表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

【第2話】消費税の導入と秘書の登場!

この作品はフィクションです。

実在の人物・団体・事件は、一切関係がありません。

また、このような政策を、

実施している国・自治体は、ありません。

「しっ、失礼いたしますぅぅ!!」


 勢いよく開かれた俺の執務室の扉。その隙間から少女が飛び込んできた。


 金縁眼鏡に、腰のあたりまである艷やかな髪。その表情は幼さを感じさせつつも、柔らかな笑みをたたえていた。


「ざ、財務局より出向してきました、サラと申します!こ、今月より、秘書としてアラカワ宰相のおそばに……え、えっとぉ……?」


 財務局ってことは、クベーラ財務大臣の推薦か……わきまえてるな。


「はいはい。わかった、わかった。よろしくな、サラ!」


 サラの目が、キラキラと輝く。


「満足にご挨拶もできない私を、フレンドリーに迎えてくださるなんて!やはり、噂の天才宰相・アラカワ様!さすがでございますぅぅぅぅ!!!!!」


 そして何ていうかグラマーだった……天然だけど。


 俺は、サラの後ろに立つ人物に気付く。


「ところでサラ。そちらの方は、どなたかな?」


 サラは、後ろを振り向き、忘れてた、とばかりのリアクションを見せる。


 その人物は執務室に入り、俺に挨拶をする。


「お初にお目にかかり、光栄にございます。私は『ゼウス商会』のゼウス・エチゴーヤ。本日は宰相閣下にお願いがあり、参上いたしました」


 うわっ、出たよ!『王国』の四大商会は全て『ゼウス商会』を名乗っている。確か、エチゴーヤ氏の商会は……


「おお!あんたが、王国の北西部を束ねる大商会『ゼウス商会』の、ゼウス会長なんだな?」


 どうやら正解だったらしく、エチゴーヤ氏は顔を綻ばせる。


「さすがは、アラカワ宰相閣下。私の『ゼウス商会』をお見知り置きいただき、嬉しく思います」


 いやいや!お前らが変なプライドで『ゼウス商会』を名乗り合ってるから、国民全員が不便してるんだよ!『越後屋商会』とかに改名しろよ!


「ではゼウス会長、要件を聞こうか?」


 俺が促すと、エチゴーヤ氏は恐る恐る陳情する。


「はい。『王国』は、クーd……失礼、政変の影響から抜け出せていません。民は疲弊し、私たち商人は野盗に怯えながら、日々の商売に励んでますが、売れ行きは芳しくありません」


 政変。現国王が、先代の女王……『魔女』を討ち取った内戦。ぶっちゃけ、他の『ゼウス商会』も陳情に来ているから、エチゴーヤ氏の言わんとすることはわかる。


「……どうか宰相閣下のお力で、民と私たち商人を、お救いください!」


 俺は、エチゴーヤ氏の顔をまっすぐに見る。


「ゼウス会長。俺は、あんたの『王国』への忠誠心に感銘を受けた。確かに商人は税を負担し、『王国』を支えてきた。俺は『王国』の宰相として、国王陛下の信任のもと、商人税の累進課税の撤廃の審議を始めることを約束する!」


「ありがたk……えっ、ちょっとそれは違うのでは?」


 もちろん、他の『ゼウス商会』にも、こう言ってやった。


 俺が一件落着と思っていたら、おずおずとサラが手を挙げる。


「あのぉ、宰相さん。そのぉ……財源は、どうしたら良いでしょうか?」


 ぐぬ!天然だと思ってたら、この娘、なかなか鋭い!?


「これは審議で提案しようと思っていたが、『消費税』を導入する予定だ」


「しょ、『消費税』っ?それって、どういう!?」


 聞き慣れない言葉に、サラもエチゴーヤ氏も俺の顔を見る。


「簡単なことだ。商人たちが負っていた税を、国民全体で分担する。広く税負担を求めるんだ。それならば、消費する度に自動で徴税できる『消費税』が安定的な財源になるだろ?」


 俺の説明に、サラは目を輝かせる。


「さすがです!宰相さんは、やっぱり天才宰相様ですぅ!」


 しかし、エチゴーヤ氏は何やら唸っている。


「宰相閣下。それは、商人側が払う税なのでしょうか、それとも国民……消費者側が払う税なのでしょうか?」


 ほう、さすが四大商会の一角といったところか。


「商人側は『消費税』分を、あらかじめ商品に価格転嫁しておく。そうすれば、消費者側に税負担を求めることができる。法律上は商人側が負担するが、実際に負担するのは消費者である国民だ!」


 サラは恍惚として、俺の説明を聞いている。しかし、


「で、ですがそれは……貧民層、いや……中小の商人にとっても!?」


 なおも、エチゴーヤ氏は食い下がる。


「中小が潰れても、大商人が吸収すれば供給体制は維持される。むしろ流通は一元化され、効率的になる。国家にとっても、監督と課税がしやすくなる……何か問題が?」


「し、しかし、そうすれば貧富の格差が……!」


 俺は、ニヤリとエチゴーヤ氏に笑いかける。


「それが“淘汰”ってやつさ。時代は弱者救済じゃない。“効率化”だよ……あんたも、商売がやりやすくなるんじゃないのか?」


 俺の話を聞いて、なぜかエチゴーヤ氏は、うなだれてしまった。


 こうして、“弱者に優しい税制”は終わりを告げ、“誰もが平等に苦しむ時代”が始まった。

高評価&ブックマークをいただけると、大変励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ