表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/123

Tips 19   法物線上の魔

なにをもって 【魔法】 となすか、であるが。

ここまで例を列記してきたのに。まだご理解いただけないか。


では。【魔物】、とはなんであろう。

日本の暦の十二支、干支には一つだけ、架空の生き物がいるとされる。

  龍だ。いうまでもないが。

    しかし、である。


この世界には過去、恐竜という存在がいたことは常識ではないか!

  それも人類数万年の歴史を万倍も超える、数億年の長きにわたり、

    恐竜は地上と海中と空に満ちていたというのだ!


  しかし、誰しも恐竜のことをふつう、魔物とは思わないであろう。

  対して、繰り返すが干支の龍は、魔物とみなされるのである!



現代においても。未確認生命体、UMAは

この地球全体の動物の種類数の、80%を超えるとされる!



過去は麒麟だって龍と並ぶ架空の生き物だったのだ。

アフリカで発見されてから、そう年月は経っていない。


虎だってふつう日本列島には生息していないから、

ある意味で架空とされた。龍と対にされて。



繰り返すが、

  魔物であると、判明した瞬間、それは

    動物に位置付けられ、架空の生き物から外される。

以後は誰しも魔物とはみなさない。



だからどんな形であれ、魔法は――

  ――新しい未知の知識の御業とは――

    認知された瞬間、常識とみなされ、

魔法 という「定義の枠」から除外されるのである。


  ゆえに 魔法は 「存在しない」と誤解されるのだ。


古典ともいえる数学の本なども魔法の書だな。

私は上記を数学の入門書を読みつつ着想したから。〆


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 そういえば、とある漫画で人間こそ一番悪魔に近いみたいなことを言ってたのを思い出しました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ