セリエス伯爵の訪い
案の定というか、なんというか。
そうザシャに呆れられながらも、クウィルは結局宿舎に引き返した。
ラングバートの家族を大切に思っている。だからこそ十二歳の祝いの席での一件以来、クウィルのほうから壁を作ってしまった。リネッタのことを気にしないわけではないが、あっさりと生活を向こうに移すのは抵抗がある。
王宮図書館の管理をしている兄ラルスがたまに訪ねてくる。ラルスはいつも通りの態度で、立ち話程度に最近のリネッタの様子を知らせてくれる。リネッタからの手紙と、妹アデーレからの呪言のような書付を届けてくれることもある。
ラルスは帰ってこいと決して言わない。ありがたくも申し訳なくもある。
アデーレの書付には『薄情な兄さまに、突然天から苺トルテが降り注ぎますように』と書かれている。実際に降り注げば大惨事だ。
気が付けば婚約から半月あまりが過ぎていた。その間リネッタは四度も聖堂に足を運んだという。クウィルの想像よりも頻繁に聖剣の元に通う必要があるらしい。
宿舎の硬いベッドに寝そべって、リネッタからの手紙を読む。時候の挨拶から始まって、こちらの身体を気遣う言葉で終わる。手本通りのような硬い字を、あの真面目を固めたような顔で綴っている姿が目に浮かぶ。
そこで、扉を叩きながら開けるという無遠慮なザシャに邪魔をされた。
「返事ぐらい待てないのか」
「あによぅ、オレとクウィルの間に扉なんてあってないようなもんだろ。お客人が来てるって団長が呼んでるから伝えに来てやったのに」
「客人?」
まさかリネッタが訪ねてきたのだろうか。クウィルがすぐに身体を起こすと、ザシャがニタニタと目を細めた。
「気になってんなら、たまには帰ればいいのに」
「婚約者を気にかけるのは当然のことだろう」
「別に責めちゃいないって。ま、客人は残念ながらハズレ。ちょっとややこしい人だ」
ややこしい、とは。
クウィルが訝しがると、ザシャも難しい顔をした。
「セリエス伯爵だよ。団長も立ち会うってよ」
* * *
団長室にいたのは、リネッタとは似ても似つかない険しい顔をした男だった。アデーレが見れば即刻泣き出すかもしれない。眉間には深い皺が常駐していて、目は明らかに値踏みするようにクウィルを射る。
「先触れもない訪いで失礼する。娘に再三手紙を出したが聞き入れる様子がないので、こちらに来るよりほか無かった」
相手の切り口に遠慮がないことで、クウィルは事態を察知した。だが、こちらからは何も答えず先方の出方を見る。
「単刀直入に申し上げる。婚約を破棄していただきたい」
盛大なため息はクウィルではなくギイスの口からだ。セリエス伯爵が耳ざとく、鋭い視線をそちらに向ける。だが百戦の雄はその程度で動じることなく、余裕の視線で応じる。
どうにも、クウィルはそわそわと気持ちが波打つ。ギイスが親代わりのつもりで同席していることがわかるからだ。
二十五なのに。
二十五、なのに。
その二十五歳は膝に手を置き、背筋を伸ばす。ラングバートの息子として、ギイスに見出だされた騎士として、いつも以上に所作に気を配る。
「婚約は、セリエス嬢の望みであると伺っております。私は王太子殿下よりこの婚約を戴いた身で、一存で破棄できるものではありません」
「そう難しく考えてくれるな、ラングバート卿。これは貴公の立場を守るための提案だ」
「私の立場ですか?」
「ただでさえ衆目を集める身の上だろう。娘の我儘で貴公を振り回し、その上よからぬ噂が立つのは見過ごせぬ」
「噂……とは」
「想像がつこう? すでに王都の外では出回っている」
膝の上で、きつく拳を作った。
またベツィラフトの血がまとわりつく。おおかた、クウィルが手を回し婚約を強要したとでもなっているのだろう。
予想しなかったわけではない。リネッタ・セリエスの婚約者がクウィル・ラングバートと知れれば、勝手なことを吹聴して回る輩は出るだろうと。だからこそ、この婚約はリネッタが聖堂を出る日まで厳重に伏せられてきたのだ。
わずか半月。その間にもう、貴族は好き勝手にクウィルのことを陰で嗤っている。分不相応な婚約者を迎えるとはこういうことだ。
「噂は、あくまでも噂。御前試合でのあれこれもあって、王都じゃあ好意的に受け止められておりますがね?」
ギイスが口を挟むと、セリエス伯爵はいかにも憐れという顔をした。
「王の膝元で、王の選択を揶揄する者はおるまい」
「さすが、旧派のかたがたは現王陛下に手厳しいことで」
この噂が広まれば、婚約を後押しした王家にも不審が集まる。本来であれば王家に嫁ぐはずの聖女がベツィラフトの血と婚姻を結ぼうとしているのだ。一石が投じられれば大衆は簡単に傾く。
ふと、クウィルは思う。この噂は、使いようによっては自分に好都合ではないかと。
王家を巻き込んで聖女を手に入れようとした男となれば、たとえ婚約が破棄されたとして、二度と縁談など寄ってこないのではないか。
少なくとも、クウィルには醜聞を流されてまで婚約に固執する理由が無い。
唯一気がかりなのは、婚約破棄でリネッタが受ける傷だ。
「破棄となりますと、今後のセリエス嬢の行き先が難しくはなりませんか」
「クラッセン侯爵のご子息が、娘を気に入ってくださっている」
あごが外れるかと思った。
隣ではギイスがげんなりした顔で天を仰いでいる。
「まさか、マリウス様ではないですよね?」
クラッセン侯爵家には息子が三人。奇跡を信じて尋ねると、セリエス伯爵はしたり顔で口を開く。
「侯爵家ご嫡男でありながら、娘の護衛隊長という危険な任を受けてくださったのだ。感謝してもしきれない」
クウィルの脳裏に、キャンキャンと吠えたてる男の斬撃が浮かぶ。婚約当初、素直に彼を選べばよかったものをなどと思いはしたが。
いざ、婚約破棄してマリウスがリネッタの隣に立つのかと考えると、無性に腹が立つ。もう少しでいい。ましな男はいないのか。白騎士にはそれなりの家格の貴族令息が揃っているだろうに。
いまだに聖女様聖女様と崇るようにリネッタを呼ぶ。耳障りなマリウスの声が聞こえてくるようで、クウィルは苛々と指で膝を叩いた。
「娘の今後については安心して、貴公は気楽に婚約を破棄してくださればいい」
「お断りする」
「ほ……」
セリエス伯爵の厳めしい顔が、どことなく気の抜けたタヌキのようになる。
クウィルは反射的に出た言葉に自分で動揺しながらも、席を立った。
「私はセリエス嬢に誓約錠をお渡しした。あの腕輪を断っていいのはセリエス嬢だけだ。間違っても伯爵閣下と私で決められることではない」
「お、おおい、クウィル……」
「訓練の時間ですので、私はこれにて!」
バタンと扉を閉めて足早に離れる。
後ろでは、ギイスの大笑いが扉を抜け出て廊下で跳ね回っている。
笑い事じゃない。何をこんなに意地になったのか、クウィル自身にもわからない。




