表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/123

Tips 10   古典とソロバン

 現代、難民が出るような紛争地帯に、スマホが支給されているとか聞いたが。

 それって、根本的に文化的な齟齬そごをきたさないか?


 そもそもスマホとは、PCの小型版であり。(強引だが事実である)

 そしてコンピュータとは『計算機』なのである。(←これの見落とし多い)


 計算機であるなら、扱うにはまず教育だろ。

 真っ先には読み書きと算数だ。

 ならば極端な話、ソロバンから教えねば話にならない。



 現代、魚とは、スーパーに並ぶ切り身のことで、切り身が海を泳いでいる……などと信じている子供もいる、とか聞いたが。

 この日本でそのザマなら。


 秩序も治安も崩壊し教育も受けられないような地域では、

 それ以上の認識ミスに判断ミスを犯しかねないではないか。



 情報端末として、のスマホの在り方を考えないと。

 ネット情報で正式に学べる環境は、急速に発展している。

 ならばスマホが支給さえされれば、誰だって自由に勉強できる。


 これが理想的に進めば社会に大革命が起こりそうだが、

 現実はどうやらそれより、人工知能がすべてを発見し現実を塗り替える革新の方が、早く確実に起こりそうな現代(2023)だな。



 文書すら人工知能がすべて作ってくれる現代、個人の作り記すエッセイや小説といったものは、ほとんど無価値になるかもしれない。

 対して、過去の著作には、確固たる価値がつきそうだ。

 古典が財産となろう。智、である。



 しかしこれはゆゆしい世の中だ。どのようなジャンルであれ。

 人間の生み出す文化的な創作物を、すべて人工知能が上回るというのだから。


   だから繰り返すが。

     魔法を探すのだ。


 人間だけに使えるバグ、のトリックだ。

 この『魔法の呪文の書』はそのためのTipsだ。〆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
音楽やイラストでAI制作のものをよく鑑賞してますけど。 私の印象だと、AIで80点くらいのものは作れちゃいますね。 だからよく知らない分野の雰囲気を探るのにはとても便利。 でも、やっぱり100点以…
 難民が出るような紛争地帯に、スマホを──  これについては知りませんでしたが、確かにナンセンスな話ですよね。  ただ、紛争地帯の話は難民が皆して無教育とは限らないので……いや、そのような立場に追い込…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ