表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
須之内写真館  作者: 大橋むつお
6/50

6・チェコストーンのドレス・1

須之内写真館・6

【チェコストーンのドレス・1】       



 それはチェコストーンの胸飾りの付いた青いドレスだった。


 杏奈のお父さんは、恥ずかしそうにドレスを広げた。

「まあ、なんて素敵なドレス!」

「……ネットで偶然見つけたんです」

 お父さんは、顔を上気させながら、この青いドレスについて語り始めた。


 1992年に、チェコがスロバキアと分離したときに、お父さんはアパレルの仕事でチェコに居た。

 当時「ビロード離婚」と言われた、チェコとスロバキアとの分離は、その名の通り、ほぼ平穏に終わった。そして、ささやかではあるが独立のセレモニーが、あちこちで行われ、その一つが杏奈の母エミーリアがモデルとして出ていたクラシックドレスのファッションショ-だった。


 そこで、エミーリアが着ていたのが、この青いセミクラシックなドレスだ。


 買い付けようとしたが、とても手の出せる品物ではなく、せめてレプリカが作れないかと主催者に頼んだ。しかし、それも許可されず、廊下で佇んでいると、ドレスを着たエミーリアが廊下に出てきて、こう言った。

「いまチャンスよ。写真撮りまくって!」

 エミーリアは、ステージの印象とはまるっきり違ってお茶目な子であった。

「もし、レプリカを作るんなら、わたしにも一着作ってくれない?」

 

 これが縁で二人の中は、次第に近くなり、杏奈の父もプラハでアパートを借りて、仕事と勉強をするようになった。

 レプリカの話は、商売敵から話が漏れてしまい、デザインを替えざるを得なかった。

「こんなものしか出来なかった」

 ストーンの色も胸のあたりのデザインも変えざるを得なかった。

「いいわよ、ジュンが、心をこめて作ってくれたんだから」

 

 あとで、モデル仲間から聞いて分かった。あのドレスは、エミーリアの祖母が着ていたもので、家族を早くに亡くしたエミーリアには特別な思いがあるものだった。

 そこで父の順は、1/2のレプリカを作り、友だちの人形師に写真をもとにエミーリアの祖母の人形を作ってもらい、それを着せてエミーリアに送った。


 そして、二人は半年の後に結婚し、一年後には杏奈が生まれた。


 その後、杏奈が、ようやく歩けるようになったころ、移動中のバスの事故でエミーリアは亡くなってしまった。そして、杏奈は父に連れられて日本にやってきて、母によく似た娘に成長した……。


「杏奈、もうちょっと顎ひいて」

「こうですか……」

「そう、ちょっと微笑んでみて。バカ、口開けんじゃないの。微笑んで……それじゃ、まるで歯痛を我慢してるみたいよ!」

「難しいなあ~」

 杏奈にドレスを着せて写真を撮っている。

 自然な表情が欲しいので、杏奈にはドレスの由来は言っていない。父の順も仕事でいない。リラックスした雰囲気で撮影している。


 そして、その瞬間が訪れた。絶好のシャッターチャンス!


「そう、そのままフワリと回って!」

 すると、連写のカメラが停まってしまった。

「あれ……」


 カメラのファインダーに写っているのは、母のエミーリアそのものだった……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ