 ……りりりりり ……りりりりり

 電話の呼び出し音が、うたたねしていた二人を起こした。

 マサキは起きあがって、隣の部屋にある電話の受話器をとったようだ。

「はい。……ああ、今忙しいからまた後で」

 受話器を置いた音を確認してから聞いた。

「誰なの?」

「研究員。タイミングの悪いやつだ。起こしてごめん。もう少し眠ろう」

「ううん。帰るわ」

「もう? 来たばっかりじゃないか。もう少しいろよ」

 衣服を身につけ始めたところを抱きしめられた。

「だって、キアラが待っているもの」

「キアラ!?」

 抱きしめられた腕に力が入った。

「名前よ。とってもかわいい女の子なの。今日はうちに泊まるみたい」

「なんだ。素敵な名前だね」

「そうでしょ」

 帰りの乗り合いバスに揺られる間、電話のことがモトコの頭から離れなかった。

 あの電話は女からだ。やはりマサキには他にも女がいる。でも別れたくない。ただ、この気持ちが、好きだからか、寂しいからだけなのか、モトコにはもうわからなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ